不覚にも免許の更新を忘れてしまって再取得に行ってきました。
失効する人のために、参考までに手続きの流れを。
ちなみに持ってた免許はゴールド。そう優良ドライバーです。
免許取得から16年、一度も違反なんて起こしてなかったのに。
あーもちろん捕まったことが無かっただけですけどね。
受付で「免許の再交付に来たんですが・・・。」というと、
親切な受付のおばちゃんが「いつまで有効ですか?」とのこと。
更新期限切れてる旨を伝えると、
「それは『失効』と言うんです。再交付とは言わないんです。
再交付というのは、紛失したり、免許を破損したりした
有効期限内の人が対象なんです。あなたの場合は『失効』と言うんです。」
と、えらいご丁寧に説明してくれましたよ。ちょっとカチンときましたけど。
視力検査をした後、手続きするところで、なんで失効したのか聞かれて、
面倒なので素直に「私が悪うございました」と伝えるとすぐに終わりましたよ。
そうそう、住民票の提出が必要なので忘れずに。
そんで、¥8000くらい払いに行って、暗証番号の登録して、いざ講習です。
優良ドライバーだったおかげで、60分コースだったんですが、
違反ドライバーなんかだと講習内容が違うそうです。
ちなみに、すぐに講習受けられず60分待ち。時間潰すの大変でしたよ。
で、講習なんですが、これまたご親切にご説明頂きました。
ちょっとカチンときましたけど。
「この中に免許を失効された方、優良ドライバーだった方がいますので
話しておきますが、免許を失効した人は、新しく取り直しになります。
ですので、3年後に初回更新講習を受けて頂きます。
でも、特典があって、新規に取るのに教習所も行くことも試験も免除します。
更に、免許取得後7日間の教習所に行くことも免除します。」
ちなみに発行された免許証の裏には、「初心者標識免除」の文字が。
若葉マークつけなくてもいいんだそうです。
そうですか、どうも。
これも特典ですかね。特典山盛りですね。
講習後は、意外にもすぐに免許が発行されましたよ。
今の免許って、個人情報保護の観点から国籍の欄が空欄なんです。
でICチップが埋め込まれていて、専用の機械で見ると見えるようになってます。
住民票とかもいるし、だいたい半日くらいですかね、無駄に浪費する時間は。
次はしっかり更新するぞ。