ニノアキ日記@goo

パソコン・PDA情報、子供を見て気付いたこと、仕事のこと・・・・・何でも日記です。

SDD 不具合:Cドラ容量激減!!

2015年01月04日 23時51分41秒 | パソコン

【SDD 不具合:Cドラ容量激減】2015年1月4日

現在、使用しているPC(マウス NEXTGEAR i400 SA5)のCドライブには、SDD 120GBが搭載されていますが、今日突然、容量不足の警告がでました。

ものすごく驚きました。こんなことがあるんですね。
対応として以下のことを実施してみました。

①「INetCache」内のファイルを削除
Web閲覧時にたまった余分なファイルを削除する。

IE→ツール→インターネットオプション→削除→インターネット一時ファイルおよびWebサイトのファイルにチェック→削除

削除すべきファイルは以下にあります
☞☞ C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows\INetCache\Low\IE

これで、cookieファイル以外は削除されました。


②ページファイルの設定変更
「ページファイル:pagefile.sys」とはハードディスク上の領域で、RAMのようにWindowsで使用されるファイルです。
このファイルがデフォルトでは、「システム管理サイズ」が選択されていて、容量が数十GBになってCドラを圧迫しているようです。ここを以下の通り、「カスタムサイズ」に設定することで、ページファイルの容量を減らせます。しかしあまり減らしすぎると恐らく、Windowsが不安定になると予想されますので、ほどほどに…。

システムプロパティー→パフォーマンス→設定→パフォーマンスオプション→詳細設定→仮想メモリ→変更
☞☞システム管理サイズ☞☞一度、カスタムサイズに変更

以上の処理でCドラが約70GB分確保されました。
概ね妥当な容量です。

よかった~!!


【ASUS vivotab note8 (8)不具合:スタイラスペン使用不可】

2015年01月02日 21時51分46秒 | パソコン

【ASUS vivotab note8 (8)不具合:スタイラスペン使用不可】2015.1.2

久しぶりにWindows updateをしました。
けっこう、あるなと思いながら実行しました。

それで久しぶりにスタイラスペンを操作しようと、画面に近づけても反応なし。
「ゲっ」と思いましたが、どうにもなりません。
デバイスマネージャーで調べると不具合マークが出ています。

Windows updateが原因でこうなったのか分かりません。

その後、いろいろ調べると製造元のASUSでも確認されている根治が難しいドライバーがらみの不具合のようです。現在、これを対処するだけの元気は今の私にはないので、とりあえず、ASUS vivotab note8 では、スタイラスペンは使用しないことで対応しようと思います。

残念!!


【ASUS vivotab note8 (5)購入後にそろえた備品-2:Bluetoothキーボード調査】

2014年04月27日 18時18分20秒 | パソコン

【ASUS vivotab note8(5)購入後にそろえた備品-2:Bluetoothキーボード調査】 備忘録

Windows8.1タブレットを選定するにあたり、使用頻度が高いであろうBluetoothキーボードについても調査を進めてきました。
Amazonで気になる機種を検索しノートにメモし、各メーカのサイトで仕様を調査してきました。
調べを進めると、同じような仕様のものも多く、煩雑になってきましたが、以下に調査結果をまとめてみました。

【検討ポイント】
・Windows8に対応
・軽量(できたら200g未満)
・多少打ちにくくても、小さいことを優先
・刻印と入力文字ができるだけ一致
・チャタリング報告がない
・Windows8.1系で不具合報告がない



※上記まとめは個人的な備忘録用

・エレコム TK-FBP043BKは、以前から使っていて、私的には使い勝手は良いですが、
 単4電池込の重量は285gにもなり、重量としてはやや難があります。

・Buffalo BSKBB24BKは、2014年4月下旬発売ということで、今回紹介したなかで一番新しく、
 恐らくWin8.1への相性問題も少ないのではと思っています。値段はAmazonでも5000円以上と高めです。
 重量は159gで電池は「リチウムポリマー電池」なのでこれ以上重くなることはありません。
 また、タブレットと重ねて置いてもよいように、キーボード面の4隅にもゴム足がついているそうです。
 これって、いいですね。
 その反面、Mac OSやiOS用寄りに作られているようで、Windows PC用のキーボードによく見かける
 ファンクションキーがなく、驚いたことに「Escキー」もないそうです。(※引用先:山田祥平のRe:config.sys)
 ん~。これは頂けません。なんで世の中のBluetoothキーボードは、Mac OSやiOS用を優先的に作るのじゃ~と思ってしまいます。

・エレコム TK-FBP052BKは折りたたみ式ではなく、タブレット本体と同じくらいでかいですが、電池なし重量が169gと比較的軽量です。
 また、たまたまですが、エディオンのチラシを見ていたら、2430円安売りしていたので、長期間検討した割にはあっさりとこれを買ってしまいました。
  (2014年4月26日)

 電池は単3タイプ1本必要ですが、このときの重量は195g
(※電池を単4タイプ1本で使った場合、このときの重量は183g。試してはいませんが、たぶん単4でも大丈夫です。)

  ん~。結構軽くて、いい感じです(子供に持たせたら、軽!!っと言ってました)。
 まだ、多く使ったわけではありませんが、入力も特に問題なさそうです。
 

記入:2014年4月27日


ASUS vivotab note8 (4)購入後にそろえた備品-1!!

2014年04月19日 21時04分51秒 | パソコン

【ASUS vivotab note8(4)購入後にそろえた備品-1】 備忘録

いろいろあーだ、こーだ考えてやっと購入したタブレットです。
保護するシート、ケースやマウスなどを検討しました。
検討方法としては、Amazonや価格comを参考にしながら、時にはお店で確認して、毎日少しずつ調査して決めました。

(1)保護シート
中にはケースとセットで販売されている場合もあるようで、選択肢は多かったですが、
安ければよいといことで、以下のものをAmazonにて購入しました。

■購入品:OverLay Plus for ASUS VivoTab Note 8 低反射タイプ 液晶 保護 シート OHVTNOTE8
 値段:1470円
 購入日:2014年3月17日


(2)ケース
Bluetoothキーボードと組み合わせて販売しているものもありましたが、
7inchタブレット兼用で、ケースの保護が十分でないようでしたので
それはやめました。

使用目的として、たまの出張も考慮しているので、誤って落としても、安心感のもてる
ものをイメージして、以下のものをAmazonで購入しました。

■購入品:IVSO オリジナル ASUS VivoTab Note 8 M80TA 専用PUレザーケース
     超薄型 最軽量 ハンドストラップ付+カード入れ+スタンド機能付 (ブラック)
 値段:1580円
 購入日:2014年3月25日

※このケースを装着した時の重量は、561gでやや重量感がありますが、納得はしています。

(3)Bluetoothマウス
このタブレットには、ワコム製のデジタイザーペンが本体に格納できるようになっていますが、
机の上で作業する場合には、やはりマウスが便利です。

最軽量のタイプを探していたらサンワサプライのMA-BTLS21BKを発見!!
電池なしでは、32gとのこと。
実際にエディオンとかで触っていましたが、子供サイズですいいのですが、ここまで小さいと使いにくいような気もしました。

その製品の近くで、電池なしの重量が41gの「ELECOM M-BL3BBBK 」を発見!!
こちらは実用的なサイズで軽量で値段もMA-BTLS21BKより1000円ほど安くいい感じです。

家でいろいろ考え、結局以下のものをAmazonで購入しました。

■購入品:SANWA SUPPLY 超小型ブルートゥースレーザーマウス ブラック MA-BTLS21BK
 値段:2435円
 購入日:2014年4月5日

※購入後の感想
・電池ありでも50gと軽く、バックに入れても存在を忘れるほど小さいです。
・vivotab note8でのBluetooth認識もすぐすみました。
・思ったほど使いにくくなく、使っているうちにすぐ手になじみました。


記入:2014年4月19日


【ASUS vivotab note8 (3)購入しました!!】

2014年03月15日 23時57分48秒 | パソコン

【ASUS vivotab note8(3)購入しました!!】
            2014年3月15日(土)                                           

ASUS vivotab note8を購入することを決めましたが、ここで問題が…。
64GBで、Microsoft OfficeHome and Business 2013がついているタイプを購入するには、
ビックカメラグループ(コジマ、ソフマップ、ビックカメラ)、ヨドバシカメラ、あるいはアマゾンで購入する必要があります。
(※高額機器は、店で購入する主義なので、アマゾンは購入先から外しています)

私がよく行くのは、エディオングループ、ケーズデンキ、ノジマなので、田舎在住では、希望するものが買えないということになり、ちょっとムットしました。

気を取り直して、どうするか??

ヨドバシカメラかビックカメラから買うことにしましたが、近く(…といっても100km離れてますが)に店があり、修理対応とかやりやすいと思い、ビッグカメラで買うことにしました。

”近く”のビッグカメラですが、そこでは「ASUS vivotab note8」を販売していないとのことで、のこのこ普通列車に乗り、東京圏で買うことに。

お店に行っても他者製品をいじったりしてなかなか買うことに集中できませんでしたが、結局、在庫を調べてもらい、会員になった後、購入しました。

値段:49800円(税込)
ポイント:4980ポイント(会員当日は長期保証以外、使用不可)
長期保証:2490ポイント使用


ASUS vivotab note8 (2)Windows8.1 どれ買うか悩む!!

2014年03月15日 11時00分47秒 | パソコン

【ASUS vivotab note8(2)Windows8.1 どれ買うか悩む!!】
              2014年3月15日(土)

7-8インチクラスのタブレットPCとして、Androidではなく、Windows8.1の方を購入すると決めました。
選択肢として以下の4機種が挙げられます。

「Acer Iconia w4」………415gちょっと重い、HDMI端子あり
「Lenovo Miix2 8」………350gで超軽い
「Dell venue8 pro」………395g、とにかく安い(?) 64G Office Personal 2013で39980円、オプションキーボードの使い方にコツがいる?
「ASUS vivotab note8」…380gでまあまあ軽い、ワコムのスタイラスペン対応、ステレオ

●希望する性能
ストレージ:64GB
Microsoft OfficeHome and Business 2013
重さ:400g未満
差別化:デジタイザペンあればなお良し


●最終判断
「Miix2 8」と「vivotab note8」で迷いましたが、デジタイザペンが本体に格納できる「vivotab note8」を購入することにしました。


ASUS vivotab note8 (1)8インチタイプタブレットPCについて悩む!!

2014年03月14日 23時44分16秒 | パソコン

【ASUS vivotab note8(1)8インチタイプタブレットPCについて悩む!!】
                        2014.3.14(金)

昨年2013年9月中旬の日記を振り返ると、出張用にある程度の書類原稿がかけるようなタブレットがほしいと思っているようで、Androidタブレット7~8インチタイプについて調べていた様子が伺えます。

その当時いろいろ考えましたが、Android携帯のファブレット(5~6インチ)タイプであれば、タブレットとできることが大差なく、異なるのは画面の大きさだけです。そう考えると、タブレットとしてわざわざ買う場合、Androidである必要はありません。逆にAndroidではweb閲覧で使いずらい場合もあります。「軽くて、バッテリーが長持ちする」という条件に合えば、Windowsも選択肢に入ります。

その後の12月には、8インチタイプWindows8.1 タブレットPC「Acer Iconia w4」「Lenovo Miix2 8」「Dell venue8 pro」等、次々に興味深い製品が発表され購買意欲が久々出てきました。

これらの製品の共通の特徴:
■Microsoft Office Home and Business2013(Word2013、Excel2013、Power point2013) or  Microsoft Office Personal 2013(Word2013、Excel2013 ※Powerpoint2013なし) 

※変換ソフトを使わずWord、Excelが使えるのはやはりありがたいです。

■ストレージは、32GB or 64GB(eMMC)、microSDXC対応

■重さ:400g前後



そして今、「ASUS vivotab note8」が安定して買える兆しがでてきました。
これらのWindows8.1タブレットPCは、性能に大差はないけれども、それぞれやや特徴があるようです。

軽さでいったら「Lenovo Miix2 8」で重さはなんと衝撃の「350g」です。

「ASUS vivotab note8」は、380gでまあまあ軽く、なんといっても、ワコムのスタイラスペン( 1,000段階以上の筆圧に対応したペン入力が可能)がついています。

値段、重さ、ソフト、スタイラスペン等を考慮しつつ、そろそろ買いたいと思います。


 - 回顧録 - 2014年4月26日(土)


Transcend SDHC 16GB 購入!!

2008年10月15日 02時22分00秒 | パソコン
2008.10.14

非常に久しぶりに投稿します。
ZOA系のお店で特売していたTranscend SDHC 16GB (CLASS6対応 4980円)を購入しました。
まだ、SDHCに対応したデバイスは持ってませんが、近い将来買うであろうデジカメ or ハイビジョンデジタルビデオのために購入した次第です。
16GBが、5000円以内で買えるなんて、はっきり言って驚きです。

DVD/DivXプレーヤー購入(コンプマート)

2007年01月08日 11時51分46秒 | パソコン
2006.9.2

 コンプマートにて、fpiedi(ピエディ)という名のDivX MPEG4 DVD PLAYER(MODEL:DV501X)を\6980で購入しました。USBポート&カードリーダー搭載というちょっと変り種のDVDプレーヤーです。このDVDプレーヤーはテレビに繋げての使用を考えています。現在、TVの録画はPCで行っていますが、ルンがちょっと見たがる映像をテレビで見せてみたいという願望がありました。このDVDプレーヤーは、DivXやMPEG4ファイルを読み取れ、しかもフラッシュメモリーをUSBポートに接続して使えるということなので、いろいろな取り扱い方が可能なのではないかと期待しました。

 このDVDプレーヤーのよいところは、筐体が薄いことです。TV台の下の狭い所でも、かろうじて置けます。ルンやミコはイジェクトボタンを面白がっておしまくる時があるので、この置き場所はgoodです。

 さて、ちょうどTVで「映画:ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」のCMをやっていたので、さっそくmpeg2ファイルをDivXファイルに変換して、古い32MBのフラッシュメモリーに入れ、これをDVDプレーヤーに接続してみました。しかし、映像は途切れ途切れで途中で止まってしまいました。何か転送速度が遅いためにこうなってしまっているようです。次に、転送速度がx80というSDカードをリーダーを介して読み込んだところ、映像はかなりスムーズに再生しましたが、途中で止まってしまう不具合は変わりありません。結局、USBポートにフラッシュメモリーを挿入して使用するやり方は、今のままでは使い勝手がよくなく、要検討です。

 後日コンプマートのちらしを見たところ、このDVDプレーヤーはなんと\5980で売られていました。少し損した気分です。。


Buffalo「DVSM-XL516FB」を購入

2006年05月12日 07時30分44秒 | パソコン
2006.4.29(土) 

パイオニア製スーパーマルチドライブ「DVR-111L」採用のBuffalo「DVSM-XL516FB」を購入しました。DVD±R(x16)、DVD±R2層(x8)、DVD±RW(x6)、DVD-RAM(x5)の全規格完全対応です。

これまで使用していたリコーのMP5240Aは「DVD+R(x4)」「DVD+RW(x4)」しか対応しておらず、いつか更新したいなと思っていました。特に壊れているわけではないですが、DVD+Rメディアの呪縛から開放されたいという気持ちとそろそろということで更新しました。

このドライブはLabelFlash技術で対応したメディアにレーベル印刷ができるといものですが、そこには興味がありません。一番重要と考えたのが、品質の信頼性です。時間経過に伴うメディアの劣化が極めて少ないのが特徴であることを売りにしているコンセプトに共感しました。パイオニアは市場に出ているあらゆるメディアの特徴を調べ、エラーがでない工夫をしているそうです。

他社の製品ではメディアが4倍速まででもソフトでそれ以上のスピードで書き込めるようなものもありましたが、私は安定性重視で4倍速でしか書き込みをしていませんので、このような製品は候補にしませんでした。

さて、このドライブにはroxio社製のソフトがさわやま入っています(Easy CD&DVD CREATOR 7、My DVDLEなど・・・・・)

Easy CD&DVD CREATOR 7で音楽CDのコピーを試しましたが、ボタン一つでCD-Rへの書き込みまでは書き込み速度にもよりますが、10分ちょっと。こんなに楽なものだったかな?少し驚いています(個人的な使用ということなら、著作権の保護は大丈夫なのかな?)。

あと3年位で、BD、HDDドライブが主流となるでしょう。その時はPCをパワーアップして対応したいと思います。

OCN IPフォン設定

2006年04月09日 23時53分01秒 | パソコン
2006.4.2(日)

IPフォンにするとお得ということで奥さんがOCNからの呼びかけで私の知らないうちにIPフォンになってから数ヶ月たっています。しかし、VoIPのランプは正常を示す緑色の点滅ではありません。私は、ADSLモデルから無線LAN(WBR2-G54)を介してPCを接続しています。このため末端のPCからIPフォン設定に必要な「192.168.1.1」にアクセスできません。ルン・ミコがいるところではとても作業できないし、面倒くさいな~という気持ちでいつしか数ヶ月がたってしまいました。

 本日は、ルン・ミコがいないためいろいろ試してみました。末端PCからはあいかわらずADSLモデムにアクセスできません。そこで、リブレットからADSLモデムに直接LANをさして「192.168.1.1」にアクセスしたところやっと繋がりました。そこでいろいろ設定したところめでたくVoIPのランプは緑色に点滅し、IPフォンは機能し出しました。

 ところが今度は、末端PCからはWebにアクセス出来なくなってしまいました。そこで、今度は無線LANのルーター設定を『フレッツ・ADSL』から『その他(LAN接続)』に切り替えたところ「WANポート」が再設定されたようで、Webにもようやくアクセスできるようになりました。

 やり始めて作業が終了するまでに2時間は要しました。私のPCレベルは中くらいだと思っていますが、それでもかなり時間がかかりました。PC初心者にはかなり大変な設定ではないかと思います。世の中のPC初心者がこの作業を簡単に出来るとは思えません。おき楽にIPフォンを進めるOCNには少し腹が立ちました。ま~、正常にIPフォンとなりましたので良しとします。

サイレントマウス

2006年03月26日 01時06分12秒 | パソコン
3/24秋葉原での購入ポイント2点目はサイレントマウス(¥2480)です。サンコーレアモノショップに行き、実際に触ってみました。押し方によりますが、マウス特有の「カチッ」という音はさすがほとんどしません。

 帰宅後、試したところ音がしないのはいいのですが、まだ慣れないのか左クリックで押したつもりが押せてないことが最初ありました。ただ慣れてくれば問題なさそうです。

 クリック音がしないマウスが本当にほしかったので、入手できて良かったです。ただ、休止モードではUSB接続なためホイール部分がず~と青く光っているのには閉口しました。ルンにいじられそうです。

サイレントマウス!?

2006年03月19日 08時37分00秒 | パソコン
2006.3.19(日)

 昨日、W-ZERO3のキーボードからの音がうるさいから状況に応じてソフトキーボードをまだ使っているという趣旨の内容を書きましたが、本日『AKIBA PC Hotline!』をみていたらなんとサンコーレアモノショップから『クリック音がしない「サイレントマウス」が発売に』という記事を見つけました。

 この記事はW-ZERO3とは関係ありませんが、これこそ私が10年間探し続けていた画期的なPC用マウスです。このマウスを使えば、あの「カッチ」というマウスからの音がなくなるのでしょうか?3/24に東京に行く用事があるので、さっそく行って現物を確認しようと思います。

 Nikon COOLPIX3100と充電池RCV-V3

2006年02月28日 07時10分40秒 | パソコン
2006.2.27(月)

 私がもっているデジカメNikon COOLPIX3100は2003年春に買ったものです。このデジカメは300万画素の割りには写りがよく気に入っているのですが、一つ問題があります。それはバッテリー問題。電池タイプが使えるのが売りだったのに、高容量タイプ2300mAhのニッケル水素電池(1.2V)を使ってもフラッシュをたくと数枚連続で撮影しただけで、バッテリー残量が少ないとかで画面が真っ暗になって一時使えなくなってしまいます。しばらくすると使えるようになりますが、そこからは多くの撮影はできません。これに対しCR-V3の電池を使うと驚くほど問題なく200枚くらい?は撮影できるようになります。ただ、この電池はとても高く1個あたり800円くらいはします。毎回毎回この電池を買うとコストがばかになりません。

 2/22の東京出張の際あきばお~で買ったNEXcellJAPAN社製の充電タイプのリチウムイオン電池RCR-V3(1300mAh, 3V)は、とてもあやしい製品でしたが、実際に5時間充電後COOLPIX3100で使用するとなんの問題もなく通常のCR-V3電池と同じ使用感で使えます。これには驚きました。

 長い間、しっくりしないまま使い続けてきましたがようやくバッテリー問題が解消された気分です。このまま、ずっと問題なければいいですが・・・・・。

DVD+Rメディアを求めて

2006年02月24日 06時27分56秒 | パソコン
2006.2.22(水)
 
DVD+Rメディアを求めて 

 本日は東京へ出張。用事はPM4:15に終了。さっそく秋葉へ直行した。

今回のお目当ては、まずDVD+Rのメディア。なにをかくそう、私のPCドライブはDVD+Rのみしか対応できません。私が住んでいる近くのPCショップに行ってもリコーの20枚入りメディアとかは売ってません。格安メディアは再生途中でDVDドライブが固まることがあるため、リコー製しか買わないことに決めてます。16倍速対応品はAmazon.comでも買えますが、\170/枚を超え、高くて手がでません。ラオックスin 秋葉では8倍速対応品が\2680/20 枚、これをまとめて買いました。

あと あきばおー、この店には絶えず中国語の歌謡曲が流れていて、正規品とあやしげなものが、混在して売られている感じですが、好きで必ず行きます。ここには、リコーの逆輸入品のDVD+Rメディアが\549/10枚で売ってるので重要でないものを焼くように30枚買いました。

あきばおーではさらに、リチウムイオン電池CR-V3の充電できるタイプのものが\2888で売っていました。とっても怪しかったですが、デジカメで高価な電池を毎回買うことにいやけがさしていたので、イチカバチカで買ってしまいました。(続く)