goo blog サービス終了のお知らせ 

北へ南へ、東へ西へ

旅と山歩き・街歩きの記録です 今を語りながら過去も振り返って

緑の中でのびのびと・・・ 妙高パインバレー:新潟県妙高市

2013-08-22 16:53:27 | 心休まる風景

 芝生のゴルフコースの小山の上に聳えているのはアパリゾート妙高パインバレー「アパホテル&リゾート 」の本館、左端に僅かに覗いているのがクラブハウス・レストランのある玄関棟。

 いもり池を後に久し振りに赤倉温泉の旅館街の町並みを車中よりウオッチングし、早めにパインバレーへやってきた。敷地入り口からゴルフ場内を回遊するかのようなアプローチの設えは、これからの展開に期待を持たせる憎い演出だ。玄関はクラシックな山荘風、ゴルフクラブのフロントも兼ねている。



 アパグループと言えばビジネスホテルとマンション建設のイメージだったが、webサイトを覗いてみるといくつかのリゾート施設もある。このホテル、ロビーもホール・レストラン、客室もゆったりしてまさにリゾート!アパグループのイメージに合わない(失礼!)スキーが道楽なので新潟長野のスキー関連には興味があってスキー場があったのかは定かでないがパインバレーの名は以前から聞いていたが、アパの冠は付いていなかったはず??念のため調べてみると『 松下グループ(現:パナソニックグループ)松下興産が1988年にコクドと合弁で「妙高パインバレー/妙高パインバレープリンスホテル」として開業、2005年にコクド解体に伴うリストラによりアパへ売却。』とあった。リゾートのプリンスホテルには軽井沢、苗場など数カ所泊まったことがあるが、言われてみればその雰囲気が残っており、なるほどと頷かされた。

 ホテルから少し離れた位置にあるのはホテル別館と、その施設をフルに利用出来るマンションが見えていた。



 部屋の窓からはゴルフ場が見渡せ爽快な気分になった。荷物を置いて早速散策に出かけた。ゴルフ場の中を歩いている気分だ。



 緩やかな坂を下ってゆくと運動施設の一角になる。ハードコートのテニスコートでは数組がプレイしていた。



 隣にはパターゴルフ場があった。ここまで来る間にはフットサルコート、インドアのテニスコートや卓球場、プールもあって覗いてきたが、プレイしている人の顔が大きく写ってしまい掲載出来なかった。この先には複数の広大なグランドや、結婚式の挙げられるチャペルもあるという!

 2食付きのプランを選んでいたのでチェックインの際レストランに早い時間を予約しておいたので散策後すぐに向かった。(webサイトの口コミでは、待たされたり配膳などレストランの手際が悪いといくつも書き込みがあったので・・・)心配することもなく、黄昏始めた芝生を遠くまで見渡せ、ホールアップしてくるゴルファーを眺めながら快適に食事が出来た。お盆期間とあってその前後の料金より5割近く高値ではあったが、“プリンス”であったらさらに倍はかかったであろう・・・食事は質素であってもそんなに食べられるわけでもなく、ほどほどで満足した。妻は「インドアコートを借り、孫やみんなで集いたい」と何度も繰り返していた。確かに2度ほど訪れた練馬区の施設の区民外料金より安価なのだ!しかも施設のレベルは“プリンス”なのだから!

 翌早朝、部屋の窓から僅かに妙高山の裾野がぼんやりと浮かんでいた。窓はフィックスだったのでガラス越しの更にぼんやりした画像だが・・・。

 目覚めの悪い朝だった。深夜携帯が鳴った。携帯番号を知っているのは身内と他は僅かなのだ。仕事場のセキュリティーを依頼しているセコムの担当者からだった。「ブレーカーが落ち、警報装置の異常が発生し確認のため入室したところ、天井から多量の水がしたたり落ち床面も水溜まりが出来るほど水浸し、夕方局所豪雨があり落雷など一部停電もあったからそのせいでの漏水と思われる。立ち会い出来る連絡先はないか?」と。登録してあった従業員は退職しているし、近隣に居住だった弟は昨年死去してしまった。急遽旅行を中断し帰京する羽目に至ったのだ!!

追記:やっと調べがついたのは、確かにスキー場は存在しゴンドラとリフトが1基づつ有ったようだが、2008年3月にてスキー場は閉鎖されホテル営業も現在は冬期されていない。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yukmi)
2013-08-31 08:15:57
おはようございます。
妙高高原、いいですね。APAとプリンスといえば、幕張プリンスをAPAが買収した時も、不相応に思えてビックリしましたが。
ゲリラ豪雨、侮っていてはいけませんね。セコムしていてなによりです。
返信する
Unknown (koba3)
2013-08-31 08:58:18
yukimiさん おはようございます
アパがプリンスを買収して
設備そのまま(対応は別にして)快適に利用出来
料金はアパですからリーズナブル
考えようによってはラッキーです。

後片付けで夏休みはなくなりましたが、
業務に支障が出なくてそれはそれ幸いでした。
返信する

コメントを投稿