この日の午前中、ふと思いついて松山市を流れている重信川河口へ水鳥の探索に出かけてみた。
大形のシギが来ていることを期待したが、潮の引いた中州にいたのは小さなシギだけだった。^^
潮の引いた中州に集まっているカワウの群れ。なぜか、アオサギも交じっている。

ヒドリガモ。

アイガモ。

オナガガモ。

遠くの海辺で小形のシギが餌を漁っている。

シギの種類は分からないけれど…。

カワウの向こうにいるのはウミアイサかな?

本日も訪問していただき、ありがとうございました。
大形のシギが来ていることを期待したが、潮の引いた中州にいたのは小さなシギだけだった。^^
潮の引いた中州に集まっているカワウの群れ。なぜか、アオサギも交じっている。

ヒドリガモ。

アイガモ。

オナガガモ。

遠くの海辺で小形のシギが餌を漁っている。

シギの種類は分からないけれど…。

カワウの向こうにいるのはウミアイサかな?

本日も訪問していただき、ありがとうございました。
私も行きたいのですが中々です。
いつも道を間違えるのですよ。
なさけない話です。
たくさんの鳥さんがいて楽しいですね!
東温市の公園でアトリの集団が来ていたので
ちょっと行ってみました。
たくさんいるのですが、中々小さくて撮れませんね。
今、現像中です。
塩屋海岸側の河口に行ったのですが、
海岸の砂浜を歩かないといけないので、
鳥さんがいるところまで行くのに、
ちょっと時間がかかってしまいました。
次の機会には松山空港側の河口に行って
みようと思っていますが、
私も時々行き方が分からなくなります。^^
アトリも撮りたいのですが、東温市の公園は
ちょっと距離があるので…。
ブログを楽しみにしています♪