kazu-3-5//のんびりぶろぐ2

趣味や興味がある物を綴った個人ぶろぐです。
不定期更新ですが、よろしく。

列車車庫の夜景。

2023-09-24 12:36:09 | 日記

出かけ先や旅などで夕景の撮影は多いですが、時間があれば夜景も撮影する事もあります。自身、名古屋方面の旅に行った時に撮影しました。
名古屋のJR東海名古屋車輛基地です。

ここの夜景は有名な場所ですね。車庫と高いビル群とのコラボ、列車の車庫や近くに電車も走っているので撮り鉄もでき、風景写真の撮影もできますね。車庫基地の上をまたいでいる向野橋も歴史のある橋で1930年にこの場所にかけられたそうです。


1日の役目を終え、次の日に備え列車たちも休んでいます。




関ケ原古戦場にて。

2023-09-23 14:51:20 | お出かけ
日中はまだまだ暑いですが、朝晩は涼しくなって来ていますね。自身は今年の夏はバテ気味で体調も崩した夏でした。
それでも、旅や出かけたりしました。それ以外にも資格勉強会や同窓会関連の集まりなど週末は予定がほぼ入っていました。
いつもの夏とは違う過ごし方もしました。

18切符旅での日帰り旅で「徳川家康ゆかりの地」を巡る旅をしました。家康公のゆかりの地はかなり広範囲になり、全部まわる事は難しいですが、自宅から気楽に日帰りで行ける場所で「関ケ原古戦場」に行きました。
過去にも何度か行ってますが、今年は大河ドラマの影響もあり久しぶりに行きたくなりました。

東軍を率いる徳川家康軍勢と西軍を率いる豊臣派の石田三成軍勢との「天下分け目の戦い」ですね。


石田三成陣跡。「関ケ原の戦い」で石田三成は有名ですね。豊臣政権時代、豊臣家臣で「五奉行」にも入ります。
「五奉行」とは秀吉公の直属の部下で政治の補佐を行う立場です。秀吉公の直属の奉行の5人の内の一人です。


現代は古戦場跡として夏はひまわりの花が咲いて観光スポットになっていますが、400年以上前の1600年に「天下分け目の戦い」が繰り広げられました。

徳川家康最後陣地。最後は東軍率いる徳川軍の勝利になります。
自身、その時代の人間ではないので「寝返りや裏切り、戦い、武将の考え、人間模様」など、歴史で習った事やドラマなど思い出しつつ、想像しながら散策しました。







福山城にて。

2023-09-03 12:15:43 | お出かけ
今年はよく、お城も見に行ったりしています。お城周りは公園などある所もあります。

福山城、JR福山駅のすぐ横にあります。1622年(江戸幕府、2代将軍徳川秀忠の政権時代)、初代福山藩主・水野勝成によって築城されました。

城近くは西国街道、瀬戸内海もあり、人や物流の往来など盛んな所でもあります。

天守から見る現代の風景。高いビルや家などが建ち、目の前には駅があり新幹線や山陽線の電車が往来していますが、築城当時は城下町が広がり、現代は見えにくいですが、瀬戸内海も見えていたんだろうと想像します。



夜になればライトアップもされ、神秘的にも見えます。

近くに公園や憩いの場、花など植えられている場所もあり写真のコラボが出来たり、また、ゆっくり城周りを散策したり、和んだりも出来ますね。