goo blog サービス終了のお知らせ 

店長のひとりごとⅡ

大好きなミニカーでいっぱいの居酒屋店長のひとりごと
ホームページ hitorigoto.jp

店長のひとりごと

店長のひとりごと公式サイト
名古屋市中区栄1-11-5 御園ビル1F
TEL(052)221-8257 御予約承ります!

公式ホームページ 「和風カフェ&レストラン 店長のひとりごと」

店内ミニカーがいっぱいのお店です。全国のミニカーファンに支えられてます。
ミニカー好きな方是非お越しください。心よりお待ちしております。

←営業時間は左サイドバーを御覧ください。      アルバイト募集中!


W.M.C.C イベント情報

W.M.C.C公式HP W.M.C.C公式HPが出来ました!

☆W.M.C.C ミニカー大忘年会オフ 開催決定!
「店長のひとりごと」大忘年会ミニカーオフ

開催日:2019年2月16日(土曜)


 時間:18:00~ 

 会費:4000円ぐらい

 場所:店長のひとりごと

 備考:
連絡先:052-221-8257 店長のひとりごと店長川崎まで
    

店長のひとりごとミニカーオフ

通常開催されるオフ会には、ミニカー・車好きなら誰でも参加OK!お気軽にご参加ください。
皆さんと顔合わせすることにより、W.M.C.Cの参加メンバーとして認証されます。


軽自動車ってどうよ?!

2006-03-13 00:50:46 | トミカ
軽自動車についてどんなイメージをお持ちですか?
狭い、小さい、危ない、走らない、遅い・・・。
私もそう思ってました。実際に軽自動車に乗るまでは。

現在の軽の規格は、全長3.4m、全幅1.48m、全高2m、
排気量660cc以下の4輪または3輪の自動車となっています。
トヨタのヴィッツが全長3.75m、全幅1.695m、全高1.54mですから、
幅が少々狭いですが、あまり大きさは変わらないところか背が高く室内は広いくらいです。(ダイハツ タントカスタムに試乗してみてください!)

エンジンはターボを選べばメチャ走りますし、NAでもトルク十分で走り出しさえ目をつぶれば十分スピードも出ます。

それでいて毎年支払う自動車税は、軽乗用車なら年間7,200円と格安(3000ccのミニバンは45,000円)。
また、自動車保険や高速料金が安く、維持費の安さが注目されてとても人気が高くなっています。
また下取り価格が高いんです。以前乗っていたワゴンRは7年乗って下取り45万、
今回のネイキッドは6年乗って35万です。

軽自動車は危ないイメージが有りますが、安全基準が変更され、安全性も向上しています。
小型車よりも1.3mも短い規格でありながら、小型車と同じ基準で安全性を確保しているのです。
軽は一人で乗る車から、家族で安心して乗れる車へと成長しました。


1/24 スバル 360 デラックス(1968) #HC7

ハセガワ

このアイテムの詳細を見る

トミカ LV-26a スバル360 カスタム ( 白 )

トミーテック

このアイテムの詳細を見る


昭和30年にスズキアルトの前身であるスズライトという車が発売され、その3年後にスバル360が登場しました。



トミカ スズキ ワゴンR RR (サック箱) 071

トミー

このアイテムの詳細を見る

1/24インチアップディスクシリーズ14 ワゴンR RX `93

フジミ模型

このアイテムの詳細を見る


その後、セカンドカーとしての軽というイメージを変えてしまう車が平成5年9月に登場します。

それがスズキのワゴンRです。

背を高くして居住空間を広くとったミニバンタイプのボディ。
男性が乗ってもおかしくないスタイルで、爆発的に売れました。
ワゴンRは現在でも一番売れている軽自動車です。
私が軽自動車に乗るきっかけになった車です。Loftに乗ってました。
現在の軽自動車の発展はこの車無しでは語れません。


 
日産が軽自動車市場にOEM参入しましたが、ついに、国内自動車メーカー最大手の
トヨタが軽自動車市場に参入することになったみたいです。
トヨタの参入によって軽自動車市場の構図は大きく変わることになり、
スズキグループ(スズキ、マツダ、日産、スバル)とダイハツグループ(ダイハツ、トヨタ)
の2大グループとホンダがしのぎを削ることになりそうです。

トヨタの参入で、軽自動車の規格もまた変わるかもしれませんね。
(今まではトヨタが文句言って軽自動車が売れない様にしてたんですから)

ハイブリッドの軽自動車も発売されるみたいですので、ますます面白くなりそうです。