goo blog サービス終了のお知らせ 

やふねでふねいりふね

早期退職後の日々

投資信託

2015-07-28 16:47:01 | 雑感
退職金の残り少々をずっと普通預金に預けていたが緊急に必要な資金もなさそうなので、遅ればせながら投信でも始めようと思い、取引のある証券会社から電話があった時に聞いたら担当者が勧める債権以外全く相手にしてくれず感じが悪いのでやめて、銀行と労働金庫に行って申し込んだ。都市銀行でも投信の口座開設と買付で1時間半くらいかかり、労働金庫ではさらに保有資産のうちリスクの少ない預金などが少ないので、審査が必要との . . . 本文を読む

せんせいのコンサート

2015-06-19 23:55:49 | 雑感
中学2・3年の時の担任の先生は今年喜寿を迎える。趣味の歌唱で出演する年に数回のコンサートに招待してくださるので、今日6/19も同級生と一緒に拝聴してきた。 ステージで歌うことを目標にお元気で過ごしていただきたいと願っている。 帰りに同級生とお茶をした店でもらった福引券でガラガラ回したら買物券500円分が当たったので、洗濯洗剤と歯磨きを買った。人の喜ぶことをしたら報われるものだ。 . . . 本文を読む

ケネディ大統領

2015-05-15 21:12:34 | 雑感
5/10、国立公文書館で「JFK-その生涯と遺産」展を見た。 1963年11月22日、ケネディ大統領が暗殺されたというニュースを翌朝起きて母から聞いた。小3だったがよく覚えている。誕生日が自分と同じ5/29と聞いていたこともあり、葬儀の映像なども印象に残っている。 展示品はボストンのジョン・F・ケネディ大統領図書館・博物館が所蔵する私的な写真や公的な文書など多数。 最終日とあって混雑していたが、待 . . . 本文を読む

版画の蔵書票

2015-05-01 11:43:00 | 雑感
知り合いに紹介された木版画家の作品展で、蔵書票なるものを初めて見た。蔵書票はその人の蔵書であることを示すために本に貼り付けるものらしいが、一般的には簡単な絵柄が多いようだ。今回見た山高登さんの作る蔵書票は小さい中に精密な版画が描かれていて味わいがある。 山高さんは1926年生まれ。若い頃から木版画を独習し、出版社で編集や装幀の仕事をした後、木版画家になったという。以前ご本人にお聞きしたところによる . . . 本文を読む