goo blog サービス終了のお知らせ 

両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

姉妹間、兄弟間の関係

2024年06月30日 | つぶやき

昨日ショートからお疲れで帰宅した母。

玄関前の階段も時折バックしてしまうほど。



自宅内は外ほどではないが、

早く横になりたいオーラ。



夜も早めに就寝。

夜間のトイレも寝ぼけていたのか少々ふらつく。

そして今朝、珍しいことに、

寝息を立て爆睡中の母。



疲れたのね〜。




外は雨、洗濯物は乾かず。

そんな心配も知らず、

母は穏やかな日曜日でござるよ。




ーーーーーーーー



ここ3年ほどモヤモヤしていた事があった。

そのモヤモヤに自分なりに区切りができた。



私は3姉妹の長女。

主人は3兄弟の長男。



私たち3姉妹は3年前までは3人仲がよく、

3姉妹のそれぞれの家族で、

現地集合、現地解散で泊まりで遊びに行ったこともあった。



その後も交流があったが、

3年前、あることがきっかけで、

この3姉妹間に1対2で亀裂が入る。



きょうだい関係はそれぞれのご家庭で、

そりゃいろいろあるでしょう。

でも私たち3姉妹の関係で、

仲が悪くなる事はないと思っていた。



些細なこともこじれちゃうと修復は難しく、

連絡を取ることも億劫になり、

今は冷戦状態。



ちなみに主人の兄弟間は良くない。

さらに嫁の家族が絡むと余計にめんどくさくなる。



義母のことで主人が義弟たちにLINEをすると、

やらないのに理想話を挟む者

やりたくないからスルーする者、

キャラもそれぞれ。



私の姉妹間は全て事後報告のみ。

妹2人は、遠距離だったり、

病気が原因で直接絡めない現状にある。

そのため、決断も、実行も、全てわたし一人。

大変だけど、主人のところのように、

期待がない分、無駄に怒る事がない。




寂しいと思うのはわたしだけかもねって思う。

期待し過ぎたのかもしれない。




そんな気持ちを持ちながら、

一人っ子の息子を見ると、

こういう問題に絡むことはないよね〜、君は、

なんて思う。




きょうだい、

小さい頃からの繋がりがあるだけに、

余計、こじらせているのかもしれない。













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする