kazu-3-5//のんびりぶろぐ2

趣味や興味がある物を綴った個人ぶろぐです。
不定期更新ですが、よろしく。

海路・桑名宿の七里の渡し。

2017-06-26 13:53:57 | お出かけ
鉄道やマンホール蓋の写真など撮影していると観光地も通る事もあります。

七里の渡し。東海道五十三次で知られる桑名宿(桑名市)~宮宿(名古屋市熱田区)を結ぶ海路です。この区間を舟で移動されていました。渡し舟です。名前の由来は航路の距離が約七里(27km)あった事からつけられたそうです。
 
現在は跡地ですが、江戸時代は旅籠屋などの宿も近くには沢山あったのでしょうね。人も物も行き来きし、にぎわっていたと思います。

桑名宿の七里の渡しの前は揖斐川、長良川と言った大きな川もあります。

現代は、交通も発達し橋も架けられ、移動も便利になりましたが、江戸時代はかなり移動にも苦労があったと思います。自分自身、歴史が好きなので史跡など見た後はその史跡にまつわる歴史など調べる事もあります。

マンホール蓋の写真。-NO.10-

2017-06-16 11:22:33 | マンホール蓋
シリーズ、マンホール蓋の写真です。今回はカラーの付いた蓋です。(編集時、写真に地名を入れています。)
                                       静岡市。消火栓の蓋。
                                       姫路市。城が描かれています。世界遺産ですね。
                                       兵庫県篠山市。丹波篠山です。城下町でもあります。
                                       静岡県焼津市。漁港の街ですね。
                                       愛知県弥富市。文鳥と金魚の名産ですね。
カラーの蓋は観光地や駅の近くなどの歩道で見受けられます。マンホール蓋の撮影で苦労するのが、今の季節、日差しが強く逆光になったりする事かなぁ。 

働く機関車たち。

2017-06-16 10:29:43 | 鉄道
ここしばらく、鉄道ネタですが今回は「働く機関車」。機関車と言っても蒸気、ディーゼル、電気とあります。駅撮りなどしていた時に撮影しました。
 山陽線・相生にて
自分自身、あまり貨物列車など撮影はしないですが、最近、興味を持ち始めてきました。形式などあまりわかりませんが、物を各地に運んでいるわけです。
  塩浜にて
四日市市は工業地域ですのでタンク貨物輸送が盛んですね。となりは近鉄塩浜駅。
   関西線永和~弥富間にて
DD51の重連です。個人的にDD51は好きな機関車です。昔、旅客車も牽引していましたなぁ~
   京都にて
コンテナ貨物も長~い編成ですね。

名鉄・西枇杷島にて。

2017-06-05 07:25:00 | 鉄道
名鉄の西枇杷島駅。本線と犬山線がデルタ線(三角形状態の構造)の分岐点が近くにある駅です。
JR線に乗って名古屋方面に行く時、この駅が見えます。初めて見た時が高校生だった頃で、鉄道模型にある島式ホームセットの先端部分だけをつなげた様なホームで、印象深く残りました。

通過中の電車は、リニューアルされたパノラマスーパーです。ホームの先端は構内踏切があり、踏切をわたり改札口に行くと言った駅です。私鉄はこう言ったスタイルの駅がまだまだありますね。

ホームも4両編成分しかなくホーム幅も狭いです。そのため、停車する電車がない時は安全の為、ホームに入る事は出来ないそうです。停車する電車がある時、駅員さんが誘導するそうです。

岐阜方面に行くパノラマスーパー編成。この後ろには分岐点があります。

岐阜方面に行くパノラマスーパー。この上がJRと新幹線が走っています。

駅のすぐ横に県道もあります。ホームは屋根もなく、駅表看板が立てられいるだけですね。