花をみるだけ

気まぐれ花散歩

ジョウロウホトトギス

2022-10-26 13:19:33 | みんなの花図鑑

 

 

 

上臈杜鵑草 ジョウロウホトトギス
四国、九州に分布するユリ科多年草
上臈は身分の高い女性の事で花を装束に見立てた名付け

ジョウロウホトトギスは分布が限定的で土佐、紀伊、駿河、相模などが知られています
それぞれ産地の名が付いた品種があり園芸で利用されるのは紀伊が多いとの事
牧野庭園も以前はキイジョウロウホトトギスと名札がありましたが現在はジョウロウホトトギスと表記されてます

ジョウロウホトトギスが牧野庭園にあるのは知っていたのですがなかなかタイミングが合わず開花したのを見たのは初めてだったりします
既に終盤を迎えているので急いで投稿しました

撮影日: 2022/10/26
撮影場所: 練馬区立牧野記念庭園

イシミカワなど

2022-10-16 17:55:14 | みんなの花図鑑

 

イシミカワ 石見川 石実皮 石膠
日本全土に分布するタデ科一年草
名前の由来は不明で当てられる漢字も様々



 

現の証拠 ゲンノショウコ
日本全土に分布するフウロソウ科多年草
民間薬として利用され効果がすぐに現れる事から現の証拠と名付けられる
効能は主に下痢止め

ゲンノショウコが見たくなって「馬の背」に行ったら草刈り直後でした
刈られたチガヤに埋もれながら少しばかり咲いてました



 

金木犀が再びの満開
ラジオで聞いた話によると1シーズンに2度満開になるのが金木犀の正しいサイクルなんだとか


撮影日: 2022/10/16
撮影場所: 東京都西東京市・小平市

シャクチリソバ

2022-10-09 16:53:29 | みんなの花図鑑

 

 

果実がすぐ出来る

赤地利蕎麦 シャクチリソバ
インド北部〜中国原産のタデ科多年草
赤地利(シャクチリ)は、この植物から採れる生薬名
元々食用ではなく薬用に導入されたとか

毎年毎年勢力を拡げている石神井川のシャクチリソバです
厄介者ですが赤い葯が可愛いんですよね

撮影日: 2022/10/09
撮影場所: 東京都西東京市

金・銀・薄黄

2022-10-01 17:48:05 | みんなの花図鑑

 

金木犀 キンモクセイ
中国原産のモクセイ科常緑小高木

今年の金木犀は各所で一斉に開花しました
揃って咲くと芳香が凄い事になってます



 

銀木犀 ギンモクセイ
中国原産のモクセイ科常緑小高木

金木犀と交互に植栽されたり見かける機会が増えてます
淡黄色〜白色と花色は幅広い印象



 

 

薄黄木犀 ウスギモクセイ
日本にも自生するとされる中国原産のモクセイ科常緑小高木

銀木犀との違いは調べれば調べる程分からなくなります
単純に花色で区別してしまって良い様な気もします

それでもこの記事で分けているのは─
・薄黄木犀は、葉が小さく花付きが良い、果実を確認している
・銀木犀は、葉が大きく花付きがやや寂しい、果実は未確認
─と言う理由です

以前は葉に鋸歯の有る銀木犀、鋸歯の無い薄黄木犀と区別したんですが
今回、鋸歯の有る薄黄木犀、鋸歯の無い銀木犀に遭遇したので
この区別は無効になりそうです

撮影日: 2022/10/01
撮影場所: 東京都練馬区