BOYSCOUT TROOP74, NAGOYA, AICHI, JAPAN

ボーイスカウト名古屋第74団のブログです。
各隊のプログラム、活動報告、コラムなどを掲載しています。仲間になろうよ!

水の事故に備える(その2)

2006年07月12日 | コラム:バッジに挑戦

≪バッチに挑戦≫ 水の事故にそなえる(その2)


前回はこちらをクリック


□ 服を着て泳ぐ


 水の事故はどんなときに発生していると思う?

 海水浴!!
 プールかなぁ…
 魚つり?

 統計によると、水の事故の約3割は、魚釣り・魚とりのときに発生していて、これが一番多い。ついで、プールや海での水泳中と通行中が、いずれも1割程度で続く。

 通行中???

 “通行中”というのは、酔っ払ってどぶに落ちたとか、水辺や橋を歩いているときに誤って川や海に転落するなどだよ。
 以下、水遊び、作業中、陸上遊戯・スポーツ中、水難救助活動中と続くんだ。


 楽しく釣りを行うためには…
□ 必ず事前に釣り場の立地条件、道路事情、天候等を調べ、防寒具、非常食などの備えを徹底し、余裕のある計画をたてます。前日は十分休養をとり、心身ともに良好なコンディションででかけます。
□ 野外における単独での行動は危険です。必ず責任ある成人の指導のもと複数で行きます。やむを得ず単独になる場合はもちろん、釣り場では、周りの人に挨拶します。
□ 釣りに適した服装で行います。万が一の場合のため、防波堤や釣り舟でもライフジャケットを着用します。
□ 岩場、突堤、手こぎボート等からの転落しないよう常に足元に注意をはらいます。必要であれば命綱等を用いて自分の身体を確保しておきます。
□ 天気、波の状態、干潮、満潮の時間などを観察し、情報を集め、決して無理はしません。
□ 水中に転落した場合を想定し、落水時の対処法や救助法を身につけておきます。


 楽しく水泳を行うためには…
□ 必ず事前に水泳場の立地条件、道路事情、天候等を調べておきます。前日は十分休養をとり、心身ともに良好なコンディションででかけます。
□ 必ず責任ある成人の指導のもと複数で泳ぎます。
 
  バディーシステム 
 体力や泳力が同じ程度の者を2人1組にして、お互いに注意しあいながら泳がせる方法です。指導者が「バディー」と叫んだら、直ちに水泳をやめ、その場で手を挙げて相手を確認することを前もって指示しておき、指導者は、時々「バディー」と叫んで人数を掌握する。

□ 自分の体力や泳力にあった場所で泳ぎます。
□ 悪ふざけはしません。スマートネスを心がけます。
□ 適時十分な休憩を取ります。
□ 天気、波の状態、干潮、満潮の時間などを観察し、情報を集め、決して無理はしません。
□ 水中に転落した場合を想定し、落水時の対処法や救助法を身につけておきます。


 そうそう、家にいるときでも、水の事故は発生しないとは限らないぞ。
 お風呂場は幼児にとっては危険な場所だ。小さな子供がお風呂で溺れてなくなるという事故は珍しいことではないんだ。


        


 こうしてみると、水の事故のほとんどが着衣状態で起きていることになるね。
 水死者の7~8割が不意に水に落ち、手足の動作を妨げる衣服や靴を身に着けているため、ある程度泳げる人でも冷静な判断ができなくなり溺れていると推定されているんだ。
 

 衣服を着たままで水の中に入ったらどのような状態なるか、試してみよう。
 

 水着の時に比べて、着衣ではどのくらいの距離、時間を泳げるかな?
 服の中に水が入ってきた。すごく歩きにくいよぉ…
 服の分が重くて、泳ぎにくいぃ…
 みんなぁ 泳いでいると反対方向に引っ張られない?


 服は脱いだほうがいいのかな?
 服なんか脱いじゃえばいいよ!よいしょ…あわわぁぁ
 服が水のせいで体にくっついてしまって、なかなか脱げないよぉ

 僕は、服に空気がたまって浮かんだよ。
 シャツは、ズボンの中に入れていたから、中に入っていた空気が漏れなかったんだね

 僕のは半そでのTシャツだから、空気なんかたまらなかったよ。
 僕は、少し厚めの長袖のジャージを首までしっかりと閉じて着ていたからね。
 班長。靴も脱がないほうがいいですか?
 今の靴は軽くて浮く物が多いから、履いていた方が有利かもね。
 衣服の種類が泳力にどのように影響するのか、だいたいわかったかな?


 どんな泳法で、どのように泳いだら泳ぎやすく疲れにくいかな?
  水に落ちたら、まず背浮きだったよね。
 どうしても泳ぐ必要があるときは、背浮きを邪魔しない泳ぎをする。
 ラッコのように仰向けで平泳ぎてのどうかな。こんなふうに…



 水に落ちたとき(まとめ)
1 水に落ちたときは、あわてず背浮きをして助けを待つ。
2 服は水中で脱ぐ必要はない。
3 ペットボトル・ビニール袋や身につけている衣服を利用し、浮具とする。

 前回やったみたいに、ペットボトルやスーパーの袋がない場合は、体とシャツの間に空気を入れたり、シャツやズボンを袋状にしてそこに空気を入れたりして、しがみついていることもできるようにしておくこともできるようにしておくといいね。



※ 水泳訓練をする場合は、プールなどで、成人の指導のもと、安全を確保しておこなうこと。特に、着衣泳は、水着状態では全く感覚が違います。

 ≪ 参 考 ≫
 命を救う泳ぎ方  http://www.avis.ne.jp/~ookubo/index.html
 着衣泳のHP  http://hts.nagaokaut.ac.jp/survival/surindex.htm
2003年6月に着衣泳研究会が新潟で発足し、正しい着衣泳法を全国に広める活動を行っています。
 かなづち撲滅委員会  http://www.fitweb.or.jp/%7Ehamachan/index.htm

 『命を守る着衣泳』 齋藤 秀俊・救急医療情報研究会・着衣泳研究部会 (著) ¥1,575
 『指導者のための命を守る着衣泳』 斎藤 秀俊・着衣泳研究会(著) ¥1,890
 

 日本赤十字社 水上安全法 http://www.aichi.jrc.or.jp/SHIBU/kosyu/kosyu.html


<関連バッチ> B-3 水泳
1 水泳するときに特に危険から身を守るために守らねばならないことを説明する。
2 足から水にとび込み、100メ-トル以上泳ぐ。(場所と所要時間を制限しない)
3 岸・船・プ-ルサイドなどから水中に飛び込むとき、注意する事柄を説明する。
4 バディシステムについて知り、実際に隊または班の活動で実施する。
5 溺れている人を、水に入らないで救助する方法を説明する。
6 隊長の指導を受け、服を着たまま泳ぐ体験をする。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nagoya74)
2006-07-13 16:11:40
プログラムで何よりも優先されるのが安全です。

キャンプが雨ばかりで子供が不憫だと、少しばかり雨が上がったのでハイキングを決行したら土砂崩れにあった。

これまでがんばってきたからと雷が近づく中もサッカーの試合を続けて、落雷災害にあった。

指導者の甘い判断が不幸な結果になっています。

今週末にわが団の水泳訓練を予定しています。天気予報があまりよくないようです。他山の石として気を引き締めて臨みたいと思います。



筏くだりは危険も多いですね。万が一のためにレスキュ-3、少なくとも、日本赤十字社水上安全法講習会は受講しておいたほうがいいと思います。

返信する
Unknown (Itsuki)
2006-07-13 12:36:31
こんにちは!

うちのボーイ隊、今年の夏キャンプではイカダと海釣りをやるんです。隊長は、スタッフを多くして、スカウトも訓練したけれど、それでもやはり怖いと言っていました。水プロに油断は一層禁物ですね!



今秋にカブ研行きます。来年以降緑の羽根がベレーに付くようです。恐ろしい。。
返信する