goo blog サービス終了のお知らせ 

やふねでふねいりふね

早期退職後の日々

国立劇場楽屋口

2012-08-26 12:11:54 | 歌舞伎
「稚魚の会・歌舞伎会合同公演」を毎年見ている。 国立劇場の歌舞伎俳優養成所修了生とそれ以外の名題下の役者さん達の若手の公演。 普段の歌舞伎公演では脇役しかやらない役者さん達が大役を演ずる、年に一度の晴れ舞台。力いっぱいの演技に見ているほうも力が入る。有名でなくても歌舞伎が好きで、人生をかけている若手役者さん達に感動。 . . . 本文を読む

歌舞伎見物

2012-07-09 22:20:41 | 歌舞伎
(写真は二代目猿翁丈、四代目猿之助丈、九代目中車丈、五代目團子丈に贈られた福山雅治さんデザインの祝幕) 私の父方の祖母も歌舞伎が好きだったらしく大正時代~昭和初期のブロマイドをたくさん持っていた。母も歌舞伎が好き(十一代團十郎ファン)で結婚前は歌舞伎座によく見に行ったという。 私も20年前から歌舞伎にはまり毎月のように見ている。とくに三代目猿之助丈が作る芝居が楽しく、わくわくしながら見ていた。 . . . 本文を読む