ニノアキ日記@goo

パソコン・PDA情報、子供を見て気付いたこと、仕事のこと・・・・・何でも日記です。

コンプマートでのお買い物

2006年01月30日 07時09分03秒 | スマートフォン/PDA/デジカメ/ビデオ等
2006.1.29(日)

 コンプマートに久しぶりに行きました。コンプマートでは最近変り種をよく売っています。

1)SD/MMCメモリーアダプター:SDカードのライター・リーダー(Myson CS8819A2-105)
この製品はminiSDカードを挿入した後にふたをすることが出来るので、メディアを保護できそうです。持ち運び専用に購入しました(990円)。メーカーは不明?、家に帰って試しましたが、書き込みスピードも問題なさそうです。

2)巻き取り式のイヤホン(780円):これはW-ZERO3専用のイヤホンがほしいと思っていたので、以前買った携帯電話用の平型変換アダプターとあわせて使うつもりです。
 

ぐりとぐらのかるた

2006年01月30日 06時51分03秒 | 子供
2006.1.28(土)

 奥さんが朝、急に「かるた」を買いに行くといいだした。私はかるたといえば、百人一首しかないと思っていましたが、近くの本屋さんにいくと子供用のかるたが幾つかありました。「かいけつゾロリ」「ぐりとぐら」「ことわざかるた」等・・・・・。

結局、買ったのは「ぐりとぐらのかるた」でした。家には絵本「ぐりとぐら」と「ぐりとぐらのおおそうじ」があり、ルンに親しみがあるのではないかということで・・・・・。

家でさっそくかるたを開くと、絵が44枚あり、これを一度にルンにあてさせるのはさすがに無理と思い、3~4まい、ルンの前に並べその中からあててもらいました。

ルンは意外と感はいいほうでした。作者の文章と意図する絵が大人が見てもなかなかわかりにくく、よくルンはさっき当てたなと思ってしまうことがしばしば。。

奥さんの狙いとしては、このかるたでルンに「文字」にも親しんでもらうことのようでした。

夕方、温泉に行く方面の道沿いでみかんとぽんかんを買ってきました。

PIXUS MP800 DVDラベル印刷

2006年01月30日 06時36分55秒 | プリンター
2006.1.28(土)

2005/11/7にPIXUS MP800を購入して以来まだ試していない機能が幾つかあります。今回初めてDVDラベル印刷を試しました。

アニメ「タッチ(古?)」のテレビからの6番組分を録画しては1枚のメディアにDVD-Videoとして作成していましたが、タイトル文字が結構多くて毎回、ラベルに手書きするのに時間がかかっていました。今回のラベル印刷、なるべく失敗はしたくないな。。

まだ、ダンボールにつつまれていたCD-Rトレイを取り出し、印刷用のDVDをセットしました。マニュアルには「付属のらくちんCDダイレクトプリントからCD-Rトレイをセットするよう指示があるまでトレイをセットするな」とあるので指示通りに行いました。

ラベル印刷用の「らくちんCDダイレクトプリント」は特にマニュアルを読まなくても操作は簡単でした。
入力を済ませ、いざ印刷。朝7:30。起きてきたルンと息を呑みながら、ソフトの印刷OKボタンを押すと30秒ほどで印刷は無事終了しました。

印字はとても良好で業者が印刷したようです。
これからDVDのラベル印刷にMP800は活躍しそうです。




W-ZERO3で楽しめるfree ソフト

2006年01月29日 07時26分15秒 | スマートフォン/PDA/デジカメ/ビデオ等
2006.1.28(土)

 私にはCassiopeia E-700のころから愛用しているゲームソフトがあります。
それは日本でいうオセロだと思いますが、リバーシという名前のゲームです。
ちょっとした時に没頭できるので好きです。

アプリの容量は14kBで軽く、W-ZERO3本体のメインメモリーにいれても気になりません。また、W-ZERO3の動作を遅くすることもなく安心して使えます。

REVERSI by Valeriyで検索をかければ作者のサイトに行けます。インスツールは、サイト内の「Games for WinCE 3.0」→「Reversi」→「ARM」をダウンロードし、W-ZERO3本体メモリーかminiSDに入れて、programファイル(ファイル名:reversi)をクリックするだけで使えます。

作者のサイトには、テトリスとか他にもいろいろなゲームが紹介されています。今後、また試したいと思います。

ミコの最近

2006年01月26日 10時52分46秒 | 子供
2006.1.26(木)

最近のミコ

1)11月頃のミコはまだ15cmくらいの段差はむささび飛びでないとおりることが出来なかったが、いつしか(たぶん1月上旬?)その程度の段差は、のっし のっしと歩いて通ってしまっている。注意していないとこの前まで出来なかったことがいつの間にか出来るようになっている。

2)ご飯のときのミコは要注意だ。自分でスプーンを持ちたがり、奥さんがご飯をあげようとするとヒステリックにおこって、星一徹(古?)ばりに近くにある茶碗を手で払ってしまうことがある。奥さんはこれにはかなり手をやいている。

3)ミコは私にだけ 愛想笑い? をやる。近づいてきて、おかしくもないのに、二ーと笑う。

 ミコはもう外見では赤ちゃんではなく、小さな女の子になってしまった。 

W-ZERO3 無線LANを介したファイル共有化

2006年01月25日 00時23分04秒 | スマートフォン/PDA/デジカメ/ビデオ等
2006.1.24(火)

 最近W-ZERO3のブログを拝見しているとよく無線LANを用いてPCの共有フォルダー内の動画をTCPMPで再生したり、画像の閲覧をしたりと楽しそうなことをやっていることが伺えますが、ようやくやり方が分かりましたのでその話題について。

 まず、アクセスしたい「PC」の「共有化されたフォルダー名」を所定の場所に入力する必要があります。アクセス方法は幾つかあります。エクスプローラー、IEあるいはGSFinderでフォルダーを指定してファイルを選択するか、共有化ファイルを扱えるアプリケーション(TCPMP等)からファイルを開くかの方法です。

 1)ファイルエクスプローラー→メニュー→パスを開く→新しいパスに入力
 2)Internet Explorerのアドレスに入力
 3)GSFinderでアドレス入力
 4)TCPMP→ファイル開く→アドレス入力

 アドレス入力にはPC内の共有したいフォルダ名を入力します(当然、共有したいフォルダの共有化は済ませておく) 。アドレスの入力法ですが、PCのマイネットワークを開いたときのコメントと書かれた部分をそのまま入力すると良い です。例えば、「¥¥コンピュータ名¥共有フォルダー名」。

 1)、2)では先ほどまであちこちの共有フォルダーに行けたのに、途中からアクセスできなくなりました。しかし、 本日導入したGSFinderというソフトでは実にスムーズに共有ファイルにアクセスできます。

 TCPMPはDivxやWMVファイルを扱えることが分かりました。ただ、転送スピードが遅いのかPCで見てちょうどいいファイルは重くて少しコマ落ちしたり、転送待ちしていました。

 いずれにせよ、無線LANでのPC内の共有フォルダーへのアクセスは成功しました。W-ZERO3はおもちゃとしても十分楽しませてくれるものであるとつくづく思いました。1/8に3980円で導入した無線LANは本当に買いでした。  

W-ZERO3 ファイル転送時の注意

2006年01月24日 23時42分35秒 | スマートフォン/PDA/デジカメ/ビデオ等
2006.1.23(月)

昨日W-ZERO3内のデータをActivesyncを介して、PCに転送中とんでもないことが起きました。

 転送データは、Web情報やテキストファイルでありましたが、ドラッグして、PCに転送しようとしたら、Busy状態が5分ほど続き、そうこうしているうちにPC上でTV録画が終了してスタンバイ状態に入ってしまいました。慌ててPCを再起動して、再度転送を試みましたが、W-ZERO3内のminiSD上の一部のフォルダーにアクセスできなくなってしまいました。

 その後、miniSDをカードリーダーを使ってPC上からアクセスしようとしたら、フォーマットしますか?と、聞いてくるしまつ。今度はリブレットでカードリーダーからアクセスしたところ、ようやく事情が分かりました。アクセス出来なかったフォルダー内のファイルが壊れていることが判明しました。一度に多数のファイルを転送したことが原因か、それとも転送途中でPCがスタンバイに入ったことが原因かわかりませんが悲しい結果となりました。

 この前は、PCからWeb情報を転送しようとしたところファイル名が長すぎるとかで転送できませんでした。この場合もカードリーダー経由なら問題ありませんでしたが・・・・・。 

 Activesync経由のデータ転送は今回のこのような経験から私の中では信頼がやや薄らいでいます。今後は幾つかのデータ伝送するくらいの用途でしか使わないつもりです。大事なデータ、特に数が多い時にはカードリーダーを使うつもりです。

ミコの夜更かし

2006年01月23日 07時37分25秒 | 子供
2006.1.22(日)
 
 いつも家族全員9:30~10:00までには寝るようにしています。ルンは昨年の暮れごろまでは寝るように言ってもふざけてなかなか寝ず、ミコがせっかく寝付いても起こしてしまうかんじでした。

 ところが今年の初め頃からそれが逆転してしまいました。

 部屋を暗くするときは、ルンの仕事で、背伸びをしてやっと届く電灯のスイッチをオフにしてくれます(毎回、僕、届いたよ!!・・・・・言っています)。その後すぐフトンに入り、おとなしく寝てくれます。しかし、ミコはむくと起き上がり、真っ暗な中、しばらくはいかいしています。少し離れた私の近くで寝ころんで「ウ~」と言ってみたり、アンパンマンの滑り台を一人で滑ってみたり・・・・・と。よくこんな真っ暗の中で、動けるのか不思議ですが。。時々転んで誰かの頭とぶつかって泣く事故もありますが・・・・・。

 そんな状況の中でルンはめずらしくお兄ちゃんぶりを発揮しています。「ミコ、ねな!!」と当初は言っていましたが、最近はささやくように「ミコちゃん、寝なさい!!」、ここ2~3日では「ミコちゃん、寝るんですよ!!」と説き伏せるように言っています。

 ミコは暗がりの自分だけの世界を少しばかり堪能して、また寝床に戻っていきます。ミコにとっては、これがご機嫌な時間とともに、寝る前の儀式なのかもしれません。

ルンの一日入園

2006年01月23日 07時14分13秒 | 子供
2006.1.20(金)

 ルンが4月から通う幼稚園の一日入園の日です。その日の夜、奥さんから「ルンはどうだったと思う?」と尋ねられました。一日入園では、保護者は説明会、園児は先生と遊ぶことを別々にしたようですが、ほとんどの園児がお母さんがいなくて泣いていたようです。まさかとは思いましたが、ルンもそのうちの一人だったようです。

 奥さんは説明会の時、講堂の外から「母ちゃん、母ちゃん」とひときわ大きな声を聞いたそうです。知り合いの奥さんもそれぞれうちの子かしらと言っていて心配していたようで、奥さんもあれはルンかしらと感じていたそうです。

 30分くらいの説明会が終わって、講堂の外にでるとルンが泣きながらかけよって来て、また「母ちゃん、母ちゃん」と連呼したようです。ルンによるとうんちがしたくなったようですが、泣いて興奮してうんちが出たくなったのか、それとも初めからうんちが出たくて泣いていたのかは不明ですが、恐らく前者ではないかと予想しています。

 ルンは知らない人にも(おじさんでも、年上のおにいちゃんでも)すぐ声をかけてしまう人なので、幼稚園生活もすぐに慣れてしまうのではないかと予想していますが、実際はどうでしょうか・・・・・。 

W-ZERO3のフォーマット

2006年01月22日 18時13分19秒 | スマートフォン/PDA/デジカメ/ビデオ等
2006.1.22(日)

 Opera8.50 for W-zero3の正式版がでたのでインストールしましたが、Operaを起動すると起動終了までかなり時間がかかったり、そのままハングアップしたりと不具合が生じたのでやりたくはありませんでしたが、フォーマットすることとしました。

 Windows mobile 5.0にはIEのモバイル版がもともとありますが、なんとこのgooブログの編集画面を開くと何も表示されません。どうやらこのサイトを扱えないようです(OperaはOK!!)。W-ZERO3でも投稿したいと思っていたのでやむを得ずOperaを導入しようと思いました。容量を多少食うが、無料だからいいか。。

 フォーマット自体はマニュアル通りやらば5分とかかりません。ただ、心得ておかなければならないことを備忘録として記載します。

 私はインストールしたいファイルや設定情報はすべて、miniSDカードにいれています。ちなみに数年後にこのW-ZERO3を回顧できるようにW-ZERO3の記事も入れておいています。これも大容量のminiSDカードだからできること(感謝!!)。

My documentフォルダー内
1)W-ZERO3用アプリ
2)W-ZERO3用設定情報
3)Web情報\W-ZERZO3-Web情報

お気に入りと住所録はテキストファイルで一応設定情報に入れています。お気に入りだけはPC本体に同期すればすぐ回復できます。問題はアドレス帳。

 このW-ZERO3を初めて購入した人はOutlookを持っていません。しかし、アドレス帳をPCと同期するにはマニュアルではOutlookが必要とあります。初めての人には一瞬なんのこっちゃかわからず、ではどうすればいいのか?となります。初代のPocketPCにはOutlookがついていましたのでまだいいですが・・・・・。

 マイクロソフトの考えでは、PocketPCはどちらかというとビジネスマンを対象として作っているので、「連絡先(アドレス帳)」「予定表」「電子メール」「仕事」「お気に入り」等なんでもこの一台でPCと同期させようとしていました。それにはOutlookしか受け付けないようになっています。この考えは一般の人には受け入れられるとは思えません。携帯の方がPCとの同期ではすぐれているかもしれません。

 PocketPC ファンとして言いにくいですが、マイクロソフトがこの変な使い勝手を改善しないうちは、またPocketPCが直に衰退していくのではないかなと考えています。

 横道にそれましたが、アドレス帳の同期ソフトとして、「アドレス帳CSVコンバータ」なるソフトがあります。これはアドレス帳内容をCSV形式でファイル化し、PC⇔W-ZERO3でデータを扱えるというものです。私はうまく作動しませんでした。今後また試したいです。

 W-ZERO3をフォーマット後、下記ソフトを入れました。

GSPocketMagic++
OperaMobileforWillcom_W-ZERO3
PDIC-unicode版
tcpmp.arm720_ce3
UK-Tenki
無線LAN接続切替ツール

とりあえず、問題なく作動しています。上記ソフトをインストールし、アドレス帳、お気に入り(IEとOpera両方)を入力し、すべてがOKという状態でカードに環境をバックアップしようと思っております。

 最後に・・・・・。W-ZERO3で撮影した画像ファイル15枚程度を消去してしまったことに気づきました。当初画像ファイルの保存先をminiSDではなく、メインメモリーにしていたことをすっかり忘れていました。ちょっと残念。。




ルンの得意なこと

2006年01月22日 17時20分14秒 | 子供
2006.1.22(日)

 少し前に「THOMAS&FRIENDS」というトーマスの公式HPを見つけました。そのサイトには、「Wallpaper」というゲームのようなものがあります。これは一種の神経衰弱でトーマスに出てくるキャラクターの絵柄が隠されています。同じ絵柄を当てると、一組がクリアされ、全部で12枚の絵柄をクリアすると、パソコンの「壁紙」用のファイルを入手することが出来ます。

 ルンは最初私のやりかたを見ていましたが、何回か彼がやっているのを見ているうちに、私は「おや!!」と思いました。ルンは一度出てきた絵柄をかなり確実に覚えているようでした。ルンに聞くと、さっきでてきたのを選んでいると答えています。この記憶力はもしかしたら奥さんよりも上かも。。

 ルンの記憶力に少し驚かされました。

W-ZERO3とCassiopeia E-700のちょっとした共通点

2006年01月22日 17時00分35秒 | スマートフォン/PDA/デジカメ/ビデオ等
2006.1.22(日)

 W-ZERO3とCassiopeia E-700にはちょっとした共通点があります。それは、ACアダプターの差込口の形状が同じであること。一応問題なく使えていると思います。Cassiopeia E-700用のACアダプターは純正品とFILCO製の2種類を持っています。

FILCO ACアダプター(ダイヤテック(株))
Input:100-200V, 50-60Hz, 10-20VA,
Output:+5.9V, 2.0A

Sharp ACアダプター(純正品)
Input:100-240V, 50-60Hz, 11-15VA, 0.2A
Output:DC 5V, 1A

ACアダプターは会社とかにも置きたいですが、Sharp ACアダプター(純正品)を買うと3150円の出費なので、とりあえずカシオペアのACアダプターですませています。

W-ZERO3と無線LAN

2006年01月17日 00時44分39秒 | スマートフォン/PDA/デジカメ/ビデオ等
2006.1.9(月)

 無線LAN導入の結果

 1/8に導入したBuffalo アクセスポイント WBR2-G54(BroadBandルータモデル)を用いて、W-ZERO3の無線LAN機能を試してみた。私は無線LAN関係はまったくの素人なのでうまくいくかどうか。。

1. 画面上のアンテナ印をタップし、設定をクリックすると、W-SIM or 内臓ワイヤレスLANを停止するか否かのチェックBoxがあるので、内臓ワイヤレスLANを停止するのチェックをはずした。すると画面上にアンテナマークが一つ増えた。

2. 増えたアンテナマークをクリックし、設定を押すと、ネットワークカードという文字が見える。

3. 2.をクリックするとワイヤレスネトワーク設定の構成という画面になる。
(※驚いたことに私の周りにアクセスポイントが2つ存在していた。一つはセキュリッティなしのもよう!?)

4. データ暗号化をWEPとし、昨日設定した無線LANのネットワークキーを入力するととりあえず、すんなり、通信できるようになった。

5. ただ、アクセスするたびにセットワークキーを入力することを要求されるので、WILLCOMの無線LAN接続切り替えツールをインストールした。

 Yahoo等は今まで遅くてアクセスをしていなかったが、無線LAN経由では暴速であった。ただ、無線LAN経由だと電池のもちが悪くなるようなので、通常は使用を控えている。

W-ZERO3 自作ケース①

2006年01月16日 02時19分11秒 | スマートフォン/PDA/デジカメ/ビデオ等
2006.1.5(木)-9(月)

 W-ZERO3自作ケース

 W-ZERO3のケースをどうしようか?以前使用していたCassiopeia E-700では手帳ケースを加工して使用していた。5年間、列車の戸袋にはさまれたり、新幹線内で落としたりしたが、故障もなく無事に使えたのはこのケースのおかげであると思っている。このような経験からケースがいかに大事か、理解しているつもりである。W-ZERO3の付属品のケースは最初使用していたが、本体を取り出すとW-ZERO3を裸で使うしかなく落としたらと思うと使う気にならない。

 W-ZERO3は、PDAであると同時にPHSの電話でもある。しかし、両方の機能を満たすケースはなかなか難しいと思われたので、PDAの機能に重きをおいた。

 以前東京に出張した際に、どこかの店のワゴンセールで、クリエPEG-N700C用のケースが100円で売られていた。いつかPDAを買うかもしれないという思いがあったので何かのたしにと購入した。今回、このケースをベースに加工してW-ZERO3用のケースを自作することとした。

 W-ZERO3の厚さは26mm、幅と高さはいいとして、厚さがこのケースでは薄すぎて、W-ZERO3がどうしても収まらないため、厚くする必要がある。そこで、市販の不要になった手帳の皮を切り取って、クリエ用のケースに継ぎ足した。夜なべをするのは何年ぶりだろう。

 クリエ用のケースはなかなか硬く、針が通しにくい。黒の糸を穴に通すこと3時間。ようやく完成した。自分としてはなかなかうまくいったのではないかな~。奥さんに出来上がった後見せたが、そこそこの出来栄えに「ヘ~」。

 W-ZERO3の筐体を守るという意味では恐らく問題ないだろうと思う。ケースのフックをしたままでも充電も可能。ケースからW-ZERO3がずり落ちないように、100円ショップで購入した両面テープを使用している。

 自作ケースで数日使用してもとりあえず、問題なさそう。よし。よし。。ただし、電話している時もケースにW-ZERO3がはりついているので、かっこわるっ。。