小栗左多里さんの育児マンガを読みました
左多里さんとトニーの子供、トニーニョの出産から1歳までの話がマンガになっていました

いま1歳の子供がいる私には、とても共感できておもしろかったです
陣痛のときの例えが、分かるわかる!!とひとりでクスクス笑っちゃいました
トニーニョの『ニョ』はポルトガル語で小さいものにつける愛称なんだって
ロナウジ―ニョはロナウドにニョがついたものだということが分かりました
前の会社の社長がロナウジ―ニョってなかなか覚えられなくて苦労していたんですよ。
ニャ・ニュ・ニョってなかなか日本語にない発音だから難しいですよね
なので、社長に会ったときはニョって意味を教ようと思います。
絵が可愛くて読みやすくて、私もこんな可愛い絵が描きたいなと思いました


左多里さんとトニーの子供、トニーニョの出産から1歳までの話がマンガになっていました


いま1歳の子供がいる私には、とても共感できておもしろかったです

陣痛のときの例えが、分かるわかる!!とひとりでクスクス笑っちゃいました

トニーニョの『ニョ』はポルトガル語で小さいものにつける愛称なんだって

ロナウジ―ニョはロナウドにニョがついたものだということが分かりました

前の会社の社長がロナウジ―ニョってなかなか覚えられなくて苦労していたんですよ。
ニャ・ニュ・ニョってなかなか日本語にない発音だから難しいですよね

なので、社長に会ったときはニョって意味を教ようと思います。
絵が可愛くて読みやすくて、私もこんな可愛い絵が描きたいなと思いました

