goo blog サービス終了のお知らせ 

両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

なら?代わりますぅ?

2012年12月16日 | 母の事
今日母はのんびり自宅待機中。今日は風が強く吹きますが、日向にいると日差しが暖かです。


昨日デイから帰宅すると、送迎の車にいらっしゃる他の利用者さんへ、



母「お先にぃ~、さようなら(ヾ(´・ω・`)」




前なら無言で降りていたのに、最近は気が向けば言うようになりました。


これも自分以外の人に対しての思いやりなので一歩前進かな。




今日も昼ごはんを食べたあとに珍しく、母「美味しかった、ごちそうさま!!」って。


ただの温かいうどんと、小皿に野菜炒めだけなんですけどね。


ただ単に気が向いた・・・からでしょうか??



まあね、3食作るのも大変ですよ。


一昨日突然来たご近所の方も言っていましたが、




「もうお母さんはお台所にも立つこともなく、○○ちゃんが(私のこと)全部やってるんでしょ?



ご飯も作ってもらったものを頂くだけよね。お洗濯もお掃除も出来ないんだものね。



だから全部やってらっしゃるのよね~、そお~~( ̄▽ ̄;)」




勝手に一人で喋っていました、何が言いたいのでしょうか。


これでは姑と同じでしょう。



姑『周りはどれだけ大変か、ご存知なのかしら?迷惑かけていることを!!』って。



周りからは、さっさとご隠居暮らしでのんびりしているんだと思っているのでしょうね。


母にしたら好きでこうなったわけじゃないでしょう。


母は母なりに、何も言いませんが何かしら考え思っているはずなんですよ。


その人の立場にならないとわからないことはたくさんありますからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする