温泉も好きだが銭湯も好きで旅先でも事前に銭湯を探しておいて入りに行くこともある。東京の銭湯巡りのスタンプ帳も持っていてスタンプを集めている。
今回は前から気になっていた上野の燕湯にやっと行くことができた。建物の外見も内装も昔の銭湯。朝6時から夜8時という営業時間は珍しい。午後5時頃行ったらすいていた。最近はフロント式が多いが、ここは番台でこの時間ば男性がすわっていた。低いロッカーの上や床をまめに拭 . . . 本文を読む
岐阜県瑞浪市の相生座に数年ぶりで行って地芝居(素人の歌舞伎)を見た。日吉ハイランドというゴルフ場が所有する古い芝居小屋で役者は主にゴルフ場の社員さんたち。天井や太い梁(はり)、桟敷などに時代を感じる建物。別々の芝居小屋の舞台の部分と客席の部分を合わせて移築したそうで、こけら落としには三代目市川猿之助が出演したという話を初めて見学した時にゴルフ場の理事長から聞いた。
今年の上演は、「稲瀬川勢揃」、 . . . 本文を読む
義太夫の新年の発表会「お弾き初め」で「恋娘昔八丈・鈴ヶ森の段」を語った。
友人が家族連れで聴きに来てくれて嬉しかった。自分のお客さんに聴いてもらえるとやりがいがある。
緊張はほとんどないと思っていたのだが、やはり声の出方が85%くらいの感じ。
師匠に習い始めて今年で20年、義太夫って難しいといつも思う。
. . . 本文を読む