goo blog サービス終了のお知らせ 

ミュウタントのブログ

日本国憲法第9条は地球人類の宝、それを改悪するための日本国憲法第96条の改正に反対!

経営に魂を売り渡した結果、労組の存在意義問われる春闘

2010-03-18 19:53:46 | 労働者VS資本
意義問われる春闘 一時金、満額割れ続々 一斉回答(産経新聞) - goo ニュース労働組合の存在意義をぶち壊した連合、これで満足したとでもいうのか。
 労働組合が会社を潰したという書き込みがあったが、資本の論理で計画倒産したところがほとんどだ。日航でさえ、労働組合がいくつにも分かれて、経営が破綻したといわれている。労働者のせいに経営責任を押し付ければ経営者は楽だ。
日航の破綻は狭い日本に空港を一県1空港という目標を掲げ航空行政を行ってきた結果だった。親方日の丸ということに経営側も、第2組合もどっぷり使ってきた結果だった。
 権力に寄り添い、資本に寄り添い、マルクスもレーニンも知らず読んだこともなく、「左翼」というレッテルを貼って、一番面白いのが、鳩山政権が左翼だという輩がいたことだ。面白い。

本当に安全ではない、放射性化した金属によってばら撒かれる放射能

2010-03-15 00:46:11 | 労働者VS資本
敦賀原発1号機が営業運転40年超、国内初(読売新聞) - goo ニュース仕方なしにだましだまし使っていくことにしたのだが、安全とは言い切れない。原子力発電所から出された核のごみの処分場がまもなくいっぱいになる。もう待ったなしだあ!

最安値更新、日航株

2010-01-22 14:08:05 | 労働者VS資本
日航株、取引開始直後一時1円に(読売新聞) - goo ニュース事実上の破綻、1万5千人の人員整理を年内にはめどをつけたいとする再生機構と日航。売りと買いが交錯する中、日航は最安値をつけた。
 景気回復の兆しが見えない中、日航再建は動き出したのだが、機関部門だけを残すとしても、経営の怠慢を労働者に押し付ける構造が着々と構築されている。日光の中には小競り合いや第2組合的な組合、反発している組合などたくさんあって、とても一つの会社内の労働組合とは思えないのだが、この仕打ちに対して、黙っているのか彼らは。

日本航空の自滅、どうせまた政府が助けてくれる体質は直せるのか

2010-01-20 17:20:41 | 労働者VS資本
日本航空、自ら招いた傷に倒れる(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュースデルタ航空との包括提携が成立したと言うニュースがあった後でこれはなんだろうとも思うが、日本航空の自滅と言う見方もあるだろう。しかし、国策に踊らされ、不採算を度外視して地方空港に飛行機を飛ばし続けたことも大きい。

日航会社更生法適用申請 来月20日上場廃止決定

2010-01-19 19:35:45 | 労働者VS資本
日航、会社更生法を申請 再生機構が支援を決定(朝日新聞) - goo ニュース日航の法的整理が動き出したが、実際に裁判所の実行決定が出されるのは6月以降、さらに計画の中身が、はっきりするのは8月になるだろう。
 営業しながらの再建計画なのだが、米国のGMのように長期にわたって準備していたのではなく、再建の中身もリストラクチャリングの対象もまだはっきりしないのだ。親方日の丸体質からの脱却は出来るのか、公的資金注入、政府の全面支援の下再建への一歩が記された。
 マイレージや株主優待券は現行発行されている分については期限まで利用できるが、そのレートに関してはまだ未決定だ。来月20日には、上場が廃止されるので、株式の処分売買が整理ポストで売買される。一事業体として戦後最大の負債額となった。

人気ブログランキングへ


国策で翻弄しておいて、最期は法的整理なのか

2010-01-08 04:00:11 | 労働者VS資本
日航、法的整理で決着へ…支援機構案採用で調整(読売新聞) - goo ニュース日本航空の自主再建が無理なら、私的整理も選択肢であったはずなのに、法的整理なのか。
 企業年金減額賛同者をOBに呼びかけているが、起源の12日を前にしていまだ1/3にやっと届いたばかりだ。

長年勤めて平の職員給与の嵩上げって、民間ではありえないでしょう

2009-12-29 07:46:25 | 労働者VS資本
給与かさ上げ、219自治体で横行 総務省調査(朝日新聞) - goo ニュース税金で働いている、税金から給与をもらっているという感覚が彼らにはないらしい。このような調査をやっても、会計検査院などの調査をやっても改善されたという話を聞かない。なぜだろう。追跡調査をやって、告発すべきだよ。自治体の名前を公表しよう!!怒れ住民!!

日航再建計画 年金減額に同意した退職者は75%なのか

2009-12-18 03:31:28 | 労働者VS資本
新聞報道が日航再建に向けた年金減額処置に対しての退職者同意取り付けが、65%と報道する中、AFPBBNewsサイトでは、75%の同意を取り付けたと日航が発表したと報道している。http://www.afpbb.com/article/economy/2675124/5045731
新聞やテレビの報道番組では、2/3の同意を取り付けるのは容易ではないと言う書き出し、報道のされ方をしていたのだが、75%という同意は本当に発表されたのか。株主投資情報としてもこの違いは大きすぎるのではないか。

 観測的報道などいらない!

新聞紙を取って、ニュースを読む時代なのか

2009-12-09 01:02:37 | 労働者VS資本
毎日新聞が共同通信加盟の衝撃波(ファクタ) - goo ニュースこれは宅配を維持するためにも、発行、販売部数の生き残りを掛けた戦略となってきた感がある。これで毎日が浮上すれば、朝日とて黙って指をくわえてはいないだろう。