叢雲会ブログ

叢雲会 刀匠達の四方山話

つまずき           ひむかの國正

2009-05-29 23:55:11 | Weblog
青鬼の言うとおり、若いときの頑張りは一生の宝だねー。
しかし世の中、中学校にもろくすっぽ行かず遊び歩いていたのや、どうしても世の中の仕組みになじめないのとかが大勢いて、学校に講演に行ったり若い奴と話す時にはどうしてもそっちに向いて話してしまう。
それは私が、現代日本から落ちこぼれていると自覚しているからだからだろうか...。

10代に頑張った人々より20代で目覚めた人の人生のほうが一般的にシンドイだろう。そこまでノンベンダラリとやってきて30代になって勉強を始めたり刀鍛冶の修業に入っても成功するのはおぼつかないかもしれない。まして40,50となると...。
だがしかし、私達の人生は私達のもの、彼らの人生もまた彼らのもの、生きてある今、この今「現在」が大切なのだと思う。
つぎの十年に充実した手ごたえある人生がある、と感じられるなら年齢は関係ない。
敗北感にまみれた青春を辛く辛く生きた私でも、こんなに幸福な50歳になれるところが、人の世の面白いところだと思うな。
若い世代はとかく近視眼的だから、人生を成る丈遠く深く考えてもらうようなことを話しているつもりだが...昨日の小学2年生には理屈っぽい私の話なんか通じるわけがないので焦った
結局遊んであげただけだったみたい。
ん?遊んでもらった?
短い時間だったけれど皆とてもかわゆくて、すごく楽しかったからねー

ところで私の書いてる本の写真がなんでピンボケなんだい?
青鬼は時々聞き捨てならないことを書き込むね。

15の君へ     ビンゴ住人

2009-05-29 18:55:29 | Weblog
来週、中学3年生約200人の前で話しをすることになりました。
進路や将来の夢についての授業、ということです。
私の15歳のときはどうだったか、思い出しながら、私に何が伝えられるかを考えています。

昨年夏郷里で、約30年ぶりに中学校時代のブラスバンド部の集まりに参加しました。3年間、県代表として九州大会に出場しましたが、全国大会へは出場することは出来ませんでした。あまり音楽の才能は無かったようですが、努力することやコミュニケーションの大切さ、そして、舞台で演奏するときの緊張感を経験できたことが、3年間の部活動で得られた宝物のような気がしています。

どんな道を歩もうとも、20代前半までに一生懸命に取り組んだことが、その後の人生を豊かにしてくれる大きな要素になると思います。
自分は何をやりたいのか?そして、自分には何が出来るのか?
真剣に考え続ければ、答えは見つかるかもしれません。

学生時代、寝袋を持って自転車で日本中を走り回っていました。
自分は何がしたいのかをいつも考えていたのです。
そして、刀鍛冶になんぞになってしまったのです。

30年前の15歳の私は、まさか将来、広島の山奥で刀を作っているとは夢にも思っていなかったです。
ほんまに。