ナナタニッキ

ナナタニのニッキだからナナタニッキです。

ふたりはともだち

2021年06月16日 | ミル ←(・ω・。) ジーッ
作:アーノルド・ローベル 訳:三木 卓

仲良しのがまくんとかえるくんの間で繰り広げられる、可笑しくて少し切ないエピソードです。
この「がまくんとかえるくん」シリーズは40年以上も愛される傑作です。
そのシリーズ第一作目が「ふたりはともだち」で、5つのお話が入っています。

今回は最初の話の「はるがきた」と最後の「おてがみ」を読みました。

いま読みと、がまくんはワガママだなぁと思うし
それを許しちゃうかえるくんは甘いなぁと思います
でもこの緩さがいいのです。こういう大抵のことは許される関係っていいですね。
大人になると打算が出てしまうから、こういう友たちに出会うのは難しいのかなと思いました。

小1の息子が自力でギリギリ読める本だったので
このシリーズを全部読んでみたくなりました。



重力って……

2021年06月15日 | ミル ←(・ω・。) ジーッ
重力って……
作:ジェイソン・チン 訳:竹内 薫

地球上空1万メートル、眼下に広がる青い地球と、ぽつんと宇宙に浮かぶ月。
印象的な1ページ目をめくると、重力によって落ちてゆく一冊の絵本があって、
その向こうに、壮大な海と山の景色が広がります。

落ちてゆく絵本には、1ページ目と同じ、月の浮かぶ宇宙の光景が!


不思議な絵本でした
今読んでいるページの一部が次のページに出てきたり
この絵本そのものが登場したり
体が地面から離れるような絵だったり

知っているようで知らない重量の話でした。
宇宙とは地球とは、というところが分かっていて
重量って何となくこういうものだろうなぁ…
という基本的なことが分かる年齢の子が読んだら面白いと思います。

文章も少なく、絵も不思議なので小学生以下の子に読み聞かせてもいいと思いました。

文房具のやすみじかん

2021年06月14日 | ミル ←(・ω・。) ジーッ
文房具のやすみじかん
文:土橋 正 絵:小池 壮太

まもるくんが遊びに行ったあとの、誰もいない部屋。
おしゃべりをはじめたのは、まもるくんがいつも使っている文房具たちでした!
えんぴつ、消しゴム、色えんぴつ、ボールペン、修正液、砂消しゴム…
子どもたちにとって身近な文房具が、それぞれ「書くこと」「消すこと」について、原理と仕組みを紹介。
ふだん、なにげなく使っている小さな道具には、技術と工夫が、いっぱいつまっています。

大人も子供も楽しめる本でした
なぜ鉛筆で線が書けるの?なぜ消しゴムでこすると消えるの?
文字や絵をかく道具は何があるの??
普段使う文房具の働きが分かりやすく描かれていて、知識が増えました。

私は、色鉛筆の仕組みが分かってとても勉強になりました

絵もかわいいし、色使いもキレイです。

少し文字数が多く、読み聞かの練習は20回くらいしました。
小学校に入る前に読むと文房具との出会いのタイミングと合っていいし
小学生にも鉛筆で文字が書ける原理からフリクションの原理まで書いてあって
面白い科学絵本でした

いえ~いのCM

2021年06月11日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
20代で家を建てる住宅メーカーのCMを知っていますか?

あのCMが嫌いです。
あの歌とジャンプと最後のイエーイの声がうんざりです

20代で住宅を購入したら勝ち組という価値観の押しつけ。
20代で全てを手に入れましたーという自慢がグサグサ心に刺さります。

みんなが20代で家を建てられると思うな!!
CMの家はどこも田舎すぎなんだよ!!安いだろ!

あのCMは何も持たない私にはダメージがでかいです

いつかあのCMを見て
家族みんなの動きが面白くてパワーを感じるわぁ
みんな楽しそうで見ていると笑顔になれるわぁ~
幸せのお裾分けをしてもらっているみたい

と思う日が来るのでしょうか…

いや!来なくていい!

涙活が嫌い

2021年06月10日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
涙活(るいかつ)って知ってますか?
意識的に泣くことでストレス解消を図る活動のことです。
今はあまり聞かなくなりましたけど7~8年くらい前に出てきたワードです。

私はこの涙活が嫌いです
嫌いってネガティブワードを出すのはよくないのだろうけど、嫌いなんです。

結婚式の親子。
飼い主に寄り添うペット。
困難を乗り越える子ども。

CMとか映画とか動画とか。いろいろありますよね

辛いことが多くてひっそり泣くこともあるのに、なんでわざわざ意図的に泣かなくちゃいけないの
涙がもったいないわ

この涙活が好きな人って今でもいるんですよ。
意図的に泣かせようとする人たち

私は絶対にこの涙活大好き種族には負けません

羨ましいのね

2021年06月09日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
マウントをとる人、余計な一言が出ちゃう人。
どうしてそういう事をするのかな!?と本当に不思議でした。

優位に立ちたい。自分のほうが上だということを見せつけたい。

それって私のことが羨ましいのかな!?という考えに至りました。

子どもを一人しか産まなくても楽しそうにしている。
時々しかバイトをしていないのに、いろんなものを買っている。
ババアなのに太っているのに動きが機敏。

クオリティーオブライフ?QOL?が高そうな私が羨ましいのですね

と思ったら先輩たちの嫌味もそんなに苦痛じゃなくなりました

一言多いマン

2021年06月08日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
マウント姉さんと同じくらいのペースで連絡が来る「一言多いマン」

それマンガでしか見たことないぞ!と言いたいくらいの余計な一言なんですよ。

そのバッグいいね!俺の趣味じゃないけど。
太っているけど、気遣いできるじゃん!
(真面目な話で)暗いなぁ~。楽しくやろうよ!
子ども一人なの!?俺3人!!

ずっと余計な一言を言うのではなく、一度会うと1回か2回くらいしか出てこないので
今のことろは何か言われてもスルーしています。

一言多いマンの特徴は
・デリカシーがない
・思ったことをすぐに口にする
・ナチュラルに見下す
・人の話を遮る

私もときどき余計な一言マンになってしまうので、気をつけようと思います。

子供自慢。孫自慢。

2021年06月07日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
3ヶ月に一度くらい連絡をいただく先輩がいます。
マウント姉さんです

マウント姉さんは私よりちょい先輩で、お嬢様なんですよ
世の中の常識を全く知らなかった私に、人付き合いや服装、お金や仕事のこと家事のこと、いろんなことを教えてくれました。

昔からお金持ち自慢、お嬢様自慢、人脈自慢、持ち物自慢
いろんな自慢話をしてたけど、昔はそんなに気にならなかったのですよ。
自慢の中にも知らない話も多かったし、自慢話のバラエティも多かったから平気だったのですよ。

でも最近は子供と孫の自慢ばっかりなのです
若いおばあちゃんになったのが、すっごく嬉しみたいで
孫が「ばあば。ばあば。」って言うのよ~
二人目の孫が私にそっくりでね~
週末は必ず息子夫婦と食事をするのよ~

みんなのお世話が大変なの~。私もうあばあちゃんだから~。
聞かれてもいないのに、ずーーっと子どもと孫の話をします。

どうしてこうなった!?昔は面白い自慢話だったのに今はうんざり話だぞ!?

お世話は大変ですね~。おばあちゃんには見えませんよ~。と言って欲しいのか!?
承認欲求というエサがほしいのか!?(← 悪い言い方)

子どもがひとりしかいない私より
優しい子供たち、たくさんの孫たちがいる自分のほうが優れていると見せつけたいのか!?

たぶん両方でしょうね。

そんな自慢話を聞いても優しい私は「すごいですね~。」「いいですね~。」と応えています。
決して「その話は○○ですねよ!この前聞きましたよ!」なんてことは言いません

でも「子供が一人しかいな私に子供自慢や孫自慢をいっぱいされちゃいと辛いんですぅ~。」と正面から言ってみたらどうなるか!?
子ども自慢、孫自慢は減るのか!?
さらに孫自慢という、マウントからのタコ殴りにあうのか!?

試してみたいけど、小心者の自分はきっと何もできないでしょう
最近は新型コロナウィルスの影響でマウント姉さんとは電話だけになっていて、直接自慢話を聞くよりはずっとラクしています。

新型コロナも悪いことばかりじゃないなと思ったし
マウント姉さんの孫自慢も新型コロナウィルスの落ち着けばいいなぁと思いました

空飛ぶタイヤ

2021年06月04日 | ミル ←(・ω・。) ジーッ
「半沢直樹」「下町ロケット」とならぶ池井戸潤の代表作
「空飛ぶタイヤ」を見ました

ある日突然起きたトレーラーの脱輪事故。
整備不良を疑われた運送会社社長・赤松徳郎は、車両の欠陥に気づき
製造元である大手自動車会社のホープ自動車カスタマー戦略課課長・沢田悠太に再調査を要求。
同じ頃、ホープ銀行の本店営業本部・井崎一亮は、グループ会社であるホープ自動車の経営計画に疑問を抱き、独自の調査を開始する。

私が好きな最後に正義が勝つ、スカッとしたお話でした。

もうね。キャストが豪華なんですよ。



こんなチョイ役なのにこんなに豪華な人を!?というキャストばかりです

私が好きなシーンは高橋一生の「ヨリ戻す?」というセリフ
私も言われたいです

来世では高橋一生さまに「ヨリ戻す??」と言われるように
前世ではいっぱい徳を積みたいです

パラサイト 半地下の家族

2021年06月03日 | ミル ←(・ω・。) ジーッ
パラサイトを見ました

“半地下住宅”に暮らす貧しい4人家族のキム一家。
ある時長男ギウの友人ミニョクが自分が留学中に家庭教師を代わってほしいとバイトの話を持ってきます。
向かった先は高台にある豪邸のパク一家。
初日に母娘の信頼を勝ち取り見事家庭教師の職を得たギウは、パク家の息子ダソンに紹介したい家庭教師がいると巧みに持ちかける。
そして連れてきたのはジェシカと名乗る妹のギジョンだった。
ダソンの美術教師になり母の信頼を得たギジョンは次にある仕掛けをする。
徐々にパク家に取り入っていくキム一家。

キム一家はどうして半地下に住んでいるのか?
半地下の家はどういう環境なのか?
アイピータイムっていのうは野良Wi-Fiのこと?
どうして元・台湾カステラ店オーナーなの?
運転手食堂は運転手じゃなくてもいいの?

謎はいっぱいあるけど、そういう韓国の事情が分からなくても楽しめました

韓国の闇は深い!深すぎる!!
前半のコミカルな闇からのホラーの闇が極端すぎるのに違和感なし!
金持ちに寄生する貧乏人なのに、全員が仕事をきちんとしているからかな?登場人物全員が憎めない存在でした。

キム一家はみんな頭がいいのですよ。
家庭教師をサラッとこなす兄と妹。道路をよく知っているお父さん。家のことは何でもできるお母さん。
こんなに優秀なのに貧困から抜け出せないというのが闇でした。



暗いところにいる貧乏人。明るいところにいるお金持ち。
野良Wi-Fiを探すために上ばかり見る貧乏人。下を見ないからソファーの下に誰かがいても気づかないお金持ち。
お金持ちと貧乏人の違いをハッキリと線引きされているのが怖かったです

格差社会をまざまざと見せつける傑作でした。