goo blog サービス終了のお知らせ 

むっちゃんのブログ

気まぐれなひとりごとを思いつくままに...。

ロイヤルエクスプレスの試運転♪(1月7日)

2024-01-08 09:30:39 | 列車・飛行機
新年から、東急の観光列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」の試運転が行われているという情報をもらったので、松山市郊外の田園地帯で走行中の観光列車を撮影することにした。
東急とJRが企画して、1月下旬から3月にかけて実施される「四国瀬戸内クルーズトレイン」の試運転らしい。
やって来たロイヤルエクスプレスは、電化されていない北海道を走った方式のなごりで、先頭を電気機関車(EF210)が牽引して、最後尾に電源車(マニ50)を接続する列車編成になっている。
そのせいで、観光列車の優雅な姿が見られなかったのが惜しかった。

松山市の田園地帯を走るロイヤルエクスプレス。
 

線路わきで、ロイヤルエクスプレスを撮影している人がいた。
 

ロイヤルエクスプレスの先頭車両。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空港南第二公園から飛行機撮影♪(12月6日)

2023-12-07 20:07:55 | 列車・飛行機
この日、時間があったので、松山空港に離発着する飛行機を撮りに、空港南第二公園へ出かけてみる。
チェジュ航空機の到着を待っていたとき、最近よく見かける小型機がタッチアンドゴーで低空飛行をしてくれた。

松山空港に飛来した小型機(本田航空 DA-42 NG Twinstar)。
 

 

 

こちらは、新日本航空のセスナ機(Cessna 172)。
 

その他の離着陸機。
・ソウルから到着のチェジュ航空機。石鎚山を背景にしてみた(ボーイング737-8JP)。


・福岡行きのJ-AIR機(エンブラエルE170)。
 

・那覇から到着のANA機(ボーイング737-8L)。
 

・羽田行のJAL機(ボーイング737-800)。
 

・成田から到着のジェットスター機(エアバス A320)と離陸を待つ羽田行きのANA機(ボーイング787-8)。
 

・羽田に向けて飛び立ったANA機。
 

 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国のチェジュ航空機♪(10月24日)

2023-10-25 09:39:25 | 列車・飛行機
この日の午後、松山空港近くの空港南第二公園へ飛行機の撮影に出かける。
現在週5便で運航している松山-ソウル便(チェジュ航空)が、10月29日から1日1往復に増便されるとのこと。
そんなわけで、ソウルからのチェジュ航空機を撮ろうと待っていたが、約30分の遅延で到着する。

約30分遅れで松山空港に到着したチェジュ航空機(ボーイング737-800)
 
 
 
 

その他の離着陸機。
・福岡行きのJLA機(エンブラエル170)
 

・羽田に向けて出発するANA機(ボーイング787-800)
 

・沖縄から到着したANA機(ボーイング737-800)
 

・成田から到着のジェットスター機(エアバスA320)
 

・羽田に向けて飛び立つJAL機(ボーイング737-800)
 
 

松山空港に飛来した小型機。
・アジア航測機(Cessna208)


・本田航空機(Dinmond DA42 Twinstar)
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴルのチャーター機♪(8月27日)

2023-08-28 11:34:10 | 列車・飛行機
この日の午後、「松山-ウランバートル5日間ツアー」のチャーター機が松山空港に帰ってきた。
前回のベトナム航空のチャーター機では、着陸に間に合わず残念なことになったので、
今回は余裕を持って空港近くの公園に出かけることに...。
やはり、モンゴルのチャーター機(フンヌ・エアー)は、予定より30分以上早くやって来た。

 松山空港に着陸するフンヌ・エア-のチャーター機(エンブラエルERJ-190)。
 
 

 松山城をバックに駐機場に向かう。
 
 

 この時間帯は離着陸する飛行機が少なかった。
 ・伊丹から到着のANA機(ボンバルディアDHC-8-400)。
 

 ・羽田からのANA機(ボーイング767-300)。
 

 駐機場でフンヌ・エアー機と並ぶ。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトジェットエアのチャーター機♪(8月11日)

2023-08-11 16:37:43 | 列車・飛行機
この日、松山空港にベトナムからのチャーター機があった。
ちょっと出かけるのが遅れたので、途中の吉田浜の海岸から撮ろうとしたが…。
吉田浜の防波堤に上がって空港方面を確認すると、すでに到着しているチャーター機の尾翼が見える!
しかたないので、松山空港へ車を走らせて、展望デッキから出発準備中のチャーター機を撮ってきた。

 松山空港の駐機場で出発準備中のベトジェットエア機(エアバスA320)。
 
 
 

 こちらも出発準備中。沖縄便のスターアライアンス塗装全日空機(ボーイング737-800)。
 

 吉田浜の海岸からの風景。
 
 

 本日も訪問していただき、有難うございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けビールトロッコ♪(7月29日)

2023-07-29 20:48:23 | 列車・飛行機
夏の風物詩として運行される「夕焼けビールトロッコ」を予讃線のJR市坪駅で撮影。
南予からJR松山駅に帰る「伊予灘ものがたり」も撮ることができた♪

 JR市坪駅に停車中の「夕焼けビールトロッコ」。
 ちなみに、伊予市駅までビールは飲めないので、乗客は後ろの客車に乗っている。
 
 

 南予からJR松山駅に向かう「伊予灘ものがたり」が到着。
 

 先に発車した「夕焼けビールトロッコ」と並んだところをパチリ。
 

 少し前、JR市坪駅には停車しない特急のアンパンマン列車が通過。
 
 
 
 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国のLCCエアプサン機が松山に♪(7月25日)

2023-07-25 20:14:29 | 列車・飛行機
この日、韓国の都市・釜山(プサン)から松山空港へ、訪日外国人向けのチャーター便が運航された。
夕方の到着(17:20)だったので、暑さが和らいで良いと思っていたら、到着間近になって雨が降りだしてしまう。
でも、ほぼ定刻に到着してくれたのでよかった。
このあと、エアプサンのチャーター便の運航予定は、7月28日から8月15日まのでの火曜日、金曜日、日曜日。

 松山空港に到着したエアプサンのチャーター機。
 
 

 滑走路で羽田便のANA機とすれ違う。
 

 松山城を背景に管制塔からの指示待ちで待機。
 

 その他の離着陸機。
 ・伊丹から到着のANA機(ボンバルディアDHC-8-400)
 

 ・羽田に向かうANA機(ボーイング767-300)
 

 ・伊丹便のANA機(ボンバルディアDHC-8-400)。プロペラの後ろにクルクルのベイパー現象が見える。
 

 おまけ。興居島の小富士の背後に湧き上がる夏の雲。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手町のダイヤモンドクロス♪(5月25日)

2023-05-25 19:52:01 | 列車・飛行機
松山市の伊予鉄道・大手町駅の近くにダイヤモンドクロスがある。ここでは郊外電車が優先なので、
市内電車は信号待ちをすることに...。
郊外電車と市内電車の線路が十字路で交わっているのは全国的にも珍しく、鉄道ファンに人気の
スポットとなっている。
この日、市街地に出かけた折にダイヤモンドクロスを撮影してみた。

 大手町駅踏切の西側から撮影。
 ここからだと、郊外電車が通過するとき信号待ちの市内電車が見えなくなる。(15:15頃)
 

 そんなわけで、踏切の東側へ移動したが市内電車が来ない^^(15:30頃)
 

 やっと、新型の市内電車が来てくれた。(15:45頃)
 

 大手町駅のすぐそばにある喫茶店「DIAMOND CROSS」。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予土線の鬼列車♪(5月9日)

2023-05-11 20:02:35 | 列車・飛行機
日本で唯一、鬼が付く町名を持つ愛媛南予の鬼北町(きほくちょう)。
それをアピールしようと、JR四国では予土線と予讃線に、鬼をイメージした列車を走らせている。
この日、予土線の鬼北町近永駅付近で、その鬼列車を撮ることができた。

 鬼北町のJR近永駅に入線する江川崎行きの鬼列車。
 

 近永駅では反対側のホームに停車したので、きれいに撮れなかった。
 

 そんなわけで、江川崎から帰って来る宇和島行きの列車を撮ることに...。
 宇和島行きの鬼列車が松野町のJR松丸駅に入線するところ。
 

 松丸駅のホームに停車してから出発するところまで。
 

 

 三間町のJR大内駅に停車した鬼列車。
 

 大内駅を出発してJR宇和島駅へ向かう。
 

 おまけは、鬼北町の商店街で見かけた鬼が描かれたシャッターアート。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊予鉄道の砥部焼電車♪(4月20日)

2023-04-20 20:57:20 | 列車・飛行機
この日の午後、所用があって市内に出かけたついでに、4月13日から運行が始まった伊予鉄の「砥部焼電車」を
撮ることに...。
堀之内の松山城山公園に近い南堀端交差点で、いろいろなラッピング電車やバスを撮っているうち、程なくして
松山市駅に向かう「砥部焼電車」がやって来た。

 南堀端交差点を通過する「砥部焼電車」。
 
 

 【砥部焼電車】(インターネットより抜粋)
 伊予鉄グループと砥部町では、観光客や県民に愛媛の伝統工芸品「砥部焼」をPRしようと、2023年4月13日から
 松山市内で「砥部焼電車」の運行を開始した。
 砥部焼の伝統的な白と藍色の唐草模様でラッピングされた電車の前後には、砥部焼のデザインのヘッドマークが
 付けられている。
 電車の内部も、つり革に砥部焼の器を模したデザインを施すなど、砥部焼を感じられる雰囲気を出している。

 その他のラッピング電車。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 こちらはラッピングバス。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 おまけは、南堀端の風景と城山公園に咲いていた八重桜。
 
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする