goo blog サービス終了のお知らせ 

キジのオスばかりです

2013-06-10 17:20:04 | 淀川
先日6/2に、キジのオスメスを遠くから見ました。
とても遠かったので、何とか近くで撮れないものかと同じ場所に通っていますが、撮れません





今日こそ、撮るぞと早朝(7;30)から出かけました(この時間は早朝とは言えないのかしら?)

確かに3羽出会う事が出来ましたが。。。メスは出ません。。(抱卵しているのかしら?)









このオスは近かったです、の後ろに隠れて撮影しました。







ホロウチまでしてくれました。









ササゴイ 6/9

2013-06-09 16:27:17 | 淀川
今日は、ホトトギスを求めて少し足を延ばしてで、でも今日はお留守でした

毎日居るわけではない様です

残念、でも可愛いササゴイには会えました。













お魚を捕ると思いましたが。。。1匹も捕らず飛んで行きました。


淀川周辺 6/3 サンコウチョウ

2013-06-03 19:47:15 | 淀川
今日は、ピカピカのお天気なので、家の用事をしようと思っていました。
それがお昼前に、「サンコウチョウが出ました」とメールがあり、ビックリ

まさか今日出るとは、昨日だと思っていました、嬉しいやっと撮ることが出来ました。
1羽だけだと思っていたら、若オスとメスの2羽が居ました














蝶を捕まえました






メスも居ました。





16時頃になって、声が聞こえなくなりました、明日まで居てくれたら嬉しいのですが

淀川周辺 6/2 セッカ

2013-06-02 18:18:58 | 淀川
昨日の、サンコウチョウが気になって、今度は長靴を持って行きました(何が出てもこれで大丈夫)
現地に行くと、サンコウチョウの声は聞こえません(当たり前です、旅の途中で一休みですものね)

昨日私は諦めましたが、3人は頑張り、サンコウチョウ(メス)を撮ったと言っています(良かった)

先日からセッカを撮りたいと思っていました。でもお口の空いたセッカは撮れていません
やはり、セッカは可愛いです。













そろそろ田んぼに水が入ったか見に行きました。
ツバメが、巣材を運んでいました。





ケリも居ます。

淀川周辺 6/1

2013-06-01 17:29:14 | 淀川
今日は、キジを撮ろうと7時から出かけました。。
それが、下草の生い茂った場所から「ホイホイホイ♪♪」の声が聞こえます
何とか見つけようとしますが、道が無い。。。この場所とても木が生い茂った場所です、兎に角、下草が生い茂って、その中に入る勇気が出ません。。

最近、困った時には援軍を呼んでいます、この時には、いつの間にか4人が集まりました。。
虫よけスプレーを持って来てくれました。。でもこの場所、まむしが出ると言います。。
盛んに、♪ホイホイホイ♪と鳴いてくれますが、どうしても見つけられません。。。
右往左往して、2時間、通れる道を探しますが、無い。。。

結局大騒ぎして、サンコウチョウは諦めました。。。

後ろ髪惹かれる思いで、キジも、どこも遠くです



別の場所でも


オオヨシキリが今日も賑やかです。







スズメの幼鳥が目立ちます。



モズも





今日は、カッコウの声は聞こえません、でも数日前にもカッコウが居たそうです、毎日は来ない様です。

淀川周辺にカッコウの声

2013-05-31 19:00:21 | 淀川
久しぶりに、淀川に行きました、雨の翌日はキジだ!とか思いながら

オオヨシキリが多い





ウグイスも鳴いています。
   

モズの幼鳥も大きくなりました。



ムクドリも幼鳥が多い



やっとキジのメスを遠くで見つけました。。でも遠い







キジを撮っていると、カッコウの声が聞こえます。
ここでカッコウの声が聞こえたのは初めてです。
しばらく飛び回って居ましたが、やっと一か所で声がきこえるようになりました。
これで探せると思いましたが、どうしても見つけられない。。。そうだ!援軍をお願いしようと友人に電話。
良かった、頼もしい援軍3人来てくれました、絶対この木に居るのだからとやっと見つけました。。。でも枝かぶりです。。残念







あっと言う間に、上流に飛んで行って、それからは、声も聞こえません。。。
さて、明日は居るのか??


モズの家族

2013-05-12 17:00:00 | 淀川
5/7の画像です。モズのお父ちゃん、育児疲れに見えます

雛が「ごはん、ごはん」と言っていますが、疲れて休憩タイムです













モズの雛

2013-05-07 19:29:08 | 淀川
昨日、モズの雛を撮ろうと淀川に行きましたが、時間帯が悪いのか、
モズの餌やりは、隠れたところばかりでした、今日は早朝に出かけました、正解です





















あら、もう1羽居ました




お父さん、もう一度餌を捕りに行きました、忙しいです

チュウシャクシギ 5/1

2013-05-01 18:18:33 | 淀川
数日前に、淀川にギンムクドリが出たと聞き探しに行きましたが、見つけられませんでした

      その代わり、チュウシャクシギが9羽居てくれました。
 たんぽぽの綿毛の近くに来てくれると、とても綺麗です寝ています、可愛い























9羽居ましたが、7羽と2羽に分かれます。







キジ

2013-04-22 19:54:14 | 淀川
今日は最高のお天気ですが、とても眠い
と言う事で、休息日にして、久しぶりにお花のお手入れや、ネコ達の機嫌を取ることにしました。


キジによく出会いますが、ほろ打ちを写真に撮ったことは無かった。
この写真は、在庫です。やはりキジは美しいですねでもこんなに綺麗に撮れることは滅多に無いでしょうね。




















とても綺麗です、出来る事ならメスの前でして欲しかったわ(贅沢です)

コムクドリ

2013-04-20 18:59:19 | 淀川
今日は是非ともコムクドリを見つけようと、8時から出かけました。4/20

で出かけても、ポイントでは歩いて丹念に探しましたが見つけられない。。
ガッカリして、もう帰ろうと思ったら^^見つけました7羽です







オスはやはり綺麗です。



























淀川周辺 コムクドリを探して

2013-04-19 19:06:43 | 淀川
今日は室内にいると暖かそうでしたが、外に出ると風が強くとても寒かった昨日の陽気と全然違います
を漕ぐのも大変で、「しまった、家にいればよかった」と思うほどでした

コムクドリを見つけるつもりでしたが。。見つけられません
この画像は4/17です。

今の時期、淀川はキジが多いです。堤防の上から見た、隠れるキジです。



芝生を歩くキジが、に驚いて、逃げています





コサメビタキを見つけましたが、今度も綺麗に撮れない



このモズはペアーでした







コムクドリも10数羽居ましたが、直ぐ逃げるので綺麗に撮れません、その中でもとても綺麗なオスを見つけました





後は











ムナグロ

2013-04-17 20:44:21 | 淀川
今年も淀川にムナグロが来てくれました。
昨年は秋の渡りで、冬羽でしたが、今度は春なので、夏羽に近いのでとても綺麗です。
芝生の上やたんぽぽが咲いているのでとても綺麗に見えます。













花に埋もれています。











とても可愛いです。





ホオアカとハチジョウツグミ  4/10

2013-04-15 15:51:29 | 淀川
今日は、ツリスガラを撮ろうと淀川周辺を探しましたが。。。見つけられない
それなら、いつも出るキジでも撮ろうと1時間ほど粘っていましたが。。
そんなに上手く行くはずも無くとても疲れました。

仕方が無いので、4/10に撮った、大好きなホオアカを
この胸の模様がとても綺麗です(個人的にはオガワコマドリにも負けていない様な美しさだと思うのですが











ハチジョウツグミも何だか綺麗になったように思うのですが。