kazu-3-5//のんびりぶろぐ2

趣味や興味がある物を綴った個人ぶろぐです。
不定期更新ですが、よろしく。

30年前(1987・昭和62年)の写真より。-その2-

2017-09-23 07:18:03 | 鉄道
その2です。当時、年に数回、旅行も行ってました。毎年夏は学生時代の友人と旅行しました。
  JR東海・新幹線 京都にて
100系新幹線も国鉄時代に登場し2階建て車もつないでいました。JR西日本の100系は2階建て車、4両つないでいました。当時、「のぞみ」の種別がなく「ひかり」「こだま」だけでした。2階建て車は食堂車とグリーン車がつないでいました。食堂車は2階部分で、景色を見ながら食事をするのが最高でしたね。後に1階部分がカフェテリア車(車内はコンビニのような感じで食べ物・飲み物が販売している)も登場し、旅も楽しかったです。
  JR東日本 オレンジ色の201系
撮影した駅はどこかわかりませんが、中央線の快速や特別快速で走っていました。東日本の201系は全廃車しましたが、西日本の201系は今も走っています。しかし大阪環状線は323系が導入しつつ、ついに103系が来月で環状線から引退、201系もいよいよ撤退が始まろうとしていますね。
   JR貨物 吹田機関区
貨物も民営化になりました。一般公開もされるようになり、色々な形式の電気機関車も見れます。現在は新型に入れ替えつつあります。
    JR東海・「するがシャトル」 草薙にて
静岡地区で活躍していた電車です。飯田線で走っていた119系を島田~静岡~興津間の増便の為、導入されました。国鉄時代は1時間あたりの運行本数は少なかったようで、電車編成も長く長距離運行が多かったです。大都市型並みの運転と運行距離の縮小、短編成による運行が地方都市にも導入されるようになったのもJR化になってからですね。新型車が静岡地区にも導入され国鉄型の車両は撤退・廃車されましたが、「するがシャトル」と言う名前の電車は今はありませんが、この区間は今も1時間あたりの運行本数は平均6本と多いです。
   JR東日本・相模線気動車 橋本にて
東京近郊区間でも当時、電化されていない所もありました。相模線です。キハ35系が見れたのが感動しました。大阪近郊区間は、ほとんど電化されていたのでキハ35系が走行している線があまりなかったですね。1991年(平成3年)に相模線全線電化されキハ35は引退します。
2部にわけて紹介しましたが、この年、JR化になった事もあり、他の年度に比べると写真の枚数が多いですね。

30年前(1987・昭和62年)の写真より。-その1-

2017-09-23 05:28:45 | 鉄道
今年、JR化になって30年が経ちましたが、当時自分は19歳でした。世の中はバブル期でもありました。よく写真撮影に行ってました。
  名古屋にて
JRに移行する前に行った時の写真です。ボンネット型の先頭車もあり側面にJNR(国鉄)のエンブレムも付いていました。JR化になってからは、JRの大きなステッカーが車体に貼られてます。
  名古屋にて
名古屋近郊地区の117系です。登場時は6両編成でしたが、快速電車の増発により4両編成になりました。先頭車が足りなくなるので客室窓が1枚下降式の先頭車が製造され対応されました。関西地区の117系が「シティライナー」と呼ばれていましたが、名古屋地区は「東海ライナー」の愛称でした。
  JR四国・高松にて
JR化になり車体にJRのステッカーが貼られています。国鉄時代から受け継いだ車両ばかりです。キハ181系の南風です。気動車も沢山ありました。となりは、国鉄末期に高松地区周辺が電化され121系電車が登場しました。30年経った現在、121系は制御機の交換、リニューアルされ「7200系」となっています。
   JR西日本・岡山にて
213系宇野線快速「備讃ライナー」。この車両も国鉄末期に登場しました。当時、瀬戸大橋が建設中で宇高航路連絡の快速電車で使用されました。1988年(昭和63年)に瀬戸大橋が開通し「快速マリンライナー」として、活躍します。「備讃ライナー」としては、1年くらいでした。現在は瀬戸大橋を渡る事なく、岡山地区周辺の運行で活躍しています。観光電車に改造されている編成もあります。
  JR東海・神領車両区にて
JR化になってから電車区などの一般公開など、されるようになりました。JR東海も国鉄末期に211系が登場しました。この写真は、カラーが青色の帯を付けています。後に5000番台車が登場しカラーもオレンジとグリ-ンの帯に変更されます。現在は他の国鉄型の車両は廃車されましたが、唯一、211系は残っています。5000番台車との違いは先頭車・車掌室側の前面窓の大きさ、クーラーの形、側面の行先表示機の大きさ、座席が対面かロングなど様々。

京阪特急プレミアムカーを見る。

2017-09-19 10:14:25 | 鉄道
先月から走りだしている京阪電車のプレミアムカー。編成も一際、目立ちます。
  鳥羽街道にて
京阪電車の特急車両と言えば、鳩のマークを付け、昔はテレビカーもありました。大阪・京橋~京都・七条間はノンストップでした。現在は快速特急がノンストップ運行されていますが、特急は停車駅が増えました。伝統の鳩のマークは今も付けられています。
  淀~八幡市間にて
編成にはダブルデッカーと言われる2階建て車も組み込まれています。
  淀~八幡市間にて
プレミアムカー、車内は豪華な感じですね。自身、まだ乗っていませんが、いずれ乗りたいと思っています。車両自体は登場から25年以上になりますが、他の車内もリニューアルされているので豪華な感じです。
通勤通学時間帯など急行などにも使用されます。その時は全面の鳩のマークの表示はありません。

夕やけ空。

2017-09-04 01:48:17 | 日記
9月に入りましたが、朝・夜は涼しくなりました。昼間は暑い日がつづきますが。
日の入りも早くなりつつあります。

18時30分過ぎには空も赤身がかかり、数分もすれば暗くなります。京都タワーもライトアップ。
夏が過ぎ、秋に向かいつつあります。