goo blog サービス終了のお知らせ 

遊楽倶楽部 (なんでんぶろぐ)

なんでも適当な男の
山歩きと、
野草の話と、、
愛犬の話と、、、
適当料理を紹介します。

多良山系のマンサク

2007年02月19日 | 山野草

昨日18日(日)は多良山系のマンサクを見に行って来ました

天気予報では 昼から晴れるとの事だったので 昼前から簡単に登れる
多良林道からの軟弱コースを使って 国見山のマンサクを目指しましたが
結局 山に居る間は晴れる事はありませんでした…(T_T)

 

その内晴れるだろうと楽しみに歩いて行きましたが 中々晴れ間が見えてきません…(;_;)


霧の中を歩いたので アンちゃんもしっとりと濡れて 男の色気が出ています(^_-)-☆

 

青空とマンサクの黄色とのコントラストを楽しみたかったのですが 願いは叶いませんでした

僅かですが 今日のマンサクをいつものように スライドショー にしています

やっぱり青空の下で写真を撮りたいと思って 20日に再訪してしまいました(^_-)
その時の写真は こちらから どーぞ!


国見でマンサクの写真を撮っていると 登ってこられた方がからお声掛けいただきました
以前から ネットでお世話になっていた vision さん でした!(^^)!
初めてお会いしましたが イメージ通りの方で初めてとは思えないくらい楽しく話させて頂きました(^^♪

地元の多良山系をよく歩かれていて HPも充実されていていつも参考にさせて頂いています(^_-)

 

今日は天気には恵まれませんでしたが 新たな出会いもあって良い山行と言えそうです

今週は天気も良さそうなので 週末には満開のマンサクの花が見れるんじゃないでしょうか(^^ゞ


平戸へ

2006年10月16日 | 山野草

秋も深まり各地で紅葉の情報が飛び交っていますね!(^^)!

そんな中 今年も恒例の平戸のダンギクを観に行ってきました


見難いんですが 奥には生月大橋に続く生月島が観れます


今日登った山は超低山ですので紅葉は観れませんでしたが 草原に靡くススキが輝いていました


今日の目的の花ダンギクは 今年の天候不順の影響か残念ながら終わりかけていました
僅かに残ったダンギクでしたが いつもの艶やかな紫色の花を見せてくれました




その他にも イトラッキョ・チョウセンノギク等を観る事が出来ました

○イトラッキョウ


○チョウセンノギク

○タカクマヒキオコシ

○オトコエシ

 

イトラッキョウは咲き初めで 多くが蕾の状態でしたので 月末あたりが見頃を向かえそうです 


天山 秋の花

2006年10月09日 | 山野草


                                雨山から天山を望む

今回の連休 珍しく秋晴れが続いたので 秋の花咲く天山に行きました

毎年 この時期に行っていますが 年々ウメバチソウの花が少なく

なっているような気がします

大事な自然ですので いつまでも残して行きたいですね

○ウメバチソウ

○アケボノソウ


○センブリ

○タンナトリカブト

今日も多くの花に出逢えましたので スライドショー でご覧下さい

天山上宮登山口(10:40)~天山山頂(11:40)~(花散策)~昼 食(12:20/13:50)~雨山(14:20/14:35)~天山上宮登山口(15:15)


シュスラン(裏山の野草散策)

2006年09月10日 | 山野草

天気予報では 週末は雨のマークが出ていたので
今週は愛犬とともに 家でマッタリの予定でしたが
今日は朝から太陽が出て 気持ち良い秋晴れだったので
急遽 我が家の裏の里山へ野草散策に行ってきました
短時間でしたが楽しく散策が出来 可愛い野草に出逢えて楽しかったです~♪

○シュスラン
 

○ミヤマウズラ

○ツリフネソウ

○ヒメキンミズヒキ

○ヌスビトハギ

○イヌトウバナ

○キツネノマゴ

○オニタビラコ

○ツルリンドウ

○ゲンノショウコ