風がふくと

ちびっこ達の成長とゆったり流れる日々に

九重に

2022-10-07 20:55:16 | 登山

9/27~9/28 山友と久しぶりに九重へと行く事に
天気予報は・・・
予定を変更して一般道で別府まで161㌔。
我が町から→直方市→小石原町→東峰村→日田市→天瀬町→玖珠町→九重→由布市→別府市

天瀬町 成天閣 ここでお茶をすることに。
駐車場に宿の方が「コーヒーだけでもいいですか?」
「お泊りのお客様がチェックアウトされたらお休みしますのでそれまででしたら・・・」
景色を見ながら1時間ゆっくり。
山友はそれぞれ利用した事があって思い出話が。


慈恩の滝




雨で水量が多くて迫力があります。
上段20㍍ 下段10㍍合わせて30㍍の落差のある二段滝
2020年7月の豪雨の影響で滝の裏側は通れないそうですが、それ以前は歩けていたそうです。
道らしいあとがあります。

大分名物の「ゆでもち」食べてみました
地粉を練った生地で小豆やさつまいものあんを包み、ゆでたもの。
手のひらで押して円盤状にしてからゆでるため、薄くて平らな形状で端まであんが入っているのが特徴。
ばあちゃんの手作りの味です。


豊後森機関庫ミュージアム


昭和9年に久大線前線開通と同時に完成
昭和45年の鉄道ディーゼル化により蒸気機関車が走らなくなり廃止

車両は12台収容可能
煙突があるので機関車の煙突の煙があの煙突から出てくるのかなぁ?

大正8年に製造されてから昭和49年までの55年間長崎本線や唐津線で旅客や貨物の輸送に使用された機関車
愛称は「キューロク」

撮り鉄・乗り鉄でもありませんが京都鉄道博物館にも行ってみたいと思います。

由布 狭霧台 標高680㍍



雲海みたいなのが見れるかも?
この場所に5分 あっという間にガスがかかって由布岳も見えなくなり
湯布院の街並みもガスの中に。


別府市 朝見神社



あさみ神社行ってみる?
「浅見神社」と思ってしまいました。

豊前 豊後守護職の大友能直公により創建された神社  江戸時代には寛文・元禄・文化と社殿が再築され
現在の社殿は大正11年 地元の棟梁荒金作八の手により改築整備


大きな御神木


敷石の参道の途中にある

  
ひょうたん石               盃石

踏むと縁起が良いとされているようで山友と踏んできました。

御神水 萬太郎清水は
不治のの病の父親が、息子の萬太郎の汲んできた朝見の清水を飲むと全快したという伝説があるとの事
手にすくって飲んできました。

雨が降って山行計画はキャンセルになりましたが
実りの多い一日となりました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿