気がつけばもう7月。
もう今年の半分が過ぎちゃいました。
今年は時間の流れが早い気がします。
ーーーーーー
さてさて、2週間前に受けた健康診断の結果を聞きに行ってきました。
健康診断と言っても、旦那の会社から毎年来る無料の検診。
なので、血液検査で調べる項目も最低限。
それでも、受けないよりは良いかなって思いつつ、
毎年受けています。
で、結果ですが、今年もというか、毎年引っかかる、
「血糖値」。
めちゃくちゃ高いわけでもないのですが、
年々、すこ~~~~~しずつ、
じわじわ~~~~って上がっています。
3年前に、糖の上がりかたの検査をしましたが、
それほど大きな動きがなく、検査のオーダーを出した先生も、
思った結果?!が出なかったので、拍子抜けする結果に驚いたほど。
今回も、あれこれ原因を探りましたが、
「う~~~~ん」と、うなるばかり。
でまあ、結局の所、糖の分解が弱い体質であるということ、
ということは、
1、1度に大量の食べ物を食べないこと!!
2、バイキングなど、もっての外!!
3、1度の食事の量を少なくし、ちょこちょこ食べを推奨。
4、飲み物や間食などで、甘いものは取りすぎない。
5、バランスの良い食事。
だそうです。
あと気になったのが、LDLコレステロール(悪玉)が高かったこと。
高いと言っても、基準値ギリギリだったけど、
実母なんぞ、下げる薬を2種類飲んで、200台後半!!
動脈硬化も怖いし、閉経すると更に上る可能性があるので、
やっぱり、当たり前ですが、
ストレス爆食い!!
は止めようと誓いました(-_-;)
ダイエットと、筋トレ!!
それと、新たにストレス発散方法を模索します^^;
もう今年の半分が過ぎちゃいました。
今年は時間の流れが早い気がします。
ーーーーーー
さてさて、2週間前に受けた健康診断の結果を聞きに行ってきました。
健康診断と言っても、旦那の会社から毎年来る無料の検診。
なので、血液検査で調べる項目も最低限。
それでも、受けないよりは良いかなって思いつつ、
毎年受けています。
で、結果ですが、今年もというか、毎年引っかかる、
「血糖値」。
めちゃくちゃ高いわけでもないのですが、
年々、すこ~~~~~しずつ、
じわじわ~~~~って上がっています。
3年前に、糖の上がりかたの検査をしましたが、
それほど大きな動きがなく、検査のオーダーを出した先生も、
思った結果?!が出なかったので、拍子抜けする結果に驚いたほど。
今回も、あれこれ原因を探りましたが、
「う~~~~ん」と、うなるばかり。
でまあ、結局の所、糖の分解が弱い体質であるということ、
ということは、
1、1度に大量の食べ物を食べないこと!!
2、バイキングなど、もっての外!!
3、1度の食事の量を少なくし、ちょこちょこ食べを推奨。
4、飲み物や間食などで、甘いものは取りすぎない。
5、バランスの良い食事。
だそうです。
あと気になったのが、LDLコレステロール(悪玉)が高かったこと。
高いと言っても、基準値ギリギリだったけど、
実母なんぞ、下げる薬を2種類飲んで、200台後半!!
動脈硬化も怖いし、閉経すると更に上る可能性があるので、
やっぱり、当たり前ですが、
ストレス爆食い!!
は止めようと誓いました(-_-;)
ダイエットと、筋トレ!!
それと、新たにストレス発散方法を模索します^^;