goo blog サービス終了のお知らせ 

両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

やれやれ・・・・

2015年10月18日 | つぶやき
今日は朝から地域清掃。旧役員はお手伝い程度なんですけどね、

人の顔を見るなりご近所さんが、


「ねえ~、役員さ~ん、土のう袋もゴミ袋も足りないの!!

欲しいけど、余分ないかしら??」



あのね・・・・、

わたし・・・・、

役員じゃ~ございませんのよ!!( ・`ω・´)



な~んて言えませんからね。


「少し多めに倉庫から持ってきますね~^^;
内心は・・・・ヽ(`Д´)ノプンプン」



そんなバタバタしている時、お隣さんが人の顔を見るなり、


「おかあさん、たいぶ良くなったかしら??」


あーーのーーーねえーーー!!ヽ(`Д´)ノプンプン

良くならねぇーーーよ!!ヽ(`Д´)ノプンプン



もぉ!!ホント腹立つわ!!で、このタイミング!!!

無視です、無視!!聞こえないふり(笑)




土のう袋を持ち、走る私を見て旧役員が一言。

「なにやってんの???」


だーーよーーねえーーーーー!!!!!





こんなんですからね、11月に1つ自治会の仕事が増えました。

もう終わったものと思っていたので、ちょっと気持ち的にツライところですが、

まあ、ほんとの終わりは3月末までですからね。

まっ!!がんばりましょ!!!






そうそう、昨日、母の実兄さんから 「ラ・フランス」が届きまして。

1ヶ月前かな・・、めっちゃ忙しい時に、この実兄さんからハガキが来ましてね。


近況を知らせて欲しい。


とありましてね。

祭りが終わり、少し経った時に手紙を書き、母の写真を2枚ほど入れました。

その後、実兄さんからお礼のハガキが届き、このラ・フランスが届いたってわけ。

一応お礼の電話もし、少し話しました、いろいろね。



介護経験がある実兄ご夫婦。在宅介護の大変さはよく分かっています。

先日あった友人とも話していましたが、介護生活7年目を突入中。

日々、忙しく考えることもしませんが、やはり友人が言うように、


「すこし、立ち止まることも大事じゃない?!」


って言葉。重く受け止めました。




さ~てと、そろそろ母のショートのお迎えだ!!

きっとね、満面の笑みで片手上げ、『ここ、ここ~~!!(^^)』って手を振るんだろうな。

わたしはね、その姿を見ると、正直、嫌な気分になるのよね。

親不孝者だけど、私の今の正直な気持ち。

また始まるよ!!でも次のショートまで!!人参ぶらさげて頑張るのみ!!(T_T)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする