goo blog サービス終了のお知らせ 

控えめ予算の旅の記録

男ひとり旅ならではの少々過酷な旅。いっぱい旅したいので1つ1つの旅は低予算。それでいて充実した旅を目指します。

ムーミン駅「国吉駅」から自転車で・・

2017-05-17 17:20:00 | 小湊&いすみ鉄道 房総半島横断の旅
「小湊&いすみ鉄道 房総半島横断の旅」は、ここから いすみ鉄道の区間へと入っていく。

13:55上総中野→(いすみ鉄道)→14:30国吉

いすみ鉄道と言えば、やはり ムーミン
車両、駅、ポスターなど、どこを見ても ムーミンあり!

いすみ鉄道の駅の中で、一番 楽しそうな「国吉駅」で下車。

改札口とは反対側のホームに「風そよぐひろば」なる案内がある☆

本当に ただの “広い場所” って感じだが、よく見ると、何やら 所々にオブジェのような物が見える!

それは、お城や ムーミンファミリーのキャラクター達。

ただ、雰囲気が どことなく寂しい。

もう少し オブジェの数を増やして、賑やかにしてあげたいところ。


鉄道の駅としては 無人駅だが、駅舎の中には、いすみ鉄道のウリの1つ!
日本初の 駅中ムーミンショップ・VALLEY WINDS(ぶぁれーういんず)がある☆

なぜか、ひらがなで表現する「ぶぁれーういんず」とは「風そよぐ谷」の意味。
同じ 風が吹く谷でも、そよ風の場合は、ナウシカではなくムーミンなのだ。

自分は、ムーミンファンではないので、熱の入った文章が書けないが、様々なムーミングッズが揃っている専門店と言った感じ。

一緒に、いすみ鉄道グッズも売られている☆

自分は、鉄道グッズにも あまり関心がないので、ここでも 熱の入った文章は書けないが、鉄道ファンの方も必見のショップのようです。

ちなみに、無料のレンタサイクルの手続きは、こちらのムーミンショップのカウンターで行うので、それが一番の目的だったりする。

そうなんです。

国吉駅には、無料のレンタサイクル があるんです!

10~16時の間だけですが、レンタサイクルが無料! 無料! 無料!!
こんなところに 熱が入っても しょうがないのだが、控えめ予算の旅には 実にありがたいっ!

既に時刻は 14:45。
16時までに返却しないといけないから、実質 1時間ちょっとしか借りていられないが、徒歩に比べれば、はるかに遠くまで 足を運べます!

無料というだけあって、自転車はかなりボロいが、パンクとチェーンが切れなければ、贅沢は言いません。


とある目的地に向かって、線路沿いの国道を西へと向かう。

すると、思わず 目を向けてしまう名前のホテルが。

「ホテル バナナリゾート」

なぜ、バナナなのかは 説明するまでもない。
直球って感じのホテル名。

こんな光景を眺められるのも、自転車ならでは!?

1時間ちょっとで、国吉駅に戻らねばならないのだから、さっさと目的の場所へと向かう。


つづく

☆ブログランキングに参加しています☆

一人旅ランキングへ

☆「鉄道旅行」のカテゴリーにも参加しました☆
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村



思い出に残る1時間21分

2017-05-17 08:56:00 | 小湊&いすみ鉄道 房総半島横断の旅
駅から 少々離れた場所で「みはらし屋」という お食事処を発見☆

外観は ほとんど民家のまま。
飲食店というより、人ん家にお邪魔するような感覚で入店。

建物は民家でも、中は 喫茶店のような雰囲気で、2~4人用のテーブル席が3つと、カウンター席が少々。
店内にいた お客は、親子と思われる3人組だけだったので、難なく 2人用テーブル席に腰を下ろす。


ご夫婦で 切り盛りしていると思われる こちらのお食事処で頂いたのは、近隣の農家から仕入れた食材を使用したという “里山御膳” ¥1000。

お野菜たっぷりで、味付けも どこかアットホーム☆
毎回、このくらいの野菜を しっかり摂取していれば、お腹の調子も きっと良好!長生きできそうな気がする。


地元の客ではない事をわかっている 店のご主人が、
「どちらから来られましたか?」
と話題を提供してくれたお陰で、3人グループの方々とも お話をするキッカケになりました。

案の定、お互い 小湊鉄道から いすみ鉄道へ乗り継ぐ観光客であり、
1時間21分の待ち時間が生じている “運命共同体” であった。

しかも、同じ埼玉県民。
お互いの自宅は、ふじみ野市と春日部市という事で、近すぎず 遠すぎず、驚きの展開とはならず。

こうなると、逆に、もう少し待ち時間があった方が ゆっくり話ができたんじゃないかと。


店を出る際、ご主人から 国道沿いではなく、別の近道ルートを教えて頂いたのはいいが、それは 鉄道の敷地内を通るルートだったり・・・
思い出に残る1時間21分になりました。

駅へ戻ると、いすみ鉄道の「大原行き」の列車がやって来ました。

いすみ鉄道の車両は、まさに 菜の花色☆


「小湊&いすみ鉄道 房総半島横断の旅」は、ここから いすみ鉄道の区間へと入っていく。

13:55上総中野→(いすみ鉄道)→14:30国吉

時間があれば、途中、大多喜城のある「大多喜駅」でも下車したかったが、これ↓↓を利用したかったので「国吉駅」まで移動。

「国吉駅」には、無料 のレンタサイクルがある☆

利用時間は、10~16時まで。

あと1時間半もないが、自転車を使えば、駅からやや離れた観光スポットにも足を運べるからね☆


つづく

☆ブログランキングに参加しています☆

一人旅ランキングへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村