最近の
オレオとクッキーの様子です
先日 クロネコさんが
ネットでポチッとした 『焼いもメーカー』 を届けてくれました
3年ほど前には 『電子レンジで石焼いも』 を買いましたが、
今回は 上下のプレート(ヒーター)タイプです (^^ゞ
すぐに オレオとクッキーが、クンクンチェック を開始!!
さっそく 試してみま~す
60分までのタイマーが付いています
サツマイモを洗って、濡れたまま置くだけ!
22cmほどの長さまで入りますが、
それより長い場合は 端をカットして入れることになります
今回は 説明書に従って
タイマーを 40分 にセットしてみました
加熱したり 切れたり を繰り返していました
途中から いいにおいが漂っていました
待つこと 40分!!
焼き上がりましたよ~(^^♪
3年前の 【電子レンジで石焼いも】 のタイプは、
15分(500W電子レンジ10分+蒸らし5分)ほどで出来上がりましたが、
中心部分までは デンプンが糖に変わっていませんでした
「ふかし芋 と 焼いも の中間」 という感じかな!?
(今回のものを) 割ってみると、
しっとりとしていて
中心まで デンプンが 甘~い糖に変わっていました
試食してみると とても美味しかったですよ~
「しっとり系」が好きな方は 時間がかかりますが
こちらがいいかも・・・(^^ゞ
今後、お芋の種類 や 焼く時間 を
いろいろ試してみますね~
ワンズの試食タイムです
まずは 年上のオレオです
ものすごい勢いで 食べ始めました
あっという間に 完食です
続いて 年下のクッキーです
クッキーも ものすごい勢いで
食べ始めました
お皿の底に顔が映るくらいまで
なめ続けていましたよ~(^^ゞ
クッキーは、
さらに オレオのサークルに入って・・・
オレオのお皿も
きれいに なめていました(^^ゞ
そして、満足して
オレオのサークルから出てきました
大好きな 焼いも を食べて
大満足のオレオとクッキーでした
この「焼いもメーカー」には 下側の本体と上蓋にもヒーターが入っていて、
まんべんなく 長時間 一定幅の温度で加熱しているので、
中心まで しっかり甘い糖に変わっていましたよ~(^^♪
お芋の食べ過ぎによる体重の変化に気をつけないと・・・(笑)
これからオレオちゃん&クッキーちゃん、美味しい焼き芋たくさん食べられるね💕
我が家も、今まで何度も落ち葉や薪で焚火をして焼いもをしましたが、
どうしても温度が高すぎて 焦げてしまい、
中もパサパサになってしまうんですよぉ。
70度くらいの温度で30分以上キープできれば デンプンが甘い糖に変わるらしいんですか、
オレオ家の技術では無理だったので 今回これをポチッとしました(^^ゞ
スーパーで「焼いも」を売っているのを見かけると
ついつい買ってしまうオレオ家で~す(^^ゞ
オレオもクッキーも 「焼いも」が大好物で、
もらえるまで ソワソワしてます(笑)
そこで、今回 ネットでこれを見つけたので
ポチッとしてしまいました(^^♪
わぁ~ これ欲しい〰
って やっぱりお高いのね (T_T)
菊乃家は 枯れ葉を集めて
焚火しときます
でも 焦がしちゃうんだよなぁ~
(≧▽≦)
オレオちゃんもクッキーちゃんも美味しかったことでしょう.
私もうらやましい(笑)