goo blog サービス終了のお知らせ 

両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

命日

2020年04月29日 | 主人の両親
昨日午後は妹と連絡がつき、3時間も電話で話をした。

結論から言うと、

「食事の摂取が難しくなっている今の段階で、
継父を動かすリスクが大きいこと。

入院したところで、元気になるわけもなく、
さらに今現在、コロナのこともあり感染しても怖い。
そして退院しても、老健に戻れるかの保証もない。

今は体力がない、免疫力もない継父を優先し、
老健で看取りをお願いしよう」




という結論に至りました。

明日、老健で血液検査をする予定ですが、

老健側から以前入院したときのように、

「入院ありき」の流れではなかった場合、

受け入れしてくださるようなら、老健にお願いしようと思います。

それに伴い、どの様な看取りになるのか、

今度はそこの相談をしていこうと考えています。





ーーーーーーーー




今日は義父の命日。3回忌です。

通常なら、義父が眠る東京のお墓で、

3回忌法要が行われる予定でしたが、コロナです。

この3回忌はギリギリまで、やるかやらないかで

旦那の兄弟で意見が出ていたようですが、

最終的には緊急事態宣言が出たことで、

いろんなことが拗れることなく、すんなり中止。



義父の生前は何一つやらなかった義弟たち。

せっせと法要だけはガンガンにタイプ。

そこまで熱心にやるなら、生きているうちにやれよって思う。




で、まあ、法要がないので、気持ちだけ。

色々あった義父、

今でも忘れることが出来ない言葉、傷ついたことは、

義父が亡くなったとしても許すことは絶対にないですが、

けど、気持ちだけ。



義父が好きだったと聞いた事がある、「コロッケパン」。

惣菜のコロッケにソースをべったりつけて、

パンに挟んで食べていたらしい。


一応、朝からコロッケを作り、コロッケパンを作ってみた。






お位牌や仏壇は義母の施設にあるので、

全く関係のない人たちがいる、我が家の仏壇にお供えした(笑)

きっと我が家のご先祖様は、「だれだ、だれだ!!」と大パニックでしょうが、

まあ、ご勘弁をm(_ _)m




庭に咲くお花も太陽に向かって眩しく咲いていた。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする