みそっこ日記

みそっこ研究者の雑感

暫定税率

2008-04-30 22:26:14 | Weblog
明日からガソリンの暫定税率が復活するのでガソリンスタンドは駆け込み需要で混むのだろうな、と思ったが、案の定北大通りのガソリンスタンドの前が大渋滞になっていた。こんな光景もう見ることもないだろうなぁ。

GRACEの軌道決定の続き。衛星の姿勢を取り込んでみたのだが、もともと結構ちゃんと制御されているので、ノミナルな姿勢を与えて解いた軌道との違いは1cmくらいだった。それでも、いろいろ見直した結果、JPL軌道との差のRMSが6cmくらいまで来た。ま、軌道決定のいい練習になった。あとは本物のデータが来るのを待つのみなのだが。

そうですか三宅島ですかいいですなぁ。噴火の直後に何度か行ったことがあるので、あれからどう変わったか見に行ってみたい。直行便も復活するらしいし、週末くらいで行ってこれるだろう。もっとも結構な欠航率が予測されているらしいので、帰ってこれなくなるかもしれんが。

ちび太

2008-04-28 20:19:47 | Weblog
といってもおでんとも赤塚富士夫とも関係なく、ベクトル解析で使う記号なのだが。

今日はBERNESEで衛星軌道解析をするときの、衛星姿勢ファイルの準備をへこへこと。GRACEの場合、Level 1Bで慣性系から衛星固定系への座標変換に対応したquaternionが提供されているので、単にこれを行列表現すればいいだけである。で、そのための関係式をいろいろ導いていたのだが、その際ベクトルの三重積の展開が必要になって、久しぶりに導出してみたわけだ。10年以上触っていなかったのだが、意外と覚えているものである。ちとうれしい。

1周波電子基準点

2008-04-22 23:33:04 | Weblog
解析が失敗していたのでいろいろ調べてみたら、2001年初頭に電子基準点珠洲のデータが、1周波分しかなかったのが原因と判明。なぜだ?自分のアーカイブが腐っているだけだと思うが...

職場の非常勤さんの一人が今日が最終日だとご挨拶に来られた。次の職を見つけて移られるとのこと。めでたいことで。



Nature geoscience

2008-04-21 23:25:54 | Weblog
つい最近創刊されたNatureの姉妹紙。投稿するなら今が狙い目かも(笑
あたりまえだがScienceよりも地球物理系のネタが凝縮しているのでお得感がある。
最新号からひとつ紹介。
Taylor, F. W. et al (2008) Rupture across arc segment and plate boundaries in the 1 April, 2007 Solomons earthquake, Nature Geoscience, doi:10.1038/ngeo159.
ま、実際に現地に行って、さんご礁の観察から隆起・沈降量を調べた、というご苦労さま論文なのだが、おまけでASTERという衛星を使って隆起・沈降量を調べた結果がのっている。どうやったんだろう。

Keeling Curve

2008-04-17 23:41:43 | Weblog
R. F. Keeling, Recording Earth's Vital Signs, Science, 319(5871), 1771-1772

HawaiiのMauna Loaで行われているCO2観測の話。ちょうど50年前に開始されたそうだ。長期の基盤的観測を維持するのはいずこの世界も大変なのだが、観測を開始した研究者の努力のおかげで、ここの記録は人類活動によるCO2増加を記録する貴重な資料となったとつづられている。なお、この記録は、その研究者の名前を取ってKeeling Curveと呼ぶとある。つまりこの記事の筆者の父親である。父を誇らしげに思う気持ちが伝わってくる心温まる記事であった。

因みに、実は今をさかのぼること10年前、この観測所のそばを通ったことがある。今となっては懐かしい思い出である。

亜種みかん

2008-04-15 00:28:55 | Weblog
最近聞いたこともないかんきつ類を目にする機会が多い。せとか、でこぽん、たんかん、清見オレンジ。どれも美味。

本日も会議いろいろ。特に頭が痛いのは、新規研究の仕込み。いろいろしがらみがあって悩ましい。みかんのようにさわやかにいけばよいのに。