或る国から、既に日本で特別技能実習生として働いている友人を頼って観光旅行に来た御仁
新型コロナに罹った、帰国期日の前日まで様子見をしていましたが、熱が一向に下がらず、あえなく帰国が出来ませんでした
航空券は日付の延長変更も出来ず、払い戻しも出来ない券種でしたので、
保持している航空券はパーで、新たに帰国の航空券の購入が生じました
ノービザでの滞在期間も過ぎているので、滞在延長の手続きや
旅行保険も未加入だったので、クリニックでの治療費用や
滞在延長に必要な、ドクターの診断書代や全て医療に掛かった費用は実費だ
こんな事例が、訪日外人客の来襲で、よく耳にします
まさに、踏んだり蹴ったりの日本への観光旅行に
私も今週、その事例にまさに遭遇しました、当社手配ではなく関係ないのですが
丁寧なアドバイスで、事なきを得られた、総務部担当者は喜ばれました
新型コロナ禍明け、航空運賃が相当値上がりしています、複合的な要因があります
相次ぐストでの機材納入遅れ、ギャラUPでの経営圧迫から運賃値上げなど
日本の企業法人の出張旅行での航空券の手配ですが
当社の積算運賃は正直、高い
それは、日付の変更出来たり、万一の時の取り消しでも払い戻しが出来たり
行くのか行かれないのか、最終決定への時間的な猶予も担保している
兎に角、適応する規則が緩和な券種での案内をしているからです
明文化している、航程案積算書にはそれが解るのですが
どうも、昨今のネット社会で単純にそのネットで検索した運賃を鵜呑みして
高い高いと申される企業があるのですが
もう、そんな企業はグッバイです
だって最終的に困るのは、後々高いつけを払わせる事になるし、こちらへその矛作が向くから、
もし不足の事態に遭遇したなら購入した運賃の何倍もの費用が必要になる
まさに安物買の銭失い
出張に行くにはそれなりの理由がある、大きな仕事取る為、納めた機械の保守・修理、必要のない出張などない筈だ
ケチケチ、数万の違いの航空運賃に文句を付ける
大きな仕事なら、そんな数万円の違いなら、リスクの無い券種を調達すれば、安心して出張に行ける、保守・修理も、早くに修理が終えたなら、変更出来る券種なら1日10万円/人の日当が浮く逆に安くつきますね
新型コロナ禍後、航空運賃が高くなっている理由
➡︎ここ