↑どうしてそうまで伸びるのか(^^;)
花の名前: カイソウ
学名: Drimia maritima
撮影日: 2017/09/09 13:01:49
撮影場所: 東京都薬用植物園
地中海地方原産のキジカクシ科(ユリ科)球根。
カイソウは海葱と書きまして、球根が玉葱に似てます。
8月の終わり頃から花茎だけをにょきにょき伸ばし開花します。
開花時には葉は枯れてます、その葉はハマユウの様な幅広葉。
最新の画像[もっと見る]
-
ヤブカンゾウとノカンゾウ 4週間前
-
ヤブカンゾウとノカンゾウ 4週間前
-
ヤブカンゾウとノカンゾウ 4週間前
-
ヤブカンゾウとノカンゾウ 4週間前
-
ヤブカンゾウとノカンゾウ 4週間前
-
善福寺公園のアサザ 2ヶ月前
-
善福寺公園のアサザ 2ヶ月前
-
善福寺公園のアサザ 2ヶ月前
-
善福寺公園のアサザ 2ヶ月前
-
善福寺公園のアサザ 2ヶ月前
カイソウ、初めて見ました。面白い形をした花ですね。青空をバックに堂々とした花姿です。カイソウという名前はちょっとアンマッチのような気がします。(*_*)
形も面白いんですが、茎の色が何とも作り物みたいで不思議な植物ですね。
地面に突き刺さった樹脂パイプに誰かが悪戯で花をくっ付けたみたいな(^^;)
海草? かしらと下の写真をたどってみたら
陸の植物でした。
面白いですね。初めて見ました。
珍しい花を見せていただき有難うございました。
海葱=カイソウ、と読むんですが紛らわしいですよね(^^;)
ニョキニョキと大人の背丈ぐらいまで伸びる変わったお花です(^^)