今日から2泊3日のショートに入りました。
明日は私と子供の眼科の定期健診の日です。
一日がかりになるので、母は泊まりで。
さて、昨日は病院で特に診察のみで今回は終わりです。
前回の5月にやった血液検査の残りの検査結果を頂きました。
こちらは心臓の機能の数値の結果。心筋梗塞をしたとは思えないほどの結果です。
次回が3ヶ月も空いてしまうのですが、次回は心エコーと血液検査となります。
ちなみに母は高脂血症のため、油の管理が不可欠です。
なので揚げ物類は基本NGなんですね~。
でもでも、我が家には小6の男の子がいます。
揚げ物なしの生活は無理。
だからと言って、母だけ別メニューにすると母からクレーム。
母「私のコロッケは?」「私のトンカツは?」
となります。
病院や施設ではできるかも知れない食事療法も、
家庭にはいるとキッチリ線を引いたようになんかできません。
で、今回。
デイで・ショート先では油カットの食事になっています。
しかしデイ先でも、みなさんコロッケを食べているのに、自分は煮魚。
ちょっと可哀想なときもあって・・・ってスタッフ。
これを自宅でも油物を食べているなら、デイ・ショート先で油カットなしではなく、
みんなと同じようするか?・・・て。
その件で昨日ショート先から電話があった。
ショート先スタッフ「どうする?確かに油カットはしないといけないけどね。
でも、2泊3日のうちで、油物の食事が出る確立って・・・かなり低い。
現場で臨機応変で対処する?揚げ物3個のところを2つにしたりとか。
どうしよう?」
変な話、油を使うのもは揚げ物だけではないじゃんね。
カロリーの高い食材なんかアウトだもんね。
炒め物にだって油使うし・・・。
私「結局、家庭でも同じ食事療法をやらないと意味がないんだから。
神経質にやりすぎると私自身が息が詰まりますし、臨機応変で。
これで血液検査の結果でグングン上がるようなら考えましょうか」
一応、これでOKは貰いました。
が、正しい選択ではないことは十分承知です。
しかし、食べる事だけが楽しみな母。
この楽しみを取り、マニュアル通りではね・・・可哀想な気がして・・・・。
ああ~、何かと管理が難しい母。
こんなことで頭を悩ましている時に、主人の親から電話があった(らしい)。
ショート先からの電話の最中に、下の電話が鳴ったみたいだけど、気が付かず。
ああーーー、コイツらはもっとめんどくさい。
私が電話に出なかったから、主人のケータイにかけたらしい。
山のように貰ってきた差し入れ。
いつものことですが、品数と姑の話たい度合いが比例します。
山のように聞いてほしい話があるようです。
が、私の体が受け付けない限り、聞くことは出来ないんだな~~。
だって、もう私は頑張らない事にしたので、『話さない・会わない・行かない』の3拍子だもん。
明日は私と子供の眼科の定期健診の日です。
一日がかりになるので、母は泊まりで。
さて、昨日は病院で特に診察のみで今回は終わりです。
前回の5月にやった血液検査の残りの検査結果を頂きました。
こちらは心臓の機能の数値の結果。心筋梗塞をしたとは思えないほどの結果です。
次回が3ヶ月も空いてしまうのですが、次回は心エコーと血液検査となります。
ちなみに母は高脂血症のため、油の管理が不可欠です。
なので揚げ物類は基本NGなんですね~。
でもでも、我が家には小6の男の子がいます。
揚げ物なしの生活は無理。
だからと言って、母だけ別メニューにすると母からクレーム。
母「私のコロッケは?」「私のトンカツは?」
となります。
病院や施設ではできるかも知れない食事療法も、
家庭にはいるとキッチリ線を引いたようになんかできません。
で、今回。
デイで・ショート先では油カットの食事になっています。
しかしデイ先でも、みなさんコロッケを食べているのに、自分は煮魚。
ちょっと可哀想なときもあって・・・ってスタッフ。
これを自宅でも油物を食べているなら、デイ・ショート先で油カットなしではなく、
みんなと同じようするか?・・・て。
その件で昨日ショート先から電話があった。
ショート先スタッフ「どうする?確かに油カットはしないといけないけどね。
でも、2泊3日のうちで、油物の食事が出る確立って・・・かなり低い。
現場で臨機応変で対処する?揚げ物3個のところを2つにしたりとか。
どうしよう?」
変な話、油を使うのもは揚げ物だけではないじゃんね。
カロリーの高い食材なんかアウトだもんね。
炒め物にだって油使うし・・・。
私「結局、家庭でも同じ食事療法をやらないと意味がないんだから。
神経質にやりすぎると私自身が息が詰まりますし、臨機応変で。
これで血液検査の結果でグングン上がるようなら考えましょうか」
一応、これでOKは貰いました。
が、正しい選択ではないことは十分承知です。
しかし、食べる事だけが楽しみな母。
この楽しみを取り、マニュアル通りではね・・・可哀想な気がして・・・・。
ああ~、何かと管理が難しい母。
こんなことで頭を悩ましている時に、主人の親から電話があった(らしい)。
ショート先からの電話の最中に、下の電話が鳴ったみたいだけど、気が付かず。
ああーーー、コイツらはもっとめんどくさい。
私が電話に出なかったから、主人のケータイにかけたらしい。
山のように貰ってきた差し入れ。
いつものことですが、品数と姑の話たい度合いが比例します。
山のように聞いてほしい話があるようです。
が、私の体が受け付けない限り、聞くことは出来ないんだな~~。
だって、もう私は頑張らない事にしたので、『話さない・会わない・行かない』の3拍子だもん。