goo blog サービス終了のお知らせ 

ふみまま日記

パート主婦(主腐?)・ふみままの日記です。
日々思うことを「つれづれなるままに」書きます。
更新は年に数回です。

『ラ・サタニカ』

2008-05-25 13:23:30 | 主腐な感じ(BLCD・BL本)
『ラ・サタニカ』

羽多野渉(松嶋元紀)×立花慎之介(真下周士)


ああ、やっと書ける~・・・(^^;

あらすじはコチラ↓↓(Webパステルコレクションより)

親友の松嶋が、自分のことを好きらしいと知った真下。
自分の一挙一動で松嶋が動揺するのがたまらなく、もっともっと追いつめたくなって――。


  *  *  *  *  *  *


立花慎之介さん、たぶん初めて聞きました~。
インタビューに載っていたとおり、「クールビューティー&繊細クリスタルボイス」でしたね(笑)
ものすごく誘い受けかと思うと急に冷めて、それは真下の過去の経験(トラウマ)に拠っているのですが、その不安定な感じが繊細クリスタルボイスで表現されていましたね。
(ちなみに、<ラ・サタニカ収録後インタビュー>)
羽多野くんのヘタレワンコ攻めもすばらしかったです。
も~・・・これぞワンコですよ!シッポが見えるようでした(笑)

最初は「あれ?お気楽な学園モノ?」と思ったのにだんだん・・・イロイロあって・・・。
これまた数回聞いたのですが、まったく飽きないです。

そしてフリートークです!フリートークは必聴です。これだけでCD1枚作って!
本編より長くてもいいからっ!


ところで・・・

[ キャスト ]
羽多野渉(松嶋元紀)/立花慎之介(真下周士)

坪井智浩(科川)/梶裕貴(夏木)
他豪華キャスト

ですが・・・「他豪華キャスト」って(笑)

目を閉じればいつかの海

2008-05-25 12:36:11 | 主腐な感じ(BLCD・BL本)
目を閉じればいつかの海


黒田崇矢(嘉悦政秀)×鈴木千尋(藤木聖司)


あ~、やっとたどり着きました。『海』シリーズ第1弾。
何回聞いたことか・・・(T_T)

で、あらすじはコチラ↓↓(MARINE CD DATABASE より)

あなたの触れる……指先や、唇が。
硬く閉ざしたはずの心を、こんなにも容易く――脆くする。
湘南のカフェレストラン『ブルー・サウンド』の店長・藤木聖司は学生時代、一方的に別れを告げたかつての恋人・嘉悦政秀と、偶然再会する。その左薬指に指輪を見つけ、激しく動揺する藤木だったが、彼との別離後エリートサラリーマンの道を着実に進んでいるらしい嘉悦に、今でも忘れられずに愛しているのだと告げられてしまう。嘉悦への想いをとめられず、ふたたびその手をとってしまう藤木だったが―――?

  *  *  *  *  *  *


聞いてみたくて、期待度大で、再生ボタンを押したら、何故か話がどんどんまとまる方向へ動いているような・・・。

はっ! まさかのDISC2からのスタートでした・・・

気を取り直して、DISC1から。
鈴木千尋くんの聖ちゃんはすごく美人さん♪
かわいいイメージがあったのですが、うん、ちゃんとオトナの美人さんでした。
ブルーサウンドの店長として仕切る場面は「働いてる大人」という雰囲気が出ていて、嘉悦さんへの気持ちに揺さぶられる不安定な部分も切なくなるほどで。
ちーくんがフリートークで話していましたが、聖ちゃんがブチ切れて「もういい!」って電話を切る場面は本当に切ないです。オチを知っていても(苦笑)

黒田さんの嘉悦さんは・・・ねえ、ちょっと老けてない?(爆)
だって~・・・聖ちゃんと2歳しか違わないなんて~!あのハードイボイルドな声で!
いくら冷静沈着なシブいエリートサラリーマンだとしても・・・
最終的に聖ちゃんと理解しあってからの嘉悦さんはかわいかったですよ。
名前を呼ばせろ、って言ってみたり・・・そのひとつひとつがエロオヤジっぽい(笑)


最終的に私のなかでは、ぐるぐる悩んでいるときの聖ちゃんのテーマソングは『天城越え』でした・・・

ミツバチ声薬め!

2008-05-23 14:02:22 | その日の出来事
ミツバチ声薬め!

以前、買っちゃおうかな~、とか思っていた『プンケルD』ですが・・・


【製品説明】
プンケルDは、無理をし過ぎたり、やる気が出ないといった症状のあなたの心に”ドカン”と厳しい一言で叱咤激励することで気合いを注入する”心の処方箋”です。

キャスト 森川智之  保志総一朗


どうしましょう!さらにすごいものが!
その名も『シカリンA』・・・

【製品説明】
『シカリンA』は『プンケルD』に配合されていた成分をより強く抽出し調合してよりやる気の起きない心に効くようにした”心の処方箋”です。

キャスト  置鮎龍太郎 諏訪部順一

「より強く抽出」って!!どういうこと?!
これって買うしかないかも!あ~・・・ドキドキしてきた・・・←脳内変換中+興奮気味。
叱られるかも、って思ってドキドキして萌え萌えしてるってMだよねえ・・・(爆)



ところで、honeybeeさんのサイトで今までの『羊でおやすみ』シリーズのCMを聞くことが出来るのですが・・・
大塚明夫さんと黒田さんのがすごい!(笑)機会があったら是非!


『耳をすませばかすかな海』

2008-05-23 13:49:58 | 主腐な感じ(BLCD・BL本)
『耳をすませばかすかな海』

鳥海浩輔(宮上和輝)×神谷浩史(大澤笙惟)


さて、『海』シリーズ(いや、これって『ブルーサウンド』シリーズっていうんですね)第3弾です。
瀬里ちゃんの弟くん(ノジケンくん自身が弟っぽいですが)のお話です。
前作では、瀬里ちゃんに八つ当たりしていた意地悪な弟、というイメージでしたが・・・彼自身にもイロイロあったわけですね。
・・・そしてそうね、頑固で真面目なとこが瀬里ちゃんに似てるかも。さすが兄弟。

で、CDが始まっていきなり絡んでいたのでトラック間違えたかと思いました(爆)
こんなにサービスしていいの?(笑)
神谷くんは妖艶な喘ぎ声で見事な年上受けを演じてくれていましたね。
鳥海くんは翻弄されつつもくらいついていく年下攻めが必死で、ともすればヘタレになりそうでならないとこがハラハラドキドキでした。ヘタレワンコのイメージが強いからさあ・・・(^^;

笙惟の、無駄に年取ってないよ、亀の甲より年の功だぜ(いや違う?)的な部分は軽快でせつなくて、和輝の、世の中を斜に構えて見ている風の冷めた若者っぷりは若さゆえのしょっぱさが漂っていて、・・・そういうふたりの人生経験の差を、声だけでこんなにわかりやすく演じて聞かせてくれるお二人に乾杯!です。聞かせてくれてありがとう!声優ってすばらしい!


物語の展開も、ドラマチックでした。ああいう恋愛モノってあるよね~。
その「よくある」恋愛モノの域を超えることなく、深さも感じさせる作品だったと思います。
真雪の言葉はいつもテンポよく核心を突いて和輝の背中を押していたし(真雪はホントにいい女だと思う~)。


和輝が笙惟を口説き落とすところも、笙惟の笑い方も、昔話も。
そうそう、笙惟が顔のキズの話をする場面、その場面の神谷くんの語り方。
重い話を重く話すのはたぶん楽なのでしょうけれど、気をつけていないとスルーしてしまいそうに軽く聞こえる重い話ってものすごく難しいと思う・・・。
人間関係って難しいな、と背筋が寒くなるようでした。

昨夜、3回目を聞きなおしたのに感想がこれっぽっちでスミマセン。
とにかく、とにかく、素晴らしかったんです!
それが言いたかったのに・・・やっぱり何度も聞いてしまうとダメなのかも。
感想は第一印象で書くべきなのかもしれませんねえ。

あらら…

2008-05-21 21:11:03 | その日の出来事
アニメ『BLEACH』を見ていました。
漫画読んだ時も思ったのですが、

ヤバい、グリムジョーに惚れそう…

もちろん、漫画のときにもセリフは諏訪部さんの声に脳内変換されているわけなのですが(笑)
あ~…何故かすっごいツボな存在です、グリムジョー(///▽///)~。。

欲望の犬

2008-05-21 13:24:55 | 主腐な感じ(BLCD・BL本)
『欲望の犬』

三宅健太(大貫哲哉)×坪内智浩(水上護)


え~と・・・タイトルから内容がまったく想像できなくて、ストーリーの展開が気になって、じっくり聞き入ってしまいました。

1回目は話の流れを追いつつ(2時間サスペンスドラマを見るような感覚で)、
2回目は水上の気持ちを追いつつ(なんとか感情移入しつつ)
3回目は「わん♪」を期待しつつ(笑)

これ、・・・雨の日に聞くといいですねえ。
イメージは曇りのち雨です。でもデートの場面は台風一過の晴れでお願いします(笑)

三宅くん、かなりツボでした。大型犬のよさが出ていましたよ。
3回目は、この「わん」を聞くために聞いたようなものです(^^)
坪井さん、イラストイメージそのままでした。
クールでカッコよくて頭脳明晰、でも感情を表わすのは不器用で。
収録インタビュー(Webパステルコレクションより)で、「僕が絡みをやったら決して線の細いキャラにはなりません」と話しておられましたが、そんなのまったく気になりませんでした。大人の男性っぽいクールビューティーボイスでしたよ。

最初は上手に隠し通していた、哲哉の護への想いがだんだん伝わってくるのがすごくリアルで、護の揺れ動く気持ちは切なくて。最近、年下攻めが好きになってるかも。

最後のほうで、哲哉を発奮させるために護が言った「・・・オレ、どうなっちゃうかわからないかも・・・」っていうのが、もう見事な誘い受けで、「あ~もうそのまま押し倒してしまえ!私が許す!」と強く念じてしまいました・・・。
坪井さん、またメインで受けてくれないかなぁ・・・。

『手を伸ばせばはるかな海』

2008-05-20 11:24:31 | 主腐な感じ(BLCD・BL本)
『手を伸ばせばはるかな海』

小西克幸(中河原大智)×野島健児(宮上瀬里)


*** 以下、あらすじを見つけてきました~。***

……ごめん、いまのずるいよな、こういうの。
いやなら、警戒しといて。

「目を閉じればいつかの海」続編、「手を伸ばせばはるかな海」が、待望のドラマCD化!

『完璧な』弟・和輝に対する劣等感の末、湘南の人気レストラン「ブルーサウンド」に居場所を見つけた大学生・宮上瀬里。
だが快活なスタッフの中で唯一苦手なのが、大柄で野性的な厨房担当・中河原大智だった。
どこか弟を思い起こさせる自信に満ちたその態度は、気弱な瀬里を萎縮させるが、やがてそれは彼なりの気遣いである事に気付く。
そんな折、大智は突然現れた和輝から瀬里をかばったうえ、キスをしてきて――!?

中央書店コミコミスタジオ

* * * * * * 

<このシリーズ、ちゃんと順番どおりに聞きましたが、感想は二作目から失礼いたします>
さてさて~。
思い出すとなんだかにやけちゃうのは、ノジケンくんがすごくよかったのと、コニタンの大智っぷりがよかったのと、真雪が男前だったのと、黒田さんが何を喋ってもいちいちエロかったのと・・・(笑)

しかし「だいち」ってこういう漢字だったんですね、うん、イメージに似合ってる。

「ブルーサウンド」。
うん、あのメンバーはすごいと思う。
セリちゃんがここに居場所を見つけることができて本当によかった。
鳥海くんの、意地悪な弟っぷりでセリちゃんの辛い環境がより引き立っていたし(でも私、最初は「お?近親相姦ホモか?久しぶり」とか思って期待し・・・いやいや・・・)、二枚組みだけあって“大人の事情で端折りました”感もなく、話に厚みが出ていました。
それに!BLで女子キャラがこんなにいい味出してるのってなかなか聞けないです。

あ~~~もう!すごくいい作品でした!としか言えません。
たぶんもう3回は聞いたけど飽きないです。
原作、探してみようかな~・・・


・・・最後のフリートークでCDのタイトル忘れたノジケンくんが「小西さん、たすけて~」と言ってたのがすごくかわいかったわぁ(萌)

親バカ街道まっしぐら

2008-05-20 10:58:18 | その日の出来事
<おちびネタです>

昨夜から今朝にかけて、ひどい雨でした。
皆様がお住まいの地域はいかがでしょうか?

昨夜布団に入って、
おちび「あーちゃん、し~ッ。静かにして」
 私 「?」
おちび「雨の声が聞こえるよ」

そう、おちびは「音」を「声」って言うのです。
詩的で面白いな、と思って敢えて訂正しておりません。

今朝のおちびは、しゃっくりが止まらず、
おちび「・・・ヒック」
 私 「止まらないねぇ」
おちび「うん・・・ヒック」
 私 「お水飲んだら?」
おちび「飲んだら止まる?・・・ヒック」
 私 「止まるよ、たぶん」
おちび「ヒック・・・止まらないねえ・・・、しゃくとり」

これは面白いので訂正しませんでした~(笑)


子供の言葉って面白いですねえ・・・ホントに。
何度も書いていますが親バカだなあと思ってスルーしてくださいませ。


『きみが恋に溺れる』

2008-05-19 13:57:40 | 主腐な感じ(BLCD・BL本)
『きみが恋に溺れる』


高橋広樹(陣内)×遊佐浩二(主藤礼一郎)

あの~、陣内さんて名前無いんでしょうか・・・(苦笑)


さあやってまいりました、遊佐受けのお時間です!
前作(?)『きみが恋に堕ちる』から続けて聞いてしまいました。

こっちのが面白いじゃん!

いつでも冷静沈着な礼一郎。
呉服店を経営する会社の社長令息なので、いきなり店長になりました。
それが面白くない副店長の陣内とはギクシャクした関係に。
でもでも、礼一郎は・・・実は「保護動物並みの天然さん」でした~(笑)
礼一郎の天然ぶりと素直さに惹かれていく陣内。

あ~・・・高橋広樹くんがすごくよかった!
前回、広樹くんを聞いたときは高校生役でしたが、今度は会社員!ちょっとシブめ。
陣内は礼一郎より10歳年上という設定になっていたので、こういう声だったのですね。
遊佐さんの礼一郎と、ばっちり合っていたと思います。
それに、高永さん作品の面白さ(コメディタッチな部分)のテンポのよさもすごく楽しかったです。うん、やっぱりこっちのが面白かったなあ・・・

遊佐さんの受けはねぇ。もう言うことない感じ。「よかった」以外にないです。
冷たくて硬い印象ががらりとかわって、熱っぽくてイキモノっぽくなっちゃうんですよねぇ。
感情の揺れが伝わってくるし、照れてる?ってトコがかわいいし(///▽///)
・・・は~・・・遊佐受け万歳!

ブックレットのイラストもきれいで、和服っていうのがまたイイですねえ。

和服・眼鏡・遊佐さんの声、って「完璧」だと思いませんか?