図書館戦争シリーズの第二弾を読みましたぁ
今回は主人公以外の人たちの短編集のようになっていたので、主人公の賑やかさが薄くなっていたので
図書館戦争のときより読みやすくてよかったです
主人公に慣れたのかもしれないけどね
小牧と毬江の話。手塚と兄の確執。柴崎に色気仕掛けする男。
いろんな話があるのだけど、最後にちゃんとまとまていて面白かったです。
人や派閥が入り混じりながら、それぞれの人たちの内面がよく描かれていました。
あと。今回は単純な物理的な戦いじゃないのもよかったです。
アクションは好きだけど文章だと想像しにくいのでね

最後がいいところで終わるんですよ
郁の憧れの王子様が誰か分かってしまったところで終わるんですよ。

第三弾も読みたくなってしまいました。
すぐには読まないけど、このシリーズはなんだかんだで全部読みそうな予感がします。
かならラブコメ要素が強いので、しばらくは恥ずかしく読まないけどね
また岡田くんで映画化してくれたら嬉しいです


今回は主人公以外の人たちの短編集のようになっていたので、主人公の賑やかさが薄くなっていたので
図書館戦争のときより読みやすくてよかったです

主人公に慣れたのかもしれないけどね

小牧と毬江の話。手塚と兄の確執。柴崎に色気仕掛けする男。
いろんな話があるのだけど、最後にちゃんとまとまていて面白かったです。
人や派閥が入り混じりながら、それぞれの人たちの内面がよく描かれていました。
あと。今回は単純な物理的な戦いじゃないのもよかったです。
アクションは好きだけど文章だと想像しにくいのでね


最後がいいところで終わるんですよ

郁の憧れの王子様が誰か分かってしまったところで終わるんですよ。

第三弾も読みたくなってしまいました。
すぐには読まないけど、このシリーズはなんだかんだで全部読みそうな予感がします。
かならラブコメ要素が強いので、しばらくは恥ずかしく読まないけどね

また岡田くんで映画化してくれたら嬉しいです

