子どもとうさぎとねこと音楽のある風景

息子いっちゃん(2006年3月生)と3匹のうさぎと3匹のねこのいる歌と琴が好きな主婦の記録

新たな出会い

2020年05月27日 | みじかうた
コロナさんぽ 人と会えずとも 花と出会う コロナさんぽ 名は知らぬ花 たしかに出会う . . . 本文を読む
コメント

こすずめ はぐれたか

2020年05月25日 | みじかうた
しぶりつつ 息子出動 すずめ救出 久しぶりにうれしかったこと。 マンションのエントランス内にすずめが弱ってたたずんでいた。 野生の鳥は触ると、親鳥が見捨てると聞くから、どうしようかと胸がドキドキ、とりあえずうちに帰って動物病院に相談しよう。 もし、ケガしてたら、つかめるか、中3息子に聞く。 うん、と返事。 やっとつながった病院によると、ケガをしていなければ、近くの巣に入れるか、外に出して . . . 本文を読む
コメント

新一年生向けおすすめの本 「くんちゃんのはじめてのがっこう」

2020年05月24日 | 本の紹介
コロナでなかなか学校に行けない日々ですが、そろそろ学校が始まるころですね。 今日は、新・小学1年生向けの絵本を紹介します。 「くんちゃんのはじめてのがっこう」 ドロシー・マリノ 作 くまのくんちゃんは、はじめて学校というものに入ります。 この学校では、上級生もいっしょに教室で学ぶスタイルです。 字を読んだり、字を書いたりできる上級生を見ていました。 今度はくんちゃんたち1年生が前に出るよ . . . 本文を読む
コメント

〈このブログのこれまでとこれから〉

2020年05月24日 | 私の周辺
〈このブログのこれまでとこれから〉 さて、ここ数年、ほとんど自分のブログを見ることもなく、投稿もほとんどしていなかったのですが、久しぶりに編集画面など見てみたら、アクセスしてくださる方が一定数いらっしゃったことがわかりました。 元々は、うさぎのぷっくがエンセファリトゾーンという病気になり、その上、私が妊娠して、私の親からうさぎを手放せ、と言われて、うさぎの病気はお腹の子に影響ない例を知らせたく . . . 本文を読む
コメント

コロナ休み のどかな時間

2020年05月18日 | みじかうた
気配消し すずめ待つ子ら コロナ余暇 . . . 本文を読む
コメント

ひんやりとした思い出

2020年05月07日 | うさぎとの日々を思う
道の草 子どものこころ ほど近く . . . 本文を読む
コメント

こいのぼり卒業

2020年05月05日 | みじかうた
「こいのぼりは  もう喜ばぬ  龍になれよと 」 中学三年生。 こどもと言えるのは今年までだと夫が話していた。 大きなこいのぼりはうちにはないけれど、小さな手に持てるこいのぼりを買うことはあった。 でも、もうそれも要らなくなったね。  「こいのぼり  卒業 菖蒲は  うんと言わせる」 家族の健康を願う、特にコロナの今、切に願う。 まだ小さなころからの習慣、これなら、いいでしょ? . . . 本文を読む
コメント