goo blog サービス終了のお知らせ 

淀川周辺の鳥達 

2013-07-30 17:34:05 | 淀川
昨日は雨だったので、今日は何か居るだろうと期待して居ましたが。。何も居ません

田んぼは、皆さん忙しそうで、水を入れたり、休耕田はコスモス畑にする為に、耕したり
農薬を散布したりと大忙しでした

しばらく楽しませてくれた、セイタカシギも居ません

アオサギの幼鳥



ヒバリの幼鳥





河川敷にキジなぞ出て居ないかと探しましたが。。。ホオジロだけ。



綺麗な声で鳴いていました


電線にはツバメが。。




ハクセキレイの幼鳥だと思って通り過ごそうと思いましたが、タイワンハクセキレイに似ていたので、似ているでしょう







何て綺麗な鳩なんでしょうかまるで、ライチョウに似ています


私はハトよと言っています


足の長いセイタカシギ

2013-07-29 19:28:51 | 淀川
今日は曇りと思っていましたが、昨日から山口、島根県が集中豪雨で甚大な被害

お昼からは雨も上がりましたが、出かける気がしませんなので在庫です。

この時のセイタカシギは、水に映って長い足が、もっと長く見えました









田んぼの成果

2013-07-27 17:27:48 | 淀川
私凄く食いしん坊、なので野菜を見たら買わずに居られない。
この時は、白いナス(2個で100円)とキュウリ(4本で100円)を買っちゃいました。
シュウクリームは、頂きものです。(美味しかったよ、有難う)

 

この白いナスビは、オリーブオイルで焼いたらとても美味しく一度に2個食べてしまった

ハクセキレイはやはり幼鳥、可愛い






カワラヒワも幼鳥とても可愛い





この鳥は??田んぼの側溝に居た??ヒバリ?





そして遠い、スズメとコチドリ



そして、チャレンジのツバメ



毎日とても暑いですいくらスポーツドリンクを飲んでも、熱中症になりそうです

ケリ

2013-07-26 20:34:23 | 淀川
タマシギが居るはずなのに、どうしても見つけられない

今日はケリが近くに来てくれました。どれも幼鳥です。







ケリの飛んでいる姿はとても綺麗です。








田んぼの鳥達 ホシゴイ

2013-07-25 16:42:04 | 淀川
この蓮池にタマシギが居たと聞きましたが。。居ません

その代わりに、コチドリが居ました。やはり金色お目目が可愛いです











鳥友さんとお話をしていたら、この蓮池からジシギが。。。飛び出しました
後から聞くとオオジシギが入っているので、探していたそうです。
残念、もしかしてオオジシギだったかも
(反省、お話していても油断大敵です)

珍しく、ホシゴイが居ました、でも最初は何か判りませんでした。











苦戦している、ツバメも






田んぼの鳥達 セイタカシギ

2013-07-24 08:41:03 | 淀川
先日20日、22日と淀川の河川敷にで、何か居ないかと見に行きました。

あんなに喧しく鳴いていたオオヨシキリ??どこも鳴いていません
セッカの声は何とか聞こえますが、遠い
キジでも居ないかと探しましたが??見つけられない
ヒバリ、ムクドリ、スズメ、カラスだけです

この時期は田んぼしか有りません
セイタカシギがここ数日滞在していると聞きましたので、行って来ました。7/23

ケリも沢山居ました、ケリは幼鳥が多いです。











コサギも多いです。稲の中から首だけが見えます



緑の中で純白、綺麗なので、コンクリートの写らない場所に移動しようとしたら、飛ばれます











ツバメ

2013-07-04 09:36:05 | 淀川
昨日の集中豪雨、短時間でしたが、凄い雨風でした


窓は閉め切りましたが、猫達は平気です


今日もですが、何だか嫌な空模様なので休養です。
在庫のツバメの雛、黄色い嘴が可愛いです。





ツバメの幼鳥って、いつもコンクリートの上に居ます、何故なんでしょうか








どの子が魚とり名人?ササゴイ

2013-07-01 13:00:19 | 淀川
ササゴイが目的で行きました、以前1匹も捕れなかった、ササゴイさん、今日はどんどん小さなお魚を捕っています。

なぜ、同じササゴイだと判るかと言うと、落ち着きの無さです^^その場所でお魚が撮れないと、すたすた歩いて場所移動に忙しい
そして他の鳥さんが大きな魚を捉えていると、凄く羨ましそうです、まるで私の様ですって

大きなオイカワを撮ったアオサギさん



その横では、チュウサギさん






そして、落ち着きの無いササゴイさん

大きなお魚を羨ましそうに見ています。



でも、小物は一杯捕っていました











コサギさんとマガモさん達はお腹が一杯なのか、お休みタイム


キジ  

2013-06-26 15:26:26 | 淀川
6/22にキジを見つけようと、堤防沿いをうろうろしていました。

その場所に鳥友さんが「一足遅かった、今キジの戦いがあったのに」と言われ。。。

暫らく探すと、オス発見。







そして、草に隠れているキジを見つけました。隠れながらも意外と見つけやすかった!







遠くで、何か動く赤い色発見、やはりキジでした。



その側に、メスも居ました。



直ぐに隠れて出てくれませんので、身を潜め待つことに、出てくれました。凄く用心深い











いつ、雛が生まれるのか楽しみです
この日は、オス3羽、メス1羽でした一度に4羽見たのは初めてです

可愛いセッカ

2013-06-25 15:13:56 | 淀川
今日から、野暮用で関東に行きます、ついでに関東の鳥が撮れれば良いなと思っています。
ですから、予約投稿ですので、コメント欄を閉じます。


今年も、お歯黒セッカを撮ろうと頑張っていますが。。。やはり撮れない
(久しぶりに、三脚を使いました、やはり遠くても撮りやすい三脚に慣れたら楽だろうな)

でも、やはりセッカは可愛いです。








尾羽のシマシマが綺麗です。

タマシギの親子2

2013-06-24 15:20:34 | 淀川
先日6/18に行った時は、雛4羽でした、数日して6/22には雛3羽になっていました。

お父さんも目が離せません、4日見なかったからか、雛大分大きくなっているように思います。
















キジ

2013-06-22 20:24:39 | 淀川
雨の翌日は、やはりキジを探しに行きたくなります。
今日は、キジ3羽見つけました、でも整理が出来ないので、6/18のキジです。

キジを見つけるのは、堤防の上から見るのが一番見つけやすい。
でも、近くからは撮れません。
下に着くまでには、逃げてしまうのでしっかり撮れません。

やはり目立つのはオスですが、メスが近くに居るのが見えました。
でも、メスだけなので、雛はまだなのでしょうか。。








あっという間にメスは隠れました。



タマシギの親子

2013-06-21 16:57:00 | 淀川
近場で今年もタマシギが来ています。
でも、雛を連れたタマシギはこの場所では初めてでした





写っているのは雛3羽なのですが、本当は4羽います












今日も激しい雨が降っています、タマシギの様子を見に行きたいのですが。。
4羽の雛、元気にしているのかしら?

淀川上流 

2013-06-11 17:44:17 | 淀川
今日は朝から忙しいので、在庫です

ササゴイを撮ってから、イワツバメを撮ろうと頑張りましたがあまりの速さに付いて行けません仕方なく、幼鳥で6/9

コンクリートの橋に停まっています。


地面に居ました。


このツバメさん、何をしているのでしょう?何回も同じことをしていました?
左の子の下に餌があったのか?




珍しくヒクイナが居ました。







オオヨシキリも





ウグイスも



セッカの股びらき。。でも遠い。。そしてピン甘