午後3時過ぎ、母が利用しているショート先から電話が入っていた。
留守電が入っていたのですぐに聞く。
特に緊急でもない感じ。
しかし、嫌な予感しかしません。
モヤモヤしながら電話をすると、
タイミングが悪かったのか忙しかったようで、
ショートフロアのスタッフさんの代わりにケアマネさんが出た。
話を聞くと、
ベッドのそばでサイドレールを持った形で転倒していたとのこと。
事情を聞くと、母の口腔ケアが終わり、少しの間、
椅子に座らせて待たせておいたときに、起こったことらしい。
どうやら自力でベッドに移動したようです。
予想ですが、ベッドまでの直線距離は良かったものの、
ベッドのサイドレールを持ち、ベッド脇に腰掛けようと回転した時、
バランスを崩し、崩れ落ちたのではないかと推測。
本人的には、悪いことをしたと思っているので助けを呼ばず、
そのままの姿で自力ではどうすることも出来ず、
発見される数分の間は、そのまんま。
たまたま通りかかったスタッフが発見した、
びっくりして、驚いて、という流れ。
幸い、本人の痛みの訴えもなく、
頭を打った感じもなく、今の所、特に目立った傷、アザもなく、
とりあえず様子見で大丈夫かなっていう報告でした。
スタッフも平謝りで、『あってはならない事故』と言っていましたが、
まあ、そうなんですが、家庭内でもちょこちょこヒヤリとすることは多い。
施設でも十分気をつけている中でも、事故は起こるでしょうし、
他の利用者さんも多く、さらに限られたスタッフ。
後ろに目でも付いてなきゃね、完全に防ぐことは出来ないでしょう。
まあ、様子見です。
しょうがない、転倒はつきものです。
どれだけ気をつけていても、転ぶときは転ぶ。
明日帰宅します。
シレッとした顔で帰ってきますよ、きっと。
で、この電話から1時間後。
今度は継父がいる老健から電話。
今度はこっちかよ・・・(-_-;)
と思いながら、微塵もそんな素振りもない声で出る私^^;
すると、
老健スタッフ「入所されて約1週間詰め所前で様子を見ていましたが、
特に問題行動もなく、昼夜、穏やかに過ごされているので、
今日から元のお部屋に移動しました。」
はあ~( ´Д`)=3、こっちは穏やかで良かったよ(-_-;)
とりあえず、明日、様子を見てこようと思います。
たぶん母は問題はないとは思いますが、『もしも・・・』、
というときのために、動けるうちに動いておこうかと。
タイミングが合えば、リハビリの先生との話ができたらと思う。
しかし・・・・、なにも同時に同じ日、電話が来なくても・・・。
改めて、わたしは両親2人のキーパーなのだと痛感した。
留守電が入っていたのですぐに聞く。
特に緊急でもない感じ。
しかし、嫌な予感しかしません。
モヤモヤしながら電話をすると、
タイミングが悪かったのか忙しかったようで、
ショートフロアのスタッフさんの代わりにケアマネさんが出た。
話を聞くと、
ベッドのそばでサイドレールを持った形で転倒していたとのこと。
事情を聞くと、母の口腔ケアが終わり、少しの間、
椅子に座らせて待たせておいたときに、起こったことらしい。
どうやら自力でベッドに移動したようです。
予想ですが、ベッドまでの直線距離は良かったものの、
ベッドのサイドレールを持ち、ベッド脇に腰掛けようと回転した時、
バランスを崩し、崩れ落ちたのではないかと推測。
本人的には、悪いことをしたと思っているので助けを呼ばず、
そのままの姿で自力ではどうすることも出来ず、
発見される数分の間は、そのまんま。
たまたま通りかかったスタッフが発見した、
びっくりして、驚いて、という流れ。
幸い、本人の痛みの訴えもなく、
頭を打った感じもなく、今の所、特に目立った傷、アザもなく、
とりあえず様子見で大丈夫かなっていう報告でした。
スタッフも平謝りで、『あってはならない事故』と言っていましたが、
まあ、そうなんですが、家庭内でもちょこちょこヒヤリとすることは多い。
施設でも十分気をつけている中でも、事故は起こるでしょうし、
他の利用者さんも多く、さらに限られたスタッフ。
後ろに目でも付いてなきゃね、完全に防ぐことは出来ないでしょう。
まあ、様子見です。
しょうがない、転倒はつきものです。
どれだけ気をつけていても、転ぶときは転ぶ。
明日帰宅します。
シレッとした顔で帰ってきますよ、きっと。
で、この電話から1時間後。
今度は継父がいる老健から電話。
今度はこっちかよ・・・(-_-;)
と思いながら、微塵もそんな素振りもない声で出る私^^;
すると、
老健スタッフ「入所されて約1週間詰め所前で様子を見ていましたが、
特に問題行動もなく、昼夜、穏やかに過ごされているので、
今日から元のお部屋に移動しました。」
はあ~( ´Д`)=3、こっちは穏やかで良かったよ(-_-;)
とりあえず、明日、様子を見てこようと思います。
たぶん母は問題はないとは思いますが、『もしも・・・』、
というときのために、動けるうちに動いておこうかと。
タイミングが合えば、リハビリの先生との話ができたらと思う。
しかし・・・・、なにも同時に同じ日、電話が来なくても・・・。
改めて、わたしは両親2人のキーパーなのだと痛感した。