goo blog サービス終了のお知らせ 

両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

状態が変わらないということは凄いこと??

2012年07月01日 | 母の事
今日母は自宅待機。


今、下でテレビを見ています。



昨日母がデイのスタッフにトイレの不安を話したことで、



母が何に不安を持っているのかが分かり、スタッフも母に声かけなどして、



気にかけている事が母に伝わり、記憶に残るとトイレ不安は言わなくなる



でしょうね。





さて、昨日の晩。


出産した妹のご主人のお義母さんからお祝いの電話をわざわざ頂きました。



本来なら母が出るところですが、今の母ではね・・・。



って母がダメなら継父・・・・なんて到底無理っ!!



余計おかしな事になり、修正するのに一苦労になるでしょうね。



まあ、めんどくさい事は全部私任せですね。





そこで母の話になりました。


状態は変わりないと話すと、



妹のお姑さん「状態が変わらないということはすごい事よ。



  ちゃんと管理しているってことだから」





このお姑さん。在宅で介護経験があります。


なので介護に関しては十分理解出来ていますし、大変さもよくご存知です。




どっかの姑(私の姑)とは大違い!!



なんせ、自分の姑(舅の母親)の介護を嫁の立場の姑が見ないで、



息子の嫁の私に介護させようとした人です。





その時にいった言葉。今でも鮮明に覚えています。




姑「おばあちゃんの介護は、お父さん(舅)も勤めていて大変だからね。



  〇〇さん(私)が一緒に手伝ってあげてちょうだいね。



  で、たまにはお父さんを休ませてあげたいから、



  おばあちゃんのお世話にも慣れてもらってね、2人で介護してちょうだいよ。




  お父さん1人じゃ大変でしょ??」







私「・・・・・。



  私がやるんですか?



  まずはお義母さんがお義父さんのサポートをするのが



  常識じゃないですか?








あなた・・・・、一人逃げる気?




やらずに済ませようしてるでしょ?




許さないからっ!!






姑「・ ・ ・ ・。



   もっ・・・もちろん私も・・・・やるわよ・・・」






結局、姑が看れないので舅の実姉が最後まで看取りました。



嫁ではなく、実の娘に最後まで看てもらったおばあちゃんは幸せだったのではないでしょうか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする