goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽夫婦のhappy life!

積水ハウスIS ORDERで建築。
40代共働き夫婦のお気楽生活を綴っています。

トイレにピンクの輪じみ~犯人はメチロバクテリウム???

2010-07-10 | 住んでから



こんばんは

今日は、家ネタです。
我が家はトイレは1か所しかありません。
なぜなら家族は2人(今さら子供が出来ることもないし)
2カ所もお掃除するのは面倒なんですよね

トイレを選択するのにアラウーノは、何といってもお掃除が楽って
聞いていたので、一番の決め手でした

さてその結果は(あくまで個人的感想です)

良かったこと

以前にも記事にしてますがやはりお掃除が本当に楽チンです↓

http://blog.goo.ne.jp/nanataki7776/e/879eb9bfef75dd063c266468bbcded83



マイナス点

上記に書いてますが、冬期は便座の瞬間保温だが一瞬冷たいのです。

これはマイナスじゃないのですが私個人の意見です。
立ちあがって自動洗浄になるまでの時間がかかる。
(監督さんに聞いたらアラウーノは10秒後なので他社よりは少し遅いとのこと)
せっかちな私は用を足すのが早い為10秒が待てず、ボタンを押してしまうんです。
パンツの時はボタンとか有るのでいいんですけどね

 



そして夏のマイナス点が出てきました。

実は最近暑くなってから、便器に赤い輪じみが付いたんです

最初は相方が痔になって便器がと思っていたら、本人に確認したら
違うとのことで、もしかしたら最初の洗剤と違うメーカーを入れたから
化学反応?

とりあえず取扱説明書を見てみると。

赤~ピンクの汚れの原因は
メチロバクテリウムという空気中に存在する
バクテリア類の細菌で水温や水質などの特定の
条件下で繁殖します。


何?メチロバクテリウムって



調べてみると。。。
こちらは私には難しくて読んでいて途中で断念↓

http://www.mitsui-norin.co.jp/mmid/knowledge/huruhata/index2.html


こんなのも有りました。
水色のお風呂は我が家ですがピンクもあるんですね~。

【Q】 風呂場、トイレ、洗面器等の水際がピンクになってしまう。
<colgroup span="1"><col span="1" width="5%"></col><col span="1" width="95%"></col></colgroup>
【A】 《原 因》
  空気中の細菌やカビ等の雑菌が付着、繁殖しピンク色を呈したと考えられます。
風呂場、トイレ等は、適度な湿度があるため、雑菌にとって格好の繁殖場となります。雑菌は条件によって黄色、橙色、黒色等、様々な色を呈します。
霊菌、酵母類、メチロバクテリウム等が繁殖するとピンク色に着色すると言われています。
   
   《対 応》
  掃除及び換気を十分に行うことで、雑菌の繁殖を防ぐことができます。変色した箇所は洗剤で洗い、汚れが取れないときは漂白剤を使用します。ただ、漂白剤の使用には、十分な注意が必要です。酸性、アルカリ性の漂白剤を混合すると有毒な塩素ガスが発生し大変危険です。また、合併浄化槽を設置している場合、濃度の高い漂白剤が多量に入いると、浄化機能をもった微生物が死滅し、浄化槽本来の機能が損なわれるおそれがあります。このため、漂白剤の使用には、取扱上の注意事項等を十分熟知した上で、ご使用ください。
   


こんな事、今までに無かったです。

皆さんのお宅ではどうでしょうか?

勉強になった応援ポチッよろしくお願いいたします


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イスタンブール)
2010-07-10 11:35:52
うちではトイレの洗面所の排水溝の周りに時々ピンク色のカビが出現します。

普通の洗剤で洗うときれいになります。

風呂場は窓を開けているか、喚起を常時「強」にしているせいか、カビはほとんど発生しません。
※カラン下棚の下の奥は、しょっちゅう洗わないと黒っぽいカビが出現しますね。
返信する
修正 (イスタンブール)
2010-07-10 11:36:59
排水溝 → 排水口

失礼しました。
返信する
Unknown (K&A(B型妻))
2010-07-10 13:33:57
ウチもピンクの出ました~。
同じくトイレとお風呂の排水口回り。。。
これってバクテリアさんだったんですね。
なんかヌルッとして気持ち悪いです。
ちょっとこすればすぐ落ちるけど。。。
私もトイレの自動洗浄待てない派です。
INAXのだけど、それでも。。。どんだけセッカチなんだって感じですね(笑)

返信する
Unknown (ぷぅヲヨメ)
2010-07-11 02:27:05
洗面所の水栓回りとかに気を抜くと出てくる
水垢かと思うピンクのことかしら。
バクテリアだったんですねー。
引越を機に、掃除をちゃんとする人に生まれ変わろうと
ちょっと心に誓いましたw
返信する
Unknown (らぴまっく)
2010-07-11 13:41:16
ピンクの輪っかは前の家でも出てたし、つい3日ほど前に新居でも発生しました!
洗面の排水溝の所なんですけどね・・・。
みなさんのお家にも出てるみたいだし、このむしむしジメジメが繁殖の原因かな?
私は見つけたら、カビキラーを一発振りかけて退治です!!
返信する
イスタンブールさんへ (nancy)
2010-07-12 23:19:52
もしかしてトイレのお掃除されるのですか?

確かに、トイレブラシで擦ればすぐ取れるのですが。

冬にはならなかったんで驚きました。

我が家は入浴後、直ぐにお風呂掃除を行い最後に水をかけて換気を3時間セットしているからか、カラン下もカビ知らずです。



返信する
K&A(B型妻)さんへ (nancy)
2010-07-12 23:23:20
K&A(B型妻)さんも自動洗浄待てないんですね。安心しました。

人にトイレ早いって言われませんか?
私はいつも、ちゃんと手洗ってる?ってよく言われちゃいます(笑)

順番待ちしてるときに私は、ベルト緩めてる人なんです。
返信する
ぷぅヲヨメさんへ (nancy)
2010-07-12 23:26:01
私も新築を気に、貯めこまないように心がけています。
お風呂は入浴後洗う。トイレ掃除もまめに。
換気扇も毎日拭く、小さい草は見つけたら直ぐに抜くなど。。。。

しかしこれもいつまで続くか不安です。

返信する
らぴまっくさんへ (nancy)
2010-07-12 23:29:02
そうですね。
皆の家でも出ているようで、一安心しました。

日中家にいないのでトイレの窓閉めっぱなしなんで繁殖してるかと思われます。

梅雨明けしたら窓も開けて仕事に行けるのですが。。。

ロキオに窓の開け閉めできるように仕込めばよかった。。。

無理ですけどね。大雨でも寝てそうですわ。
返信する

コメントを投稿