
若年性認知症の夫支えた16年 妻がフォトエッセー集 福岡市の越智須美子さん(西日本新聞) - goo ニュース
若年認知症。ボケ老人とか、痴呆症とか言われてきたこともあって、この病気に対する偏見と差別は、想像を絶するものがある。ただ単に物を忘れるのではなく、日常の事すら忘れていき、ついには自分の身内すら判別付かなくなってしまう。
国家=政府は本当に『福祉国家』を目指すとした日本国憲法の理想に近付いた国家社会作りをしてきたのでしょうか。
後期高齢者医療制度、身体障害者自立支援法は本当にそれを受ける人たちの身を考えて考えてきたことなのでしょうか。
認知症という言葉に変わっても、その保護する施設のお粗末さは、先のみ認可老人施設に墨田区が生活保護世帯老人を放り込んだように行政は、他人任せ、その責任の所在さえはっきりと示さないまま、死んだ老人達には気の毒ですがという言葉を繰り返している。
人と人のつながりをずたずたにしてきた自公政権下、崩れ落ちそうになるこの国を支えてきたのは、過酷な現場で働く労働者達でした。
民主党政権でも、まだはっきり先が見えません。私達が安心して暮らせるように鳴るには、まだまだ政府を突き上げていかなければならないと思います。
2016五輪開催地2日決定、日米首脳対決も(読売新聞) - goo ニュース
いよいよ2日後に決まる2016年のオリンピック開催地が決まる。アジアの後に、ロンドン、そして又アジアの東京にすることはない。ブラジルがいい。

いよいよ2日後に決まる2016年のオリンピック開催地が決まる。アジアの後に、ロンドン、そして又アジアの東京にすることはない。ブラジルがいい。
