北へ南へ、東へ西へ

旅と山歩き・街歩きの記録です 今を語りながら過去も振り返って

緑に溢れて 偕楽園:茨城県水戸市

2018-05-30 14:46:31 | 俯瞰(風景を上から見る)

2018GW その6

 偕楽園の駐車場に車を止めて、矢印に従って来たら常磐神社の参道石段下に出た。

 GW最終日6日、朝早く宿を出てとりあえず笠間稲荷に参拝して、国道50号線を走り水戸偕楽園を目指した。50号線は所々バイパスが出来迂回したりしていたが、旧市街地を走っている所も多く、キョロキョロ見ドライブには最適だった。偕楽園はいつだったか思い出せないほど過去に一度訪れている。丁度梅の花がほぼ終わった頃だったので人出はあったもののさほどではなかった記憶がある。

 石段を登り切ると広い境内、正面が社殿だった。脇には東湖神社、常磐稲荷神社も祀られている。

 順路案内に従って行くと偕楽園東門に行き着いた。

 門を入ると一帯は梅園、緑が清々しい。

 偕楽園は丘の上にある。端からは丘の下千波湖が一望出来る。

 とりあえず回遊路に従って進む。枝振りの良い松、ツツジも咲き、由来を刻んだ碑、つるべ井戸など被写体には事欠かない。次に目指したのは「好文亭」だった。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿