goo blog サービス終了のお知らせ 

やふねでふねいりふね

早期退職後の日々

水沢観音~草津温泉~上田城跡

2016-03-09 11:27:09 | 旅行




3/4-5、1泊バス旅行。群馬県の榛名山に近い関東十六番札所・水澤観世音(水沢観音)は千年以上の歴史があり、徳川幕府の祈願所だったという。本堂は風格があり、六角堂も美しい。
草津温泉の湯畑は天下の名湯を代表する名所。温泉がこんこんと湧き出して滝のように流れている。宿泊はホテルヴレッジ。併設のテルメテルメには広い温水プールがあり万代鉱源泉とわたの湯源泉の入浴が楽しめる。本館には湯畑から温泉を引いた大浴場もある。スキー客もいてバイキングの食事会場はこんでいた。
上田城跡はNHK大河ドラマで話題の真田家三代ゆかりの名所。本丸跡には真田神社があり、左後ろには400年くらい前の建築の西櫓が見える。
ほかに、酒蔵、みそ蔵、きのこ村、ワイナリーなどに立ち寄り、盛りだくさんのわりにリーズナブルで、帰りも早めのバスツアーだった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。