国立劇場の伝統芸能情報館で公演記録上映会(昭和61年の文楽)を見て、庭に出たらロウバイが黄色い花を咲かせていた。
四谷の教会で、短大の学長だった米国人神父様の告別式に参列。私たちが学生の頃、学長先生は40代でまだお若く、流暢でない日本語が親しみを感じさせる、優しく穏やかな方だった。数年前に卒業生の食事会で80代になられても昔と変わらないお人柄に接して嬉しかった覚えがある。聖職者として常に他者のた . . . 本文を読む
長引いていた風邪もようやく治ってきて、外出予定のない日に懸案の年賀状を作らなければとPCで前回のを修正してとりかかったけれど、添える文章を思いつかない。
年賀状って、必要ないような気もするが、前もって出さなくてもいただいた方には後から出すことになるから、書けなくなるまで続けることになるのだろう。
当然宛名書きはこれからで、大晦日までに投函できればよいかと思っているので、元旦には届きません、お知 . . . 本文を読む
日本橋税務署で不動産所得者の記帳説明会に参加。
近所の京橋税務署でも10月にあったが用事があって2回目のほうに参加した。
2時間のうち前半が帳簿の記載についての説明、あとは青色申告会の宣伝と消費税の申告についての説明。
記帳は難しいから、なるべく青色申告会に入ってもらいたいという意図が見えた。 . . . 本文を読む
土曜の夜に実家の隣の店でライブ演奏があり、母の付添いで夕食を食べながら聴く。
日曜には、家電量販店に母を連れて弟の運転で出かけた。母は背骨が曲がって身長が15cmくらい低くなり、冷蔵庫の上に付いている冷凍室に手が届きにくくなったので、冷蔵庫を買い替えることになった。通所リハビリの効果もあり、母は歩行補助車を押して歩くのも嫌がらなくなった。買い物に行くのは2年ぶりくらい。新しい冷蔵庫は冷凍室が下のほ . . . 本文を読む
実家に泊まったところ、台風18号の風雨で雨戸がガタガタうるさくて夜中に目が覚めて朝方までテレビの台風情報を見てから寝た。
昼過ぎに雨がやんだので郵便を投函しに外に出たら、空気がきれいな感じがして、二条通りを南林間から鶴間まで散歩した。ほとんどの店が強風のためシャッターを閉めていて、人も自動車もまばらで、まるでお正月みたい。2年前、なでしこジャパンがワールドカップの凱旋パレードをした道とは思えない寂 . . . 本文を読む