goo blog サービス終了のお知らせ 

ミュウタントのブログ

日本国憲法第9条は地球人類の宝、それを改悪するための日本国憲法第96条の改正に反対!

果たして天然痘なのか、1980年根絶宣言以来の天然痘騒ぎ、ウガンダで

2010-03-25 20:44:30 | 社会
ウガンダで天然痘の疑い報告=WHO(時事通信) - goo ニュースウガンダで天然痘と同じ症状の患者が、多数発生しているという。

所詮は商業誌だった「週刊金曜日」

2010-03-16 00:42:00 | 社会
 週刊金曜日の先週号に差別排外主義者の集まりである在日特権を許さない市民の会の自称会長桜井とか言う人のインタビュー記事が乗っていた。「表現の自由だから」何を言っても記事にすると約束したのだろうか。
 60年安保闘争のときに圧死で亡くなった樺美智子さんに対して、「安保闘争のときに左翼が国会を10万人で囲んで、樺美智子でしたっけ?あの馬鹿が圧死したでしょう」という言葉を文字にして掲載した。
 これを見たとき目を疑った。こんな暴言を、文字にして記事にしたことに。だいたい、72年生まれの桜井に樺さんの何がわかるというのだ!

樺美智子さんは母親の制止を振り切って「女だってやらなきゃいけない、許せないことだってある」とデモに参加して、帰らぬ人になってしまった。

安い航空会社を呼べるのか、こんな空港誰が使うんだ

2010-03-11 09:37:22 | 社会
茨城空港に、一番機が到着した。格安航空会社をメインに据えてと茨城県知事は表明していたが、空港の維持費を考えると、日航も、全日空も使わない空港に誰が魅力を感じるのだろうか、しかも山の中である。こんな空港なんか要らない。
 羽田があって、成田があって、茨城ができて、その前には静岡もできて、日本の航空行政の負の遺産が開港した。

そう上に出たらすぐ原宿駅だからね

2010-03-07 10:59:33 | 社会
明治神宮前(原宿)駅「JR線ではありません」(読売新聞) - goo ニュース明治神宮前駅に原宿を付け加えて、利便性のアピール。地下鉄の東京メトロ千代田線の駅でもある明治神宮駅の名前表示板が変わる。原宿に近く、駅名の通りに地上に出たらすぐ明治神宮だし、原宿駅も。
 ひとつ手前の表参道駅、明治神宮の表参道に面しているのでそのまま駅名に。表参道から、まっすぐ明治神宮に歩いていくこともできる。表参道、明治神宮、青山通り、原宿、これから暖かくなったら季節歩き回るにはちょうどいい。
 明治神宮の森は人工林なのだが、松を植え、土を肥やし、針葉樹を植え、世代交代し、広葉樹を植え、きちんと自然のサイクルを持った森に育った。春の温かい日差し、夏の木漏れ日、秋の紅葉、冬の枯葉を踏みながらの散策、都心とは思えない空間がそこには存在する。
 家から出かけるのなら、千代田線一本でいけるから便利である。千代田線は、御茶ノ水や、大手町に行くにも便利だし、有楽町に行くなら日比谷から歩けばいいし、赤坂ならそのまま、表参道、明治神宮、代々木公園と東京のスポットに行くには便利な線なのだ。もちろん直通でつながるJR綾瀬、亀有、金町にはいまだに常磐線快速も停めろと思っている人たちがいる。