goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナタニッキ

ナナタニのニッキだからナナタニッキです。

ソローキンの見た桜

2019年09月06日 | ミル ←(・ω・。) ジーッ
ソローキンの見た桜という映画を観ました

いただいたチケットで観たので激しく誉めたかったのだけど
正直な感想は可もなく不可もなくでした

当時は外国人が珍しいのにそんなに簡単に恋しちゃう
私がもし明治の人でロシア人を見ちゃったら赤鬼って思うだろうなあ。

あとロシア人捕虜の待遇のよさ日本人のシベリア抑留は何だったのと考えてしまいました。

ちょいちょい突っ込みたくなるところはあったけど美男美人がイチャイチャしているところとか満開の桜とか映像美がステキでした

映画館で映画を見るのが本当に久しぶりで映画のチケットがカードみたいな形になっていることに驚きでした。



チケットは最新だったけど、見に行った映画館は古くて全席自由席でした
お客さんが全員出て行ったの確認も甘くて、そのまま次の映画も見れるんじゃないのなんてセコいことを考えてしまいました

なぜあなたは食べ過ぎてしまうのか

2019年07月10日 | ミル ←(・ω・。) ジーッ
タイトルに惹かれて読んでみました

食べ過ぎてしまう原因と対策が細かく書いてありました。



私は朝食は時間がないから食べなくて、昼食はバイトの人たちと食べるから見栄を張って少なめにしてしまうのですよ
そうすると夜にたくさん食べて後悔しています
バイトがないときも昼間は忙しかったり、作るのが面倒でつい昼食を抜いたり少なくしたりしてしまいます。

これをなんとかしないといけませんね



バイト先のみなさんは本当に少ししか食べなくて
細い理由がよーく分かりました。

外に出てスリムな人たちを観察するのは大事ですね。

腹八分目を目指して夕飯の対策を何か考えます。

美肌図鑑

2019年06月20日 | ミル ←(・ω・。) ジーッ
かずのすけさんの本を読みました

アレがいいコレがいいと言う話より
あれはダメこれはダメという内容が多かったです。



シートパックやピーリング、泡で出てくる洗顔、スプレーの日焼け止め。
この本でお勧めしないものばかり使っていました



貧乏なんで安い化粧品ばかり使っていたけど
もう少しお高いものを使ってみることにします。

でももったいないから、いまあるスプレーの日焼け止めやピーリングは使うけどねー

家政婦マコのポリ袋でつくおき

2019年06月19日 | ミル ←(・ω・。) ジーッ
お昼のテレビでどきどき出ている家政婦マコさんのレシピ本を見ました。

料理が嫌いで、好き嫌いが多すぎる私には難しいレシピばかりでした



小籠包って家で作れるの!?



話題のチーズタッカルビって何味!?
味が想像できないものは作れません



これは残念だけど、私には向いていないレシピ本でした。

私に合うレシピ本はあるのでしょうか
いつか見つかるといいなあ

お金を整える

2019年05月28日 | ミル ←(・ω・。) ジーッ
市居愛さんの本です

文字が大きくて読みやすかったです。
一時間くらいで読めました

財布を整える
通帳を整える
冷蔵庫を整える
手帳を整える
借金を整える
お家を整える

ここまでは理解しました
特に手帳を整える。
私のようにちょこちょこ買い物をするディアゴスティーニタイプの貧乏は
家計簿をつけても反省できないのですよ。
手帳に予定と一緒に使うだろうという金額を書くのはいいアイデアでやってみたくなりました。



最後の 夫を整える
これがよく分かりませんでした。



今は貯金はできそうにないけど、お財布や冷蔵庫はすぐに整理できそうなのでまずはこのへんからやってみます

今日も嫌がらせ弁当

2019年04月18日 | ミル ←(・ω・。) ジーッ
キャラ弁の本を見ました

今はキャラ弁を作る道具が100均でいっぱい売っています。
なのでこの本が出たときよりずっと簡単にキャラ弁が作れるのですが
私にはまだ作れません
一度くらい作ってみたいと思うのだけど、月に一度のお弁当を作るのにも必死です。



高校生になったら毎日お弁当を作らなくてはいけないのが今から憂鬱です



もし奇跡がおきてキャラ弁を作ることができたら、ここで紹介します!

人はなぜ太るのか

2019年04月03日 | ミル ←(・ω・。) ジーッ
メンタリストDaiGoさんが読んでいた本なので読んでみました
すごいタイトルの本ですよね

人はなぜ太るのかというと、食べ過ぎと運動不足という当たり前の話でした。

この本でいちばん勉強になったのは、たんぱく質は体内に貯まらないから太らないということです。
糖質や脂質は摂りすぎると体内で脂肪になるけど、たんぱく質は脂肪にならないと書いてありました。



こういう理由もあって、最近のダイエットでたんぱく質を摂りましょう
プロテインを飲みましょうと言っているのかなとおもいました。

今は胃を切って小さくさせて痩せる方法があって、それが保険適用になっているらしいのです。
でも高度肥満じゃないと保険適用にならないのですよ。

胃を切り取る手術は興味あるけど高度肥満にはなりたくないから
地道に食べ過ぎないように、適度な緊張感を持って生活していきたいです。

青空エール

2019年03月26日 | ミル ←(・ω・。) ジーッ
映画を見ました

竹内涼真くんは国民の彼氏と呼ばれているけど、何だそりゃ(笑)と小馬鹿にしていたのですよ
でもこの映画を見たら

もうね。彼氏感がすごいのです
竹内涼真くんが近くにいて、自分が土屋太鳳ちゃんになった気分になりました。



キラキラしていて、青春っていいなあ
私が高校生に戻ったら吹奏楽をやりたいなあと思ったけど
私はそもそも音符が読めなかったし、野球に興味を持ったのも広島に来てからなんであの頃に戻っても吹奏楽はしないだろうと気づきました



竹内涼真くんが国民の彼氏と呼ばれている理由がよーく分かる映画でした。

ダーリンは73歳

2019年03月19日 | ミル ←(・ω・。) ジーッ
また西原理恵子先生の本です

サッチーが登場していて懐かしかったです。
私はサッチーがなぜか好きだったので嬉しいです



あとは昭和天皇独自録を落札した話や、それを皇居に持っていくお話とか
ここでも凄い話をサラッと描いていました

私がいちばん感動したのは『フリンは洗って返せば大丈夫!』
これは名言だと思いました。

いつか誰かに言ってみたいけどそんな機会はあと30年はなさそうです
80歳くらいになったら言ってたいですね


ダーリンは72歳

2019年03月18日 | ミル ←(・ω・。) ジーッ
西原理恵子さんの『ダーリンは72歳』という漫画も読みました

ヨルダンに行ったり、空母に乗ったり、ダライ・ラマ法王に会ったり
すごい出来事をサラッと描いていました。



この話の中で相撲観戦のことがかいてありました。
前から相撲中継のとき向こう正面の左側に高須先生と一緒にいるのをテレビで見てて
よく二人は一緒にいるなあ。くらいにしか思っていなかったけど、付き合っているということをこの本で初めて知りました



テレビが大好きなので有名人の情報はそこそこ詳しいと思っていたのに、そうでもない自分にビックリです

今日、相撲中継のときにいつもいるオリンピックおじさんが亡くなったニュースを見てちょっと寂しく感じました。
高須先生をまた相撲観戦のとき見るとこができたらいいな