子どもとうさぎとねこと音楽のある風景

息子いっちゃん(2006年3月生)と3匹のうさぎと3匹のねこのいる歌と琴が好きな主婦の記録

高校生の合唱コンクール

2023年09月30日 | 音楽
音楽はやっぱり愛❤️息子の合唱コンクール🎵本当にすてきだった💓何度も泣いちゃった〜💧読みにくくて申し訳ない!大切なことは手書きにて💕(ちなみに、123とメモ書いてあるのは、私の予想。若干違ってます😊) . . . 本文を読む
コメント

「2023年版 夏井いつきの365日季語手帖」投稿

2023年09月15日 | みじかうた
「 地上へと蛙ののぼる春の泥 」ちじょうへとかわずののぼるはるのどろ春の泥をかき分けて蛙が顔を出すところを想像しました。 . . . 本文を読む
コメント

おりがみリース コスモスと月うさぎ

2023年09月02日 | 手作り品
秋のおりがみリースを作りました。カミキィさんの作品を貼り合わせました。初めのリースお月さまに旅立った我が家のうさぎたちと、ねこ。左から、こうちゃん(幸助)、まる(キジトラねこ)、ぷっく、ナナちゃん。みんながお月さまで仲よく暮らしているだろうと思って作りました。二作目 夏休みに放課後キッズクラブで仕事をしていて、みんなに作り方を教えてあげました。みんな根気よく作っていましたよ。子どもたちの作品は . . . 本文を読む
コメント

ILOVE フジコ・ヘミング

2023年08月26日 | 本の紹介
サントリーホールコンサート、著書『「幸福」と「不幸」は半分ずつ。」(PHP出版)一生に一度は生で聴いてみたかったフジコさんの演奏が聞けた私の誕生月6月。今月はご著者も一冊読んだ。音の玉手箱からキラキラと音の宝石が溢れ出る。また、自分の源に深く沁み渡る情感。何度も涙を流した。音が光で表現され、ピアノという宝石箱から流れ出てゆく。すばらしかった✨家族にとってもよい体験、私の誕生日の希 . . . 本文を読む
コメント

「2023年版 夏井いつきの365日季語手帖」投稿 春の夜

2023年08月23日 | みじかうた
「 春の夜や百合の芽太く伸びてゆく 」去年植えた百合の球根が今年は去年に勝る勢いで太く伸びてゆく。春の夜だからこそ…。たけのこかと見間違えるほど、力強く。この日の当たらない庭で唯一元気いっぱいの存在です! . . . 本文を読む
コメント

「2023年版 夏井いつきの365日季語手帖」投稿 白梅

2023年08月22日 | みじかうた
「 残る枝に白梅五輪祝う寿司 」のこるえにはくばいごりんいわうすし主人が剪定して残った枝に梅五輪だけ咲きました。我が家では梅見のころに梅見寿司を作って食べます。五輪でも春が来た印! . . . 本文を読む
コメント

「2023年版 夏井いつきの365日季語手帖」投稿 雪礫 ゆきつぶて

2023年08月20日 | みじかうた
「 すきな子にやんわり投げるゆきつぶて 」 . . . 本文を読む
コメント

「2023年版 夏井いつきの365日季語手帖」投稿 寒夕焼 かんゆやけ

2023年08月16日 | みじかうた
「 声今も生きて響けり寒夕焼 」こえいまもいきてひびけりかんゆやけボランティアで運営している児童書店で読み聞かせボランティアを始めた13年ほど前からお世話になっていた先輩が今年のお正月に亡くなった。ボランティア活動は仕事とは違う運営の難しさがあり、何度か壁にぶつかりながらやってきた。その中でいつも支えてくれた先輩。私は妹がいる姉だけれど、「お姉ちゃんがほしい」と思ったことはなかった。でも、この人が . . . 本文を読む
コメント

「2023年版 夏井いつきの365日季語手帖」投稿 雪礫 ゆきつぶて

2023年08月13日 | みじかうた
「 モテる子にベクトルは向く雪つぶて 」どうしたって、そうなりますよね😊 . . . 本文を読む
コメント

「2023年版 夏井いつきの365日季語手帖」投稿 雪礫 ゆきつぶて

2023年08月12日 | みじかうた
「 大根おろししぼるかのよな雪つぶて 」だいこんおろししぼるかのよなゆきつぶて雪国育ちなので、いろいろな雪を知っています。かき氷がビシャビシャに溶けたような雪もあれば、大根おろしのようにようやっとつまめるような雪もあり…。それでも子どもは雪遊びをしたがります。今では北陸も雪が少なくなったようですが、雪の様々な感触、形状、姿、どれもがふるさとの象徴です。 . . . 本文を読む
コメント