昨日 北部九州はやっと梅雨が明けました \(^o^)/
今年の梅雨は例年より長かった感じがしますが
長崎では昨年より3日程早い梅雨明けだったそうです (@_@?
梅雨明けまで晴れた日は僅かで 雨か曇りの日ばかりでした ((+_+))
日照不足と多雨が原因かは分かりませんが 芝生の病気の進行が早く
回復が望めない程に枯れてしまったので 元気な芝に影響が少ないうちに
芝生の張替えを行うことにしました
張り替えるには時期的に遅く 根付くかどうかは分かりませんが
張替えの練習にもなるので 3㎡程張り替えてみました
…っと言う訳で 今回は素人の芝張り体験の巻きです (^^)
① 無残にも枯れてしまった状態です
どんどん正常な芝に影響を与えて枯れさせてしまっていました (/_;)
② 芝生の剥ぎ取りです
芝生の根は予想通り死んでしまっていました…
③ 土を耕し石などを取り除きます
④ 基礎地盤の整地
⑤ 床土入れと芝生張り
⑥ 目土入れです
⑦ 最後にたっぷりの水撒きで無事終了です
始めに書いたように 芝生にとってこの時期の張替えはあまり良くないようですが
このままにしていたら 芝生全体が死んでしまいそうだったので強行しました ^^;
仮に根付かなくても 今回の経験を生かし 秋に張り替えるときにはもっと上手に
もっと綺麗に張り替えることが出来ると思います (*^^)v