↑
花手水目的で行ったお寺さん 法輪寺 ですが、その真ん前に有名神社が鎮座しておられました。
900年以上の歴史をもつ 穴八幡宮 です。
穴八幡宮ホームページ → 牛込高田鎮座 穴八幡宮
ご祭神は 應神天皇・仲哀天皇・神功皇后 と神代の歴史が有ります。
奥州の乱を鎮圧した源義家(八幡太郎)が凱旋の折、日本武尊命の先蹤に習ってこの地に兜と太刀を納めて氏神八幡宮を勧請した、という由緒も恐ろしく古い。
穴八幡宮神事流鏑馬という神事や、全国唯一の冬至祭の日から節分まで頒布する 一陽来復御守 でも有名です。
↓ 最初の鳥居
↓ 鳥居の台座になぜにカメさん ? 何か由来が有るのでしょうね。
↓ 流鏑馬の由来の案内板。
↓ 境内の様子
↓ 次の鳥居
↓ 建物がいっぱい
↓ 手水が大黒様 ?
↓ 本殿
もっと奥にも続いていたようですが、自分の足の具合を考えて端折りました。
すみません。
次の目的地 おにぎり屋 かわしま へ。
食べログのページ → おにぎり屋 かわしま
↓ 入口
バスで一つ戻った所から割とすぐでした。
大通りから入った所に有るのでちょっと分かりにくいかも。
早稲田大学生の通学路みたい。
↓ メニュー
私の頼んだのは 人気ナンバーワンの 肉そぼろ+卵黄醤油漬けと、明太マヨクリームチーズと、なめこ味噌汁。
ご存知の方も多いかもしれませんが、ここの店主は かのおにぎり界の有名店、大塚のぼんご で修業していた方です。
私、40年くらい前に 大塚ぼんご でたまにですが食べていたんですよね。
当時は今は亡くなられたご主人に握ってもらってました。
当時から地元では有名でしたが、今のようにいつも行列迄はしていませんでしたね。
おにぎり専門店というのも珍しかった。
ほわッとした握り具合が当時のままで懐かしかったです。
わざわざ来たかいが有りました。
本当はお寺より、神社より、こちらが目的だったんですよ("^ω^)・・・。
花手水目的で行ったお寺さん 法輪寺 ですが、その真ん前に有名神社が鎮座しておられました。
900年以上の歴史をもつ 穴八幡宮 です。
穴八幡宮ホームページ → 牛込高田鎮座 穴八幡宮
ご祭神は 應神天皇・仲哀天皇・神功皇后 と神代の歴史が有ります。
奥州の乱を鎮圧した源義家(八幡太郎)が凱旋の折、日本武尊命の先蹤に習ってこの地に兜と太刀を納めて氏神八幡宮を勧請した、という由緒も恐ろしく古い。
穴八幡宮神事流鏑馬という神事や、全国唯一の冬至祭の日から節分まで頒布する 一陽来復御守 でも有名です。
↓ 最初の鳥居
↓ 鳥居の台座になぜにカメさん ? 何か由来が有るのでしょうね。
↓ 流鏑馬の由来の案内板。
↓ 境内の様子
↓ 次の鳥居
↓ 建物がいっぱい
↓ 手水が大黒様 ?
↓ 本殿
もっと奥にも続いていたようですが、自分の足の具合を考えて端折りました。
すみません。
次の目的地 おにぎり屋 かわしま へ。
食べログのページ → おにぎり屋 かわしま
↓ 入口
バスで一つ戻った所から割とすぐでした。
大通りから入った所に有るのでちょっと分かりにくいかも。
早稲田大学生の通学路みたい。
↓ メニュー
私の頼んだのは 人気ナンバーワンの 肉そぼろ+卵黄醤油漬けと、明太マヨクリームチーズと、なめこ味噌汁。
ご存知の方も多いかもしれませんが、ここの店主は かのおにぎり界の有名店、大塚のぼんご で修業していた方です。
私、40年くらい前に 大塚ぼんご でたまにですが食べていたんですよね。
当時は今は亡くなられたご主人に握ってもらってました。
当時から地元では有名でしたが、今のようにいつも行列迄はしていませんでしたね。
おにぎり専門店というのも珍しかった。
ほわッとした握り具合が当時のままで懐かしかったです。
わざわざ来たかいが有りました。
本当はお寺より、神社より、こちらが目的だったんですよ("^ω^)・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます