🦠ウイルス編
神奈川県、積極的疫学調査を再開 「ステージ3まで改善」
>担当者が「各保健所の状況に応じて積極的疫学調査を実施している」と
神奈川新聞(一部のみ) 2月17日
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-401565.html
東京のコロナ感染者急減、「積極的疫学調査」縮小したから? 専門家は「無関係」
>1月22日「積極的疫学調査」の規模を縮小 縮小前後で不明者の割合は減少、無症状者の割合は上昇 保健所はすでにやっていなかった。保健所の業務逼迫
東京新聞 2月7日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/84483
都 感染経路調査は対象再拡大へ
>「積極的疫学調査」重点化の通知を廃止し、保健所の状況に応じて調査の対象を再び広げるよう通知。一方で、感染対策がしっかり行われていたと判断したケースは行わなくてもよいとしています
NHKニュース 02月27日
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210227/1000060906.html
「このままでは保健所体制が崩壊する」コロナ対応“最前線”に立たされた現場からの悲鳴>24時間体制ではない保健所に過重負担 医療機関より先に前線に 業務の量だけでなく質的拡大も せめてコロナ治療後の患者の受け入れを
文藝春秋 2021年3月号
https://bunshun.jp/articles/-/43541
アメリカの新型コロナ死亡者の40%は「トランプのせい」と報告書
>大統領は「パンデミックとの闘いを呼び掛けず、脅威を否定、適切な行動を妨害、国際社会と協力しなかった」 無保険者増加 人種的不平等の問題を浮き彫りにした。
Newsweek 2月12日
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/02/post-95620.php
欧州各国 変異ウイルス拡大で規制の強化や延長の動き
>フランスでは、感染の50%以上がイギリス変異ウイルスに。ニースやダンケルクで、土日に日中も外出制限。 フィンランドが3月8日から緊急事態。オランダは夜間外出制限を延長
NHKニュース 2月27日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210227/k10012888591000.html
一般接種、7月以降本格化 ワクチン、五輪前の終了困難
>行政改革担当相は26日、高齢者3600万人に必要なワクチンを6月末までに全国へ配送を完了させる。EUの承認が前提 一般向けにワクチンが広く接種されるのは7月以降となる見通し
共同通信 2/26
https://this.kiji.is/737978770875023360?c=39546741839462401
英国がついに始めるコロナ「人体実験」の内容/ 最大で90人を人為的にコロナに感染させる
>治験に最大90人が参加予定/インペリアル・カレッジ・ロンドン「ヒューマン・チャレンジ試験」 いずれは危険な変異ウイルスでも
東洋経済/NYTimes 02/25
https://toyokeizai.net/articles/-/413509
新型ウイルス、ワクチンでも完全に撲滅できず
>英国では2021年の年央までに全成人にワクチンが投与される見通し。効果的なワクチンがあったとしても、規制を再導入する必要があるかも。夏に制限が緩和されれば、秋に感染が増加
琉球新報/WSJ 2月24日
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1277535.html
米国が1回の接種で済むジョンソン・エンド・ジョンソンの新型コロナワクチン緊急承認、通常の冷蔵庫で保管可能
>FDAは、J&Jが開発したワクチンに緊急使用許可 治験では85%の重症化予防、中程度の症状も66%を予防できた
TechCrunch 3月01日
https://jp.techcrunch.com/2021/03/01/fda-authorizes-jj-one-dose-covid-vaccine/
「ジョンソン・エンド・ジョンソンの新型コロナワクチンは他のワクチンとどう違うのか?」など4つの質問に専門家が回答
>どのように機能? 効果は?/1回で効果を発揮、マイナス20度で2年間、2~8度でも3カ月間保存 違い
Gigazine 03月01日
https://gigazine.net/news/20210301-johnson-and-johnson-coronavirus-vaccine/
米FDA ファイザーワクチン 一般的な医療用冷凍庫での保存 認可
>一般的な医療用の冷凍庫のマイナス25度からマイナス15度でも最大2週間保存したり、輸送を認めました。1回であれば、超低温の冷凍庫に戻すことができる
NHKニュース 2月26日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210226/k10012886561000.html
コロナワクチン増産に壁、「クリーンルーム」が不足>米国内の製造能力のための大幅な設備増強が重要、増産は、難題 迅速な設備設置の課題/受託製造は、満杯 クリーンルームはプレハブしか手立てがない
REUTERS 3月1日
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-vaccines-manufacturin-idJPKCN2AT0XF
ANA労組、最低1カ月を要求 年間一時金、JALは2カ月―春闘方針
>全日空の最大労組「ANA労働組合」。日航の最大労組「JAL労働組合」は改善した場合、上積み求める。20年度は、ANAが1カ月、JALが1.5カ月だった。
時事通信 02月27日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021022601362&g=eco
おもてなしの心は同じ 日本航空社員、レクサスとヒルトンに出向
>日航はグループ3万5600人のうち1日最大1000人を自治体、物流やコールセンター、教育機関、家電販売に出向
>千葉市「レクサス幕張」 成田市「ヒルトン成田」
毎日新聞 2/27
https://mainichi.jp/articles/20210227/k00/00m/020/129000c
ロシア航空のボーイング777が緊急着陸、エンジントラブルで
>ロシア航空 777-300ER貨物機が26日、エンジントラブルでモスクワのシェレメチェボ空港に緊急着陸。エンジンは米ゼネラル・エレクトリック(GE)製。
REUTERS 2月26日
https://jp.reuters.com/article/boeing-777-russia-idJPKBN2AQ16Y
787、納入再開へ「課題克服中」 胴体結合部に不具合、運航支障なし>引き渡しは現在のところ、2020年10月の4機が最後 ボーイングは不具合について、12月に声明を発表。飛行には影響がないとの見方
Aviation Wire 2月26日
https://www.aviationwire.jp/archives/221471
新卒入社して30年。経営破綻を経験しても転職しなかった理由>日航広報部 山名敏雄氏 自社システムの開発にたずさわりたくて航空業界 今できるWebの業務はやりきった 密度の濃い7年間 Webの仕事に戻るも、変わっていた
Web担当者Forum 2/25
https://webtan.impress.co.jp/e/2021/02/25/39026
JAL、国内線旅客にPCR検査 マイル会員、2000円で>ツアー商品の利用客を中心に提供しているものを拡大 にしたんクリニック(東京・渋谷)と連携して実施
Aviation Wire 3月1日
https://www.aviationwire.jp/archives/221684
LCCピーチが生き残りかけた“強気の新戦略” 『遊覧飛行』に『定額運賃』も検討
>航空事業だけじゃない…ピーチが手掛けるバッグやぬいぐるみも? 観光客激減の”地元の名物”をオンライン販売
関西テレビ 3/1
https://this.kiji.is/739037609227419648?c=453837512928674913